学校ニュース

学校ニュース

太平少年自然の家 宿泊学習

6/17・18に太平山に宿泊学習に行ってきました。

あじさいも見ごろの時期で自然を感じながら太平少年自然の家に到着しました。


まずは、大中寺までハイキングし、七不思議などを話を聞いたり、実際にその場所を探したりしました。


グミの木峠までのハイキング。弱音は一切言わずにお互いを支えながら全員上りきることができました。


二日目の杉板焼き。自分たちで火を起こし、杉板を焼いてから一生懸命磨いていました。
学校に帰ってから自分の杉板にドローイングをして、自分だけの作品を仕上げました。


大自然の中で、思いやりや協力を学ぶことのできた貴重な機会となりました。

うづま荘を訪問しました

6/23 うづま荘を訪問しました。

  
利用者の皆さんといっしょに体操をしました。福祉車両にも乗りました。

  
車いすにも乗らせていただきました。お礼にリコーダーの演奏をしました。
秋にもう一度訪問します。今度はたくさん交流したいですね。

都賀地区小中学校音楽祭♪

都賀産業文化会館(ハートホール)で音楽祭が行われました。
5年生、6年生と金管バンドクラブが参加しました。
緊張の中、今までの練習の成果を発揮することができました。

  
トップバッターは5年生です。今までで一番上手でした。

   
続いて6年生。演奏も態度もさすが6年生、というところを見せてくれました。
・・・ん?2枚の写真をよく見てください。何かが違います。


金管バンドクラブも素晴らしい演奏を聴かせてくれました。


最後に全員で「明日という日が」を合唱しました。
音楽祭、また、音楽祭までの練習を通して学んだことがたくさんあったようでした。

5年校外学習~日産・日光~

10/16(木)社会科校外学習で日産自動車工場と、日光方面へ行ってきました。

   
ショールームで運転席に乗りました。見学の前にビデオで学習もしました。

   
日光に到着。お昼を食べた後、東照宮へ。
武者行列のイベントが催されており、参道は華やかでした。

   
グループ活動。時間いっぱい使って見学しました。


記念撮影にこんな陽気な方も飛び入りで・・・。
(引率者ではありません。通りかかった外国の方です。)

演劇鑑賞会


本日、演劇鑑賞会が行われました。劇団「きゃろっと」による「オズのまほう使い」です。
劇中、児童になげかける場面もあり、会場一体となって楽しませていただきました。


 
「オズのまほう使い」の始まりです。旅の途中、ドロシーは、頭のよくなりたい
かかしさんに会いました。


 
6年代表児童が劇団員への皆様にお礼のことばと花束を贈りました。

米米ワールド通信⑤


10月10日
稲刈りを行いました。台風の合間の晴れの天気に恵まれ、無事に実施できました。
お世話になった女性農業委員会の皆さま、田んぼを貸してくださった手塚さん、ありがとうございました。

 
とち介くんも来てくれました。


 
刈り取りの後の脱穀です。


 
韮玉汁とおにぎりをいただきました。

来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

3年 社会科見学

社会科見学で栃木市内のスーパーマーケット、せんべい工場を見学してきました
スーパーマーケットでは、店員の方に質問したり、お客さんにも質問することができました。


また副店長さんにも質問をたくさんさせていただきました。


その後スーパーマーケットからせとがわら公園まで歩いて移動しました。
歩いて移動したので、きれいなうづま川や川を流れる船なども見ることができました。


午後はバスでせんべい工場に行き工場内を見学したり、従業員の方に質問したりしました。


2つの場所で学んだこと、気付いたことなどをこれからの社会の授業に活かしていきたいと思います。

モノづくり教室(日産モノづくりキャラバン)

 社会科の学習に合わせ、車づくりの体験学習をしました。
日産自動車モノづくりキャラバンの方々を講師にお迎えし、
品質の良い車を、できるだけ早く、安く作るために行っている
工夫や努力について、体験を交えながら教えていただきました。

