学校ニュース

2022年12月の記事一覧

4年 ベースボール型スポーツ

4年生は、野球を知らない子たちでも楽しめるようなベースボール型のスポーツをしました。

バッターは、カラーコーンの上に乗せたボールをバットで思い切り打ちます。

ボールをバットの芯に当て、ボールが遠くへ飛んでいく感覚はみんなとても楽しいようです。

飛んできたボールを誰かがとったら守備の子たちが一か所に集まるようにしてアウトやセーフを決めるので、運動量を確保しながら楽しく活動できています。

 

 

2年 1mを探そう

2年生は算数で長さの学習をしています。

今までに学習してきた「cm」から、少し長い「m」へと学習が広がりました。

「1m=100cm」が分かったところで、教室や校庭で1mくらいのものを探しました。

1m定規をもって、協力しながらいろいろなところで1mを見つけました。

 

3年 リコーダー

3年生は、音楽でリコーダーの練習をしました。

コロナ感染拡大防止のため、息を吹き出して音を出すことはしていません。

難しいことですが、指使いを確認しながらのエア演奏で練習です。

友達に指使いを見てもらいチェックしました。

早くコロナ前のようにみんなで音を出してその美しさや奏でる喜びを感じれるようになることを期待しています。

 

4年 ものの温度と体積

4年生は理科で「ものの温度と体積」という単元の学習をしています。

今回は、理科室で実験を行いました。

栓をしたフラスコをお湯の中に入れます。

すると勢いよく栓が飛び出しました。

こういった不思議体験を実際に見て体験することは、子供たちの科学に対する興味をかなり高めます。

 

 

1年 サッカー

ワールドカップでの日本代表の活躍が連日報道されていましたが、国府北小でも体育の時間にサッカーをする学年が増えてきました。

1年生は、校庭と体育館に別れて、まずはボールを正しく蹴る練習をしました。

ボールを蹴るという動きに不慣れな児童もいますが、ボールをよく見て、蹴る方向を考えながら、何度も練習することができました。