学校ニュース

2021年12月の記事一覧

表彰


12/22にオンラインによる表彰式を行いました。
今回は、下野教育書道展や男女共同参画標語、多読賞や読破賞、小さな親切、スポーツ大会等について表彰しました。
今回も多方面で活躍する児童がいることを多くの児童に知ってもらえる表彰ができました。
 

 

1年 詩の群読


1年生は、「『日づけうた』と『よう日うた』をたのしもう」というめあてで、詩を朗読しました。
みんなで群読する際には、今までで一番声が出ているのではないかというほど元気に発表しました。
また、詩をしっかり暗記しての発表だったので、そのことに努力を感じるとともに、発表する表情から一生懸命さも伝わってきました。
 

6年 卒業文集


6年生は、卒業アルバム作成真っ盛りです。
写真については、ほぼ撮り終えまたので、個人の作文やクラスのページ、職員のメッセージなどを仕上げているところです。
みんな一生懸命作っているので、素敵な卒業アルバムになりそうです。
 

2年 タブレットで作品鑑賞

2年生は、シール版画を完成させた後、タブレットで写真を撮りました。
撮った写真にタブレット上で工夫したことなどのコメントを付け、後で友達と作品鑑賞会をできるように準備していました。
2年生もタブレットを使うのが上手になってきました。

 
 

3年 釘打ち


3年生は、図工で「トントンくぎ打ち コンコンビー玉」という教材を使ってビー玉で遊べる板を作っています。
板に好きなデザインで絵を描いたら、金づちで釘を打ち付けます。
釘同士を輪ゴムでつなげて、付属の部品を付けるとビー玉をとばして遊ぶ道具が出来上がります。
釘打ちを初めて体験する児童も多かったのですが、何本も打つうちにコツをつかみ、上手に早く打てるようになってきました。