文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
朝の奉仕活動再開!
9/5(火)
2学期の生活リズムも元に戻ってきました。6年生の朝の奉仕活動も完全再開です。
小学校生活も残り7ヶ月。精一杯がんばります。
2学期の生活リズムも元に戻ってきました。6年生の朝の奉仕活動も完全再開です。
小学校生活も残り7ヶ月。精一杯がんばります。
新しい清掃場所での活動開始
2学期も2日目となり、子どもたちは学校生活のリズムに慣れてきました。
今日は、なかよし班で新しい清掃場所について話し合いました。6年生を中心に、班のめあてや役割分担を決めることができました。
清掃の時間には、それぞれ新しい場所に集まり、ぞうきんがけやはき掃除などの作業に一生懸命取り組む姿が見られました。
『合小のあいうえお生活』の『う・うつくしいこころ・学校』の実践!がんばりましょう!!
今日は、なかよし班で新しい清掃場所について話し合いました。6年生を中心に、班のめあてや役割分担を決めることができました。
清掃の時間には、それぞれ新しい場所に集まり、ぞうきんがけやはき掃除などの作業に一生懸命取り組む姿が見られました。
『合小のあいうえお生活』の『う・うつくしいこころ・学校』の実践!がんばりましょう!!
2学期スタート!
9月1日(金)
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日は、さわやかな風が吹き、青空が広がる第2学期の初日となりました。
1時間目、体育館に集合したらまず、育児休業から復帰された平塚先生のあいさつがありました。
続けて始業式では、4年生の代表児童2名が『2学期にがんばりたいこと』の作文で、苦手なことにもチャレンジする決意を発表してくれました。
各教室では、新しい教科書やお便りが配られたり、2学期のめあてを考えたりしました。
6年生の教室では、修学旅行の通知を見ながら説明をよく聞いていました。1年生は夏休み中に借りていた図書室の本を返却に来ていました。
2学期は、校外学習や全校遠足など楽しみな学校行事もたくさんあります。学校生活のリズムに戻して、元気になかよく『チャレンジ!』していきましょう!
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日は、さわやかな風が吹き、青空が広がる第2学期の初日となりました。
1時間目、体育館に集合したらまず、育児休業から復帰された平塚先生のあいさつがありました。
続けて始業式では、4年生の代表児童2名が『2学期にがんばりたいこと』の作文で、苦手なことにもチャレンジする決意を発表してくれました。
各教室では、新しい教科書やお便りが配られたり、2学期のめあてを考えたりしました。
6年生の教室では、修学旅行の通知を見ながら説明をよく聞いていました。1年生は夏休み中に借りていた図書室の本を返却に来ていました。
2学期は、校外学習や全校遠足など楽しみな学校行事もたくさんあります。学校生活のリズムに戻して、元気になかよく『チャレンジ!』していきましょう!
2学期に向けて
8月31日(木)
夏休みも最終日!児童のみなさん元気ですか?明日は2学期始業式ですよ~!!
午前中の職員会議の後、先生方も明日を迎える準備を着々と進めていました。夏休みの作品を確認したり、お便りを印刷したり、教室を整えたり、、、掲示板もすっかりと2学期バージョンになって、みなさんに見てもらうのを待っているようです。
そんな中、自主研修会『教科書で教える国語・算数の授業のポイント』も、今日はついに最終回。家中小学校からも2名の先生が参加してくださいました。
昨日の第5回研修会には、赤津小学校の先生が参加してくださっていました。小中一貫教育を進めている都賀地区は、『小・小連携』もがんばっています。2学期も、児童がわかりやすく・楽しい授業を目指し、がんばります。
明日、みなさんに会えることを楽しみにしています。
夏休みも最終日!児童のみなさん元気ですか?明日は2学期始業式ですよ~!!
