学校ニュース

学校ニュース

感謝の会

2/4(火)
お世話になっている各ボランティアの方々、交通指導員さん、駐在所の方をお迎えして感謝の会を開きました。高学年が中心となり、全校児童で役割を分担して準備しました。今日は40名あまりの方に来ていただき、楽しい時間を過ごすことができました。今後ともよろしくお願いします。

  
5年生が下級生を整列させ、6年生がお客様をお迎えしました。

   
企画委員の司会で開会です。たくさんの方に来ていただきました。

   
児童代表挨拶のあと、なかよし班ごとに分かれていただきました。
                   
    
 名刺を渡しながら自己紹介をしたり、「合小カルタ」クイズを一緒に考えたり、
楽しい時間を過ごせました。

      
みんなで準備したお手紙、封筒と「世界が一つになるまで」の歌のプレゼントです。

お越しいただいた皆様、寒い中足を運んでいただきありがとうございました。

クラブ発表会


3年生へのクラブ活動の紹介も兼ねて、各クラブの活動内容を紹介しました。
各クラブとも、活動の様子を工夫して見せていました。

 
クラブ長代表あいさつ。         コンピュータクラブ

 
料理・手芸クラブ             球技クラブ

 
バドミントンクラブ             創作クラブ


金管バンドクラブ

代表委員会

1月23日(木)
 昼休みに代表委員会が開かれました。今回の議題は「6年生を送る会」についてです。
各学級から出た案をまとめ、企画委員会の運営で話合いが行われました。お世話になった6年生のためにどんなことができるか、真剣に話し合うことができました。5年生にとっては最上級生としての初仕事です。発言にも勢いが感じられました。

   

児童集会の準備

1月22日(水)
 2月に行われる感謝の会に向けて、6年生と4年生で準備を行いました。
いつもお世話になっているボランティアの方々や、交通指導員さん、駐在所の方などをお招きする予定です。今日は、1~3年生が作った封筒に、プレゼントとお手紙を入れ、名札を作りました。
 6年生と一緒に活動するのも残りわずか。6年生のアドバイスを受けながら一生懸命作業することができました。

    

給食感謝集会

1月22日(水)
給食感謝集会を行いました。給食委員会による栄養の話に続き、給食の準備で校内でお世話になっている先生方への感謝の気持ちを伝えました。

  
給食委員会の児童が、給食のメニューを栄養素ごとに赤、黄色、緑に分けました。

  
栄養素の色をイメージした衣装に、注目度アップです!
  
感謝の言葉と、プレゼントをお渡ししました。

4年生学年集会


集会タイムに4年生の発表を行いました。
創立140周年を記念して作った合小カルタを紹介した後、暗唱にチャレンジしている
詩を音読しました。二人だけで発表するのは緊張していたようですが、大きな声で
元気良く発表できました。

  

   

読書集会

 図書委員会による読書集会が行われました。たくさん本を借りた4人にお勧めの本を紹介してもらいました。後半は、スクリーンに映し出された本を見せながら、図書委員会の児童が読み聞かせを行いました。