学校ニュース

学校ニュース

読書週間

10月16日~20日は校内読書週間です。

楽しいイベントが行われています。

  

図書室には「先生方のおすすめの本」の紹介コーナーがあります。

 

朝の読書の時間、先生方による読み聞かせ。

  

図書委員会による読書集会も行われました。

保護者の皆様、親子読書にご協力頂きありがとうございます。

合小スポフェス2023

快晴に恵まれ、合小スポフェス2023が行われました。

 

 

1,2年生

かわいいダンス「かがやけアイドル!」、徒競走、障害走と頑張りました。

  

 

 

3,4年生

団体種目「まほうのじゅうたん」「ぐるぐるハリケーン」

徒競走、障害走と頑張りました。

 

 

 

 

5,6年生

まさに高学年の演技「一致団結!合小ソーラン」。すばらしかったです。

徒競走、障害走も頑張りました。

  

 

 

まさにスローガンの

「最後まで、心も体も全力で楽しむ、合小スポフェス」になりました。

保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援ありがとうございました。

第2回 なかよし班ミーティング

第2回 なかよし班ミーティングが開かれました。

班長さんを中心に、明日から始まる

新しい場所の清掃班について、担当する仕事や場所の確認が行われました。

 

 

清掃のめあても、みんなで話って決めることができました。

明日から始まる新しい場所での清掃活動も

スムーズに始められそうです。

6年生、ありがとうございました。

不審者対応 避難訓練

学校内で不審者が侵入したときを想定した避難訓練を実施しました。

学校内放送や職員の指示に従って、沈着・冷静・迅速に

安全な避難ができるようにすることが目標です。

今回は、3年1組に不審者が侵入した想定で行いました。

 

避難完了後、スクールサポーターの船渡川様、平川駐在所の坂本様を招き

体育館で防犯教室が行われました。

安全力を高める7つのポイントと4つのアイテムの話を聞いたり

5,6年代表児童によるロールプレイを行ったりしました。

  

 

どの子も真剣に取り組むことができました。

 

 

第2回グローバル集会

第2回グローバル集会を行い

教師海外研修で行かせていただいたラオスのことを伝えました。

ラオスの地図が描かれたTシャツに

民族衣装「シン」を着てみました。

合戦場小の子どもたちから預かった折り紙を

ラオスの小学生にプレゼントしたことを伝え、

七夕かざりを一緒に作った授業の様子を動画で流しました。

「ラオスの子が、たなばたかざりをあんなにうまくつくれるなんて

びっくりました。」「ラオスでは給食がないことがびっくりした。」

と振り返りに書いていました。

ラオスクイズに答えたり、ラオスでの思い出を聞いたりました。

  

児童の振り返りです。

「ラオスのじゃんけんが、日本とにていることを初めて知りました。ラオスのことは、ぜんぜん知らなかったので聞くことができて良かったです。ラオスの人は、こしぬま先生に一緒に朝ご飯を食べようとさそっていて、やさしい人だと思いました。」

「ラオスは栃木県みたいに海がないなんて思わなかった。」

「ラオス語をもっと知りたいと思いました。ラオスの人はやさしかったので、ラオスに行きたいと思いました。」

職員室のとなりに、「ラオスコーナー」がありますので、ぜひお立ち寄りください。

2学期始業式

9月1日 2学期が始まりました。

子どもたちの元気な声が戻ってきました。

校舎もよろこんでいるように感じます。

始業式では代表児童が2学期に頑張りたいことを発表しました。

校長先生からは

「よりよい自分になるために頑張りましょう」とお話がありました。

 

   

2学期は、さまざまな行事があります。

みんなで、元気に頑張っていきましょう。

タブレット端末研修

富士電機ITソリューションの方を講師に招き

教職員研修「タブレット端末研修」を行いました。

情報セキュリティ研修では

情報漏洩の実例から、原因や対策を学びました。

「セキュリティ事故は他人事ではない。

 自分自身が加害者にならないためにも、

 モラルとルールを守った行動を意識しましょう。」

というお話が心に残りました。

さまざまな個人情報がデータ化されていることを意識して行動していきたいです。

 

あったか栃木いじめ防止子どもフォーラム

〇8月9日(水)、6年生の代表2人が、「あったか栃木いじめ防止子どもフォーラム」に参加しました。

↓自分の意見をまとめています

↓他校との意見交換

〇「けんかはいじめのもと。けんかのないクラスにしたい」「かたよった見方をしている友達がいたら、どうしてそう見ているのかよく聞いて、違った見方を伝えたい」などの意見を他校の友達に伝えていました。

〇2学期に代表児童がいじめをなくすよう、本日学んだことを全校に呼びかけます。

 

学力向上コーディネーター研修

学力向上コーディネーター 鶴見先生をお招きし 研修会が行われました。

とちぎっ子学習状況調査結果の考察から

本校の全体的な傾向を明確にし、

2学期からの指導に役立てることが目的です。

質問紙調査から、本校の児童は

1日にゲームをする時間が長い傾向にあることが分かりました。

ご家庭と連携し、SNSとの上手な利用方法について考えていきたいです。

また、「ふりかえり」を書くことが定着し、

文を書くことについては、改善傾向にあることも分かりました。

 

 

グループごとに熱心に協議する先生方の姿が印象的な研修会でした。