午前中の職員会議の後、先生方も明日を迎える準備を着々と進めていました。夏休みの作品を確認したり、お便りを印刷したり、教室を整えたり、、、掲示板もすっかりと2学期バージョンになって、みなさんに見てもらうのを待っているようです。
そんな中、自主研修会『教科書で教える国語・算数の授業のポイント』も、今日はついに最終回。家中小学校からも2名の先生が参加してくださいました。
昨日の第5回研修会には、赤津小学校の先生が参加してくださっていました。小中一貫教育を進めている都賀地区は、『小・小連携』もがんばっています。2学期も、児童がわかりやすく・楽しい授業を目指し、がんばります。
明日、みなさんに会えることを楽しみにしています。
先輩♪ ありがとう♪
8月30日(水)
今日の金管の練習に、都賀中学校1年生のみなさん7名が、応援(ご指導!)に来てくれました。
それぞれの楽器の音の響きやリズム♪のアドバイスをしてくれました。
都賀中学校の先輩による「夏休み練習」への応援は、毎年続いている伝統とのこと、素晴らしいです。
中学生のみなさん!ありがとうございました!!
今日の金管の練習に、都賀中学校1年生のみなさん7名が、応援(ご指導!)に来てくれました。
それぞれの楽器の音の響きやリズム♪のアドバイスをしてくれました。
都賀中学校の先輩による「夏休み練習」への応援は、毎年続いている伝統とのこと、素晴らしいです。
中学生のみなさん!ありがとうございました!!
作品提出日 ぞくぞく来校
8月30日(水)
夏休みも8月最後の週になりました。今週、29日(火)・30日(水)の2日間は、夏休みに取り組んだ作品の提出日になっています。教室や廊下には、子どもたちやおうちの方の姿が、、、「おはようございます。」「先生、見て見て~!!」
「これはどの箱に入れるのかな?」「名簿にチェックして、、、」「この作品すごいね~」
まとめた研究成果を、丁寧に説明してくれた5年生もいました。みなさんがんばりましたね。
夏休みも8月最後の週になりました。今週、29日(火)・30日(水)の2日間は、夏休みに取り組んだ作品の提出日になっています。教室や廊下には、子どもたちやおうちの方の姿が、、、「おはようございます。」「先生、見て見て~!!」
「これはどの箱に入れるのかな?」「名簿にチェックして、、、」「この作品すごいね~」
まとめた研究成果を、丁寧に説明してくれた5年生もいました。みなさんがんばりましたね。
PTA親子奉仕活動 お世話になりました
8月26日(土)
夏休み最後の土曜日。今日は、「PTA親子奉仕活動」がありました。
8:00・昇降口受付には、たくさんの親子が集まってくれました。あいさつの後、学年ごとに集まって、今日の作業方法や分担について説明を聞きました。
植え込みの刈り込みや草むしり、校舎内では教室・廊下の掃除に取りかかりました。
校舎南側の刈り込みと草むしりは、草木が大きく伸びていて、大変でした。教室の窓ふきやトイレ掃除はおうちの方が担当してくださいました。
特別教室や校舎裏など、日ごろなかなか手の届かないところまできれいになりました。
保護者の皆様、児童のみなさん、奉仕活動お世話になりました。きれいになった校舎・校庭で、気分さっぱり新学期を迎えることができます。ご協力、ありがとうございました。
夏休み最後の土曜日。今日は、「PTA親子奉仕活動」がありました。
8:00・昇降口受付には、たくさんの親子が集まってくれました。あいさつの後、学年ごとに集まって、今日の作業方法や分担について説明を聞きました。
植え込みの刈り込みや草むしり、校舎内では教室・廊下の掃除に取りかかりました。
校舎南側の刈り込みと草むしりは、草木が大きく伸びていて、大変でした。教室の窓ふきやトイレ掃除はおうちの方が担当してくださいました。
特別教室や校舎裏など、日ごろなかなか手の届かないところまできれいになりました。
保護者の皆様、児童のみなさん、奉仕活動お世話になりました。きれいになった校舎・校庭で、気分さっぱり新学期を迎えることができます。ご協力、ありがとうございました。
金管の練習 がんばっています♪
8月24日(木)
合戦場小学校の金管クラブのみなさんは、夏休み後半も練習に登校しています。今週は、22日(火)~25日(金)の9:00~11:30に練習をしています。
