学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

平川幼稚園年長児のみなさん学校訪問

 2月8日(月)
 合戦場小学校絵文字:学校では毎年この時期に、1年生が生活科絵文字:鉛筆の学習で平川幼稚園の年長児絵文字:キラキラのみなさんと交流活動絵文字:星を行っています。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策をとって、1年生との交流活動は行わず、学校探検絵文字:虫眼鏡のみを行いました。
 体育館や校舎をすみずみまで探検。給食配膳室や職員室の様子も見学絵文字:虫眼鏡しました。
  
 お兄さんお姉さんたちが学習絵文字:鉛筆している教室にも「おじゃましま~す。」図書室絵文字:ノートや理科室絵文字:実験 理科、図工室絵文字:急ぎ、家庭科室絵文字:食事 給食、音楽室絵文字:音楽も探検しました。
  
 小学校の教室絵文字:星や授業絵文字:会議の様子を見てもらいました。みなさんの入学絵文字:学校を楽しみ絵文字:笑顔に、待っています。

学校運営協議会④

 2月4日(木)
 今日は、今年度最終回絵文字:重要となる『第4回学校運営協絵文字:キラキラ議会』を行いました。コロナ対策として、より広いミーティングルーム絵文字:星で換気を行いながら実施しました。
 今年度の学校評価の結果絵文字:鉛筆と課題として重点的に取り組む3項目(①明るい絵文字:笑顔あいさつ ②思いやり絵文字:ハートある人間関係作り ③秩序ある集団作り)について説明し、委員のみなさん方に協議していただきました。
  
 課題として出ていたあいさつについては、学校全体で重点的に取り組んだ成果がみられ、元気のよい絵文字:良くできました OKあいさつ絵文字:笑顔が増えている絵文字:良くできました OKというお話をいただきました。
 委員の皆様方には、この1年本校の学校経営について様々な視点からのご意見をいただき、ありがとうございました。

朝の読み聞かせ⑪

 2月4日(木)
 今日は木曜日、朝絵文字:晴れの読み聞かせの日です。4・5・6年生の各教室に読み聞かせ絵文字:ノートボランティア絵文字:キラキラのみなさんが来てくださいました。
   
  
 今年度の読み聞かせは、新型コロナウイルス感染症対策で、9月からのスタートになりました。ボランティアのみなさんのまわりに集まって聴く方法から自分の座席で聞く方法に変えて、今日が11回目絵文字:重要4・5・6年生のみなさんにとっては、今年度読み聞かせの最終回絵文字:キラキラでした。
  
 これまで体育館に全校生が集まって行っていた『ボランティア絵文字:星感謝会絵文字:キラキラ』は、今年度実施が難しいことから、各教室で児童が書いた感謝絵文字:ハートのお手紙絵文字:鉛筆をお渡ししました。
 再来週18日木曜日の読み聞かせが、1・2・3年生にとっての最終回絵文字:重要になります。どうぞよろしくお願いします。

密をさけて 入学説明会

 2月3日(水)
 今日は、来年、合戦場小学校絵文字:学校に入学予定の児童と保護者を対象とした『一日入学絵文字:星』の予定でしたが、栃木県に緊急事態宣言絵文字:重要が発令されたことを受け、来入児と1年生との交流活動は中止とし、保護者のみを対象とした『入学絵文字:キラキラ説明会絵文字:鉛筆』を実施しました。
 感染対策をとって、会場は広い体育館で換気を行いながら、座席は前後左右1メートル空けて設置しました。受付も番号順に3カ所の受付で、間隔を空けて並べるようにし、入口では検温にも協力いただきながら、実施しました。
  
 学校長あいさつ、入学の準備や集金についての説明の後、メール配信システム絵文字:携帯電話の登録依頼、PTA役員絵文字:星の選出なども行いました。
  
 説明会修了後には、地区ごとに下校班絵文字:キラキラを編制し、入学直後のお迎え当番絵文字:重要を決めていただきました。解散後の物品購入も順調にでき、無事に説明会を終了することができました。
    
 内容を変更しての『入学絵文字:キラキラ説明会絵文字:お知らせ』でしたが、来入児の保護者の皆様には、スムーズな会の進行にご協力いただきありがとうございました。

今年度最後のクラブ活動!

