文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
第5回 なかよし班遊びの様子です。
遊びの内容を確認したら、早速活動開始です。
2学期最後の「なかよし班遊び」でしたが、子どもたちは元気に体を動かしていました。1~6年生が一緒になって遊ぶのは楽しいですね。これからも、学年を越えて仲良くなれるようにしましょう。
休み時間も続けて、外遊びを楽しむ児童がたくさんいました。これからだんだん寒くなりますが、外遊びで体力をつけていきましょう。
6年1組 調理実習の様子です。
出来上がったグループから、「いただきます」をします。自分たちで作った料理の味は格別です。食べ始める前に、同時に片付け作業です。単元名にもあるように、ぜひ、「まかせてね」家でも調理にチャレンジしてくださいね。
交通安全教室の様子です。
12月3日(火)
今日の3校時に、全校児童対象に「交通安全教室」を行いました。栃木県生活文化スポーツ部くらし安全安心課の担当の方2名を講師としてお招きして、「自転車の安全な乗り方」についてご指導いただきました。まず、スライドをもとに、自転車事故の現状を教えていただきました。
事故防止には、「止まる」「見る」「待つ」の3つが大切であることを再確認しました。
次に、自転車シュミレーターを使って、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。代表児童3名が自転車シュミレーターを運転すると、その様子が画面に映し出される仕組みです。事故になりそうなポイントを確認しながら、代表児童が目的地まで運転します。
代表児童の3人目は、難易度が上がって、夜間に自転車を運転する場合です。自宅から、塾までの道のりです。
夜間は、特に障害物が見えにくくなるので、注意が必要です。トラックの存在に近づくまでなかなか気づきませんでした。
踏切を渡るときなど、いろいろな場面を想定して、安全確認についてのポイントを教えていただきました。
今回の教室で、交通事故の危険性について、講話やシュミレーター見学を通して理解することができました。担当のみなさん、ありがとうございました。ちょうど、11月末に交通死亡事故が4件発生し、交通防犯課から11/29~12/5の7日間「交通死亡事故多発警報が発令された」と学校にも連絡が入り、合わせて注意喚起も行いました。
児童のみなさん、自転車運転はもちろん、登下校でも交通安全を意識して、大切な命を守りましょう。
6年2組 調理実習の様子です。
12月3日(火)
今日の1・2校時に、6年2組が調理実習を行いました。「まかせてね 今日の食事」の学習で、1食分の献立を立てて調理します。献立については、事前にグループで相談して決めました。早速、計画に従って調理開始です。さすが、6年生、役割分担に従って、手際よく作業を進めていきます。
出来上がったグループから、「いただきます」をします。自分たちで作った料理の味は格別です。食べ終わると、あっという間に片付け作業です。単元名にもあるように、ぜひ、「まかせてね」家でも調理にチャレンジしてくださいね。
4年生 体育の授業の様子です。
12月2日(月)
今日の5校時に、4年生の体育の授業がありました。「多様な動きをつくる運動」の学習です。今回は、長縄跳びをしましたが、跳びながらボールをバウンドさせたり、友達とパス交換したりしました。先生の説明を聞いて、早速グループごとに練習開始です。
「跳びながら〇〇する」という動きは、なかなか難しいようですが、子どもたちも積極的にチャレンジしています。
徐々に慣れてきて、ボールを取り入れた長縄もできるようになってきました。
この後は、回っている長縄の中で、短縄跳びにチャレンジです。先生がお手本を見せますが、これもなかなか難易度が高いです。
4年生のみなさん、多様な動きを身に付けるために、積極的に練習にチャレンジしましたね。4年生の頃は、神経系の発達が著しい時期です。これからも、いろいろな動きに触れて、巧緻性を高めていきましょう。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。