学校ニュース

2020年12月の記事一覧

東陽中学校 入学説明会

12/8に東陽中で入学説明会が行われました。
例年6年生と保護者で参加していましたが、コロナ対策のため保護者のみの参加で、小学校別の2部制で行われました。
東陽中生としての心構えや校則等の説明がありました。
6年生の卒業が近づいていることを実感します。
 

アルミ缶回収 6年奉仕活動


12/7にアルミ缶回収で集まったアルミ缶を業者の方に引き取ってもらいました。
日頃から、各家庭でアルミ缶回収のご協力をいただけているため、たくさんのアルミ缶が集まりました。
業者のトラックに積むのは6年生が手伝ってくれました。
アルミ缶の他、段ボールもたくさんありましたが、トラック2台分をさっと荷台に乗せてくれました。
影となり日向となり6年生は、いつも学校のために活躍してくれています。
  

1年 読書


1年生は読書が大好きです。
図書室から毎日本を借りている児童が多いです。
借りた本を静かに集中して読めるのも今年の1年生の良いところです。
読み聞かせも大好きで、大型テレビに絵を映して担任が朗読すると、じっと耳を傾けています。
  

休み時間 縄跳び

昼休み、元気に子供たちが遊んでいます。
最近は、縄跳びをして過ごす子を多く見かけます。
特に、縄跳び練習台は人気が高く、台の前に列を作って、自分の順番を待っている児童がたくさんいます。
縄跳びは、体にとてもよい運動ですから、これからも頑張って続けてほしいです。
今日は、天気もよく、よく見ると横筋の雲が何本もできていて印象的でした。
  

4年 理科


4年生は、理科で「ものの温度と体積」を学習しています。
今回は、フラスコに閉じ込めた空気を温水で温める実験をしていました。
お湯にフラスコを入れてしばらく待っていると、「ポン」と音を立てて、栓が飛びます。
まるで魔法のような現象の理由をグループごとに探っていました。