文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
6年1組 調理実習の様子です。
出来上がったグループから、「いただきます
」をします。自分たちで作った
料理の味は格別です
。食べ始める前に、同時に片付け作業
です。単元名にもあるように、ぜひ、「まかせてね
」家でも調理にチャレンジ
してくださいね
。
交通安全教室の様子です。
12月3日(火)
今日の3校時に、全校児童対象に「交通安全教室
」を行いました。栃木県生活文化スポーツ部くらし安全安心課の担当の方2名
を講師としてお招きして
、「自転車の安全な乗り方
」についてご指導
いただきました
。まず、スライド
をもとに、自転車事故
の現状
を教えていただきました
。
事故防止には、「止まる」「見る
」「待つ
」の3つが大切であることを再確認
しました
。
次に、自転車シュミレーターを使って、自転車の安全な乗り方
について教えていただきました
。代表児童3名
が自転車シュミレーターを運転
すると、その様子
が画面に映し出される仕組みです
。事故になりそうなポイント
を確認
しながら、代表児童
が目的地まで運転
します
。
代表児童の3人目は、難易度が上がって
、夜間
に自転車を運転する
場合です
。自宅から、塾までの道のりです
。
夜間は、特に障害物
が見えにくくなるので、注意
が必要です。トラック
の存在に近づくまでなかなか気づきませんでした
。
踏切を渡るときなど、いろいろな場面
を想定して、安全確認
についてのポイント
を教えていただきました
。
今回の教室で、交通事故の危険性について、講話
やシュミレーター見学を通して理解
することができました
。担当のみなさん
、ありがとうございました
。ちょうど、11月末に交通死亡事故
が4件発生し、交通防犯課から11/29~12/5の7日間「交通死亡事故多発警報が発令された
」と学校にも連絡が入り、合わせて注意喚起
も行いました。
児童のみなさん、自転車運転
はもちろん、登下校
でも交通安全を意識
して、大切な命を
守りましょう
。
6年2組 調理実習の様子です。
12月3日(火)
今日の1・2校時に、6年2組が調理実習
を行いました
。「まかせてね 今日の食事
」の学習で、1食分の献立
を立てて調理
します
。献立
については、事前にグループ
で相談
して決めました
。早速、計画
に従って調理開始
です。さすが、6年生
、役割分担に従って、手際よく
作業を進めていきます
。
出来上がったグループから、「いただきます
」をします。自分たちで作った
料理の味は格別です
。食べ終わると、あっという間に片付け作業
です。単元名にもあるように、ぜひ、「まかせてね
」家でも調理にチャレンジ
してくださいね
。
4年生 体育の授業の様子です。
12月2日(月)
今日の5校時に、4年生の体育の授業
がありました。「多様な動きをつくる運動
」の学習です。今回は、長縄跳び
をしましたが、跳びながらボールをバウンド
させたり、友達とパス交換
したりしました。先生
の説明
を聞いて、早速グループごと
に練習開始
です
。
「跳びながら〇〇する」という動き
は、なかなか難しい
ようですが、子どもたちも積極的
にチャレンジ
しています
。
徐々に慣れてきて、ボールを取り入れた長縄
もできるように
なってきました
。
この後は、回っている長縄の中で、短縄跳び
にチャレンジ
です。先生がお手本
を見せますが、これもなかなか難易度が高い
です
。
4年生のみなさん、多様な動きを身に付ける
ために、積極的に練習
にチャレンジ
しましたね
。4年生の頃は、神経系
の発達が著しい時期
です。これからも、いろいろな動き
に触れて、巧緻性
を高めていきましょう
。
3年2組 国語の授業の様子です。
12月2日(月)
今日の1校時に、3年2組で国語の授業
がありました。「3年とうげ
」の学習です。民話・昔話
の内容で、「3年とうげで転ぶと、3年しか生きられない
」という言い伝え
があるというものです。今回は、単元の導入
なので、全体で全文を確認
し、初発の感想をもつ
ことがめあて
です。
みんな、お話に集中
しています
。
おじいさんは、3年とうげで転んでしまい、どうしたらいいのか悩んでいました
。
すると不思議な歌声が聞こえてきました。「一ぺん転べば 三年で、十ぺん転べば 三十年、百ぺん転べば 三百年。・・・
」おじいさんの悩み
とは反対に、不思議とおもしろおかしく
なっていきます
。
この後は、各自で「おもしろい」と思ったところをノート
に書いて
いきました
。それをもとに、学習問題
を作って、各場面の様子
を詳しく読んでいきます
。
3年2組のみなさん、集中して学習に取り組んでいましたね
。民話や昔話
のおもしろさを感じ取りながら
、学習を進めていきましょう
。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。