学校ニュース

2021年11月の記事一覧

東陽中 本校に職場体験学習

東陽中学校の生徒が本校に職場体験をしに11/11に来校しました。
本校出身の6名が、1年生や6年生のミニ先生として授業のアシストをしました。
最初、先輩たちのサポートに児童は緊張した様子もありましたが、生徒たちがしっかりとした態度で接してくれたので、だんだん先生と児童という関係性のように見えてきました。職場体験ご苦労様でした。

 
 

1,2年 移動動物園


11/9に、宇都宮動物園に協力していただき、移動動物園を行いました。
犬、ウサギ、モルモット、ミニブタ、ヤギ、ヒツジがゲージに入っている様子を見るだけでも癒されますが、犬やウサギ、モルモットは実際にふれることができたので、1,2年生は大喜びでした。
動物たちを優しくなでている姿から、動物をかわいがる気持ちが伝わってきました。
 

 
 

統一パトロール


11/10に「国府地区 子どもを守る会」の方々に来校していただき、一斉下校の際、統一パトロールをしていただきました。
日頃より、本校児童や国府地区の児童生徒のために登下校の見回りなどをしていただきありがとうございます。

 

6年 修学旅行

6年生は11/8,9と日光・那須方面に修学旅行に行ってきました。
世界遺産日光東照宮の素晴らしさをじっくり見学した後、日光彫を体験しました。
華厳の滝の雄大さも直接感じることができました。
那須のホテルで友達と楽しく過ごし、翌日は那須どうぶつ王国で自然の姿に近い動物たちを見てきたり、ろうそく作りを体験したりしました。
2日間、6年生は本校の最高学年らしく、ルールやマナーを守ることはもちろん、「まごころ」や「感謝」の気持ちをもち、それをいたるところで体現してきました。
 
  

 

4年 那須疎水


4年生は11月9日に那須に校外学習に行きました。
今回のめあては社会科の学習として那須野が原の自然や開発した方たちの苦労を学んでくることです。
西岩崎取水口を見た後、千本松牧場でバター作りを体験し、那須野が原博物館では、水運びやもっこかつぎなどを体験しました。
校外学習を通して社会科の学びを深めるだけでなく、校外でも友達と協力して活動するよさを体験し、絆を深めました。