 1月28日(木)
 木曜日の6時間目、今日は『今年度最後絵文字:キラキラのクラブ活動絵文字:星』がありました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策絵文字:重要をとっての活動だったので、なかなか希望の活動ができませんでしたが、今日は1年間の反省絵文字:鉛筆をするとともに、なるべく児童の希望絵文字:ハートになるよう工夫した活動絵文字:星を計画しました。
  
 創作クラブ絵文字:鉛筆はプラバン作り、サイエンスクラブ絵文字:実験 理科はビニール袋を使ったたこ作り、パソコンクラブ絵文字:パソコンも各自の興味・関心のあることを調べました。
   
 バドミントンクラブ絵文字:急ぎは体育館でゲームを楽しみ、雨絵文字:小雨が降らなかったので、スポーツクラブ絵文字:スポーツは念願のサッカーができました。
   
 音楽クラブ絵文字:音楽は金管楽器の演奏に挑戦し、手芸・調理クラブ絵文字:食事 給食は感染対策をとって今年最初で最後の調理絵文字:食事 給食、ケーキのデコレーション絵文字:重要をしておいしく絵文字:笑顔いただきました。
 今年度のクラブ活動絵文字:キラキラは今回で終了です。異学年の友達絵文字:笑顔とも、なかよく絵文字:ハート工夫して絵文字:ひらめき活動できましたね。

朝の読み聞かせ⑩

 1月28日(木)
 今日は木曜日、朝絵文字:晴れの読み聞かせ絵文字:キラキラの日です。今日は1・2・3年生の各教室に、読み聞かせボランティア絵文字:星のみなさんが来てくださいました。(お一人は都合で29日に実施)
1の1          1の2          2の1
  
2の2          3の1          3の2
  
 ボランティアのみなさん絵文字:キラキラの楽しい絵文字:笑顔お話絵文字:ノートに引き込まれ、あっと言う間に時間が過ぎていくようでした。ありがとうございました。

予告なし!避難訓練

 1月21日(木)
 今日の集会タイムには、あらかじめ児童に予告をしない避難訓練『予告なし避難訓練』を行いました。急な緊急放送絵文字:お知らせにも、あわてずに席に戻って絵文字:良くできました OK放送を聴く絵文字:良くできました OKことができました。「地震です。」の放送絵文字:お知らせに、言われなくても机の下にもぐる絵文字:良くできました OKことができました。
   
 「家庭科室で火災発生。」の放送絵文字:お知らせで、防災頭巾をかぶって校庭に避難しました。3・6年生は非常階段から避難しました。校内で放送絵文字:お知らせの指示を聞く時も、避難中もおしゃべりの声が聞こえません絵文字:良くできました OKでした。 
  
 避難して集合した後も、先生の話をしっかりと聞くことができました。
 地震絵文字:重要はいつ発生するかわかりません。どんな時でも落ち着いて行動して、自分の命絵文字:ハートを守ることができるように、避難訓練絵文字:キラキラを行っていきます。

新登校班編成を行いました

 1月20日(水)
 今日の集会タイムには、来年度の登校班絵文字:キラキラのメンバーや集合場所などを確認する『新登校班絵文字:星編成絵文字:鉛筆』を行いました。新しい班長・副班長絵文字:キラキラを決めたり、集合時刻絵文字:重要の確認をしたり、新しく入学してくる1年生絵文字:笑顔のいる班は、1年生の名前も確認したりしました。安全対策として「7:40学校到着絵文字:重要」となるよう、集合時間や通学路を再確認しました。
 さわやか・コスモス・てんとう虫  
  
 あさがお・ひまわり・あすなろ・さつき
  
 各会場では、高学年がリーダーシップ絵文字:星を発揮して、地区ごとに集まっての話し合いを進めて絵文字:良くできました OKいました。
 新登校班絵文字:キラキラによる登下校は2月24日(水)の一斉下校絵文字:重要から実施します。交通絵文字:車に気をつけて、1列に並んで登下校しましょう。そして、朝のあいさつ絵文字:お知らせも元気よくできるといいですね。

なかよし班ミーティング②!

 1月15日(金)
 今日の集会タイムには、『なかよし班絵文字:キラキラミーティング②』を行い、3学期の清掃絵文字:冷や汗のめあて絵文字:星や分担絵文字:重要を決めました。各集合場所では、6年生がリーダーシップ絵文字:キラキラを発揮して、話し合いを進めていました。
  
 それぞれが持ち寄ったぞうきんは、新しくなった新品絵文字:キラキラの「ぞうきんがけ」にしっかりと洗濯ばさみでとめましょう。今日から清掃場所が変わります。みなさんがんばりましょう!!
   
 話し合いのできた班は、今年のなかよし班の『集合絵文字:キラキラ写真絵文字:笑顔』を撮りました。
  
 6年生を送る会でプレゼントできるよう、写真撮影の瞬間だけ絵文字:重要マスクを外してとりました。このあと6年生の思い出になるように、プレゼント絵文字:キラキラや『送る会絵文字:キラキラ』準備をしていきます。みんないい笑顔絵文字:笑顔ですね。

朝の読み聞かせ⑨

 1月14日(木)
 今朝は、3学期最初の『朝絵文字:晴れの読み聞かせ絵文字:ノート』がありました。4・5・6年生の各教室に読み聞かせボランティアのみなさんが来てくださいました。
   
   
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。