学校ニュース

2021年3月の記事一覧

表彰


3/15に表彰を行いました。
前回までは、給食の時間に放送で行っていましたが、今回は6年生を表彰する最後の機会となるのでzoomを使って業間の時間に行いました。
「栃木市模範児童」「善行功労児童」「健康優良児」「運動優良児」など学校を代表するような名誉な賞等を表彰しました。

 
 
 

4年 図工


4年生は図工で「ゆめいろランプ」を作製しています。
灯りをともしたらどのように光を帯びるのか考えて、でこぼこのシートや色紙、セロファンなどを使って思い思いに作っていました。
色やデザインに個性が現れるきれいなランプができていました。

 

卒業式予行


3/12に卒業式の予行を行いました。
今年度は来賓はお呼びせず6年生と職員のみで行います。
6年生は、卒業生らしく立派な態度で予行に参加しました。
卒業証書授与では全員がしっかりとした態度で証書を受け取り、呼びかけでは一つ一つの言葉に心を込めていました。

 

4年 2分の1成人式


4年1組が3/5に、4年2組が3/9に「2分の1成人式」を行いました。
どんな内容をどんなふうに発表したら自分たちの成長を伝えられるか、よく考えしっかり練習してきました。
発表内容はどのグループも素晴らしいものでしたし、ここまで育ててくれた家族への
感謝が伝わってくる素晴らしい式でした。

1組

 
 

2組
 
 

2年 図工


2年生は図工で、カッターナイフの使い方を学習しました。
カッターの持ち方や手の添え方、カッター板を使うことやしまい方などの注意事項を守って、工作用紙を実際に切りました。
窓や入口などを作って素敵な「タワー」を思い思いに作りました。

  
 

卒業式練習・お別れ式練習


6年生が学校に来るのは、あと6日となりました。
18日のお別れ式と19日の卒業式に向けて、6年生はもちろんのこと1~5年生もそれぞれの式に向けて一生懸命練習をしています。
卒業式は体育館で6年生のみ、お別れ式は校庭で1~6年生で行います。
立派な式になるよう職員も精一杯指導していきます。

 
 

2年 算数


2年生は算数で分数の学習をしています。
1つのものを半分にしたらどうなるのか、どう表せるかを具体的にテープを折ったり切ったりして考えています。
2分の1や4分の1という考え方について、思考が深まりました。

 

1年 体育


体育の授業ではサッカーの学習を行う学年が増えてきました。
1年生もサッカーボールを使ってドリブルの練習をしています。
ボールをコントロールしながらカラーコーンまで行ってUターンして戻ります。
暖かくなって半袖ハーフパンツの児童が増えました。

 

PTA新旧役員会


3/5にPTA新旧役員会を行いました。
3密を避けるため会場を家庭科室と音楽室の2か所に分けての実施となりました。
今年度は、コロナ禍のためPTA活動が思うように実施できできず、代案等を考えたり感染症対策を考慮した実施であったりとご苦労をお掛けしましたが、無事1年を終えようとしています。ありがとうございました。
来年度もコロナに対応したPTA行事になるかと思いますが、新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたし足します。
 

1年 お別れ式練習


3/19日が本校の卒業式ですが、コロナ禍のため三密を避け、式には6年児童のみが参加となります。
そこで、1~5年は前日の18日に6年生とのお別れ式を校庭で行います。
そのための練習を各学年で開始しました。
1年生も、呼びかけを行いますが、6年生への感謝の気持ちを伝えようと一生懸命練習しています。