  
チームごとに分担された作業をし、ミニカーづくりをしました。

      
話し合った「カイゼン」後には、すばやく、質の高いものを作ることができました。

    
実際のモノづくりを体験しました。板金や締め付けなど、工夫された工具で
作業していることが分かりました。


よいものを作るには、ルールを守ること、失敗から考えること、
チームワークを大切にすることなど、学校生活に共通するものが
たくさんありました。「カイゼン」しながら生活していきたいですね。

サマーチャレンジ

 8/26~28、サマーチャレンジが実施されました。
それぞれ半日、3時間の授業を行いました。
夏休み明けでしたが、どの児童も落ち着いて学習に取り組めました。
スムーズに2学期のスタートを切れそうです。

  
下野新聞社による出前講座です。国語で学習した新聞の読み方を、
実際に記事を書く記者の視点でお話していただきました。


  
同じことについて書かれた2社の新聞記事を読み比べました。


  
気になる新聞記事をスクラップして感想を書きました。



都賀地区音楽祭に向け、合奏の練習もしました。

とちぎ海浜自然の家宿泊学習

6/23(月)~25(水)5年生がとちぎ海浜自然の家で宿泊学習を行いました。

  
自然の家に到着して入所式を行いました。


午後はなぎさ活動です。潮汲みリレーを行いました。


砂の造形ではみんなで協力して作りました。


2日目。午前中は雷雨のため室内で力うどんを作りました。
約1時間で出来上がりました。


午後は天気も回復し、イベント広場で塩づくりです。


夜は都賀地区の3校でふれあい交流会を行いました。


3日目。海浜ウォークラリー。ポストを探して歩き回りました。


合計5回お世話になった食堂です。


宿泊室でも仲良く過ごせました。


トイレのサンダルも、気付いた人が並べていました。えらい!


学校到着後、帰校式を行いました。
全員参加でき、充実した3日間になりました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。

市内巡りにいってきました。

延期になっていた3年生市内巡りに行ってきました。
大平地区(ぶどう団地など)を通り、藤岡地区の渡良瀬遊水地にいってきました。

ハートの形の池にみんな釘づけでした。

藤岡地区から栃木地区に戻り、蔵の街や市内の大通りを見学しました。
お昼はつがの里で食べました。


楽しく、市内の様子について学んできました。
この学習を活かし、栃木市の良さをたくさんの人に広めていきたいです。

田植え‐米米ワールドニュース④‐

再々延期となってしまった田植え。残念ながら、
親子ふれあい活動としてはできませんでしたが、
本日(6/10)、無事に実施できました。
  
まずは講師の方の説明を聞きました。


みんなで世話した苗も順調に育ってくれました。

   
一列に並んで、ドキドキの瞬間です。


泥の感触を味わって(?)半パニック状態です。

   
それでも前に進んで田植えを始めました。


足がなかなか抜けません。

   
それでもしばらく続けるとこのとおり。


後半は黙々と作業を続けました。
まるで田植え職人のようです。

   
…やっぱり足が抜けません。


農業委員さんのご配慮で、足洗い場を用意していただきました。

   
こんな感じです。


助け合ってできましたね。

   
これだけまっすぐ植えられれば、立派なものです。
と、褒められました♪


ケーブルテレビのインタビューも受け、

   
最後は学級ごとに撮影です。ケーブルテレビで放映されるそうです。

協力していただいた講師のT様、農業委員会の皆様、飛び入りで参加していただいた保護者の皆様、おかげで充実した活動ができました。ありがとうございました。

4年生 理科「電気のはたらき」

 4年生理科「電気のはたらき」では、光をあてるといつでも電気を取り出せる光電池というものを使って実験しました。

 太陽の光に対して、光電池をどのようにかたむけると、より速くモーターを回すことができるのでしょう?

   


実験後、実験を通してわかったことをしっかり記録することができました。
身の回りのどんなところに光電池が使われているのか、調べてみたいですね!