文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
5年生 体育の授業の様子です。
12月16日(月)
今日の3校時に、5年生で体育の授業
がありました
。「体つくり運動
」の学習です。その単元の中で、今回は「動きを持続する能力
を高めるための運動
」を行いました。まず、学年を赤白の2つに分けて、赤組からスタート
します
。
校庭を4分割し、白組は「〇周と3/4
」のようにペアの友達
の周回記録を数えます
。
7分間で何周走れるか
というものです。みんな
、自分のペース
を守って、がんばって
走っています
。
7分経ったら、ペアの友達
の記録を先生に報告
します。
続いて、白組の番です。
白組も、赤組の友達の応援
を受けながら、がんばって
走っています
。
5年生のみなさん、自分のペース
を守ってがんばって
走ること
ができましたね
。今回の記録
をもとに、次の自分の目標
を立てて、また、がんばりましょう
。
1年2組 算数の様子です。
12月16日(月)
今日の2校時に、1年2組で算数の授業
がありました。「くらべかた
」の学習です。大きさの違う2本
のペットボトルに入っている水の量
を比べます
。
まず、大きい方のペットボトルから調べます。マスに移しかえて
、何個分か確認します
。
子どもたちも、集中して
先生の演示に注目しています
。
今度は、小さい方のペットボトルを調べます。子どもたちも
量感覚的に「少ない
」ということは感じていますが、「どれくらい違うか
」を確認
していきます
。
今日の学習のめあては、「どちらが どれくらい たくさん 水が入っているか」を調べる
ことです。この後、1年2組
の子どもたちは、どうやって比べるか、みんなで
考えていきました
。これからも、「広さ」や「長さ」、「かさ」など
について、いろいろな比べ方
を学習
していきましょう
。
4年1組 英語の授業の様子です。
12月13日(金)
今日の4校時に、4年1組で英語の授業がありました
。「アルファベット
」の学習です
。教科書にあるいろいろな「a」の付く単語
をどんどん
探して
いきます
。「あっ、本当だ
」と友達の発見
に、みんなも納得
です。おかげで、たくさん
気付くことができました
。
続いて、アルファベットカードを使った「Go Fish」 ゲームです。いわゆるババ抜き
のようなものです。友達
に「Do you have a b?」と、自分が欲しい
「b」のアルファベットカードを持っているか尋ねます
。持っていればカードをもらい
、組を作って手持ちのカード
を減らしていきます
。持っていなければ
「Go Fish」と相手に言われ、余っているカード
を自分の手持ち
に加えていきます
。みんな楽しそうに
取り組んでいます。
4年1組のみなさん、楽しみながら
アルファベットの学習
をすることができましたね
。これからも、いろいろなアルファベット
を探して
いきましょう
。
3年2組 英語の授業の様子です。
12月13日(金)
今日の3校時に、3年2組で英語の授業がありました
。「Shape(形)
」の学習です
。まず、ALTの先生
と、Circle (円)、Triangle (三角形)、Heart (ハート形)、Square (長方形)など、いろいろな形
の英語を確認
しました
。そして、いろいろな形を組み合わせて
、友達に紹介
するカード
をタブレットで作りました
。
ALTの先生の形を参考にして
各自
で作りました
。みんな、集中して
学習しています
。
いろいろ組み合わせたら、華やかなカード
に仕上がりました
。
カードが完成したら、友達
とお互いにカードを見せ合って
、「形や色」の英語を使いながら
伝え合いました
。
3年2組のみなさん、形
に関する英語をいろいろ知る
ことができましたね
。カード作りも一生懸命に取り組んで
華やかなもの
に仕上がりました
。これからも、いろいろな場面で
形や色に関する英語
を使ってみましょう
。
多読賞の表彰を行いました。
12月12日(木)
今日の昼休みに、多読賞
の表彰を行いました
。本校では、35冊
から表彰対象
としていて、今回は、お昼の放送
で200冊
多読賞
の児童8名
を紹介しました。150
冊多読賞19名、100
冊多読賞53名、50
冊多読賞236名、35冊
到達賞249名は、後日、担任の先生
から手渡されます
。
表彰された皆さん、おめでとうございます
。これからも、進んで読書
に取り組みましょう
。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。