「宝島」の曲は、楽器ごとにパートも別れていてとても難しそうですが、パーカッションのリズムも軽快♪な楽しい曲です。渡辺先生・湯澤先生の指導で、どんどんよい音色になっています。
夏休み中も練習をがんばっているメンバーです。
合戦場小学校の金管クラブのみなさんは、夏休み後半も練習に登校しています。今週は、22日(火)~25日(金)の9:00~11:30に練習をしています。
「宝島」の曲は、楽器ごとにパートも別れていてとても難しそうですが、パーカッションのリズムも軽快♪な楽しい曲です。渡辺先生・湯澤先生の指導で、どんどんよい音色になっています。
夏休み中も練習をがんばっているメンバーです。
西側駐車場の整備
8月23日(水)
今年は雨の多い8月でしたが、今日は晴れ!!暑い!です。
そんな中、今日は、学校の西側駐車場の整備のために、栃木市教育委員会学校施設課の方々が、砂利石を運び入れて、水たまりとなってしまうくぼみや轍を丁寧に整備してくださいました。
車止めをたてる金具用の穴も確保して、砂利を敷き詰めます。道路側にも砂利を運んで、大きくへこんでいた箇所を平らにしました。
暑い中の作業、どうもありがとうございました。おかげさまで、通行しやすくきれいになりました。
今年は雨の多い8月でしたが、今日は晴れ!!暑い!です。
そんな中、今日は、学校の西側駐車場の整備のために、栃木市教育委員会学校施設課の方々が、砂利石を運び入れて、水たまりとなってしまうくぼみや轍を丁寧に整備してくださいました。
車止めをたてる金具用の穴も確保して、砂利を敷き詰めます。道路側にも砂利を運んで、大きくへこんでいた箇所を平らにしました。
暑い中の作業、どうもありがとうございました。おかげさまで、通行しやすくきれいになりました。
ふるさと学習研修会
8月10日(木)
先日7月31日には、初山先生を講師に「都賀地区・合戦場地区の歴史と文化」について、職員研修を実施したところですが、今日は広く『栃木市』特に「大平地区・岩舟地区」にスポットを当て、今後の『ふるさと学習』の内容充実を目的に、職員研修(現地視察)を行いました。
まず、皆川公民館では「皆川城址」を見学。校長先生と初山事務長さんから、皆川氏や金剛寺、東宮神社の流鏑馬、山城のつくりについての説明を聞きました。
続いて、岩舟地区に移動し、「村檜神社」と「大慈寺」を見学しました。
大慈寺では、ご住職の林さんから、「慈覚大師・円仁」の功績や円仁由来の日本文化等について、資料をもとに詳しい説明をしていただきました。
「おおひら歴史民俗資料館」では、館長さんから昔の道具などの歴史的な資料のほか、麦の生産が栃木県や栃木市が日本一であることを教えていただきました。
隣接する「戸長屋敷」では、昔の道具(消火用の放水機・千歯扱き・ふいご)も実際に体験させていただきました。
実際に現地で栃木市の「歴史・自然・文化」を体験的に学ぶことができました。今後の指導の中で、また、校外学習の立案等において、今日の研修を生かしていきたいと思います。
先日7月31日には、初山先生を講師に「都賀地区・合戦場地区の歴史と文化」について、職員研修を実施したところですが、今日は広く『栃木市』特に「大平地区・岩舟地区」にスポットを当て、今後の『ふるさと学習』の内容充実を目的に、職員研修(現地視察)を行いました。
まず、皆川公民館では「皆川城址」を見学。校長先生と初山事務長さんから、皆川氏や金剛寺、東宮神社の流鏑馬、山城のつくりについての説明を聞きました。
続いて、岩舟地区に移動し、「村檜神社」と「大慈寺」を見学しました。
大慈寺では、ご住職の林さんから、「慈覚大師・円仁」の功績や円仁由来の日本文化等について、資料をもとに詳しい説明をしていただきました。
「おおひら歴史民俗資料館」では、館長さんから昔の道具などの歴史的な資料のほか、麦の生産が栃木県や栃木市が日本一であることを教えていただきました。
隣接する「戸長屋敷」では、昔の道具(消火用の放水機・千歯扱き・ふいご)も実際に体験させていただきました。
実際に現地で栃木市の「歴史・自然・文化」を体験的に学ぶことができました。今後の指導の中で、また、校外学習の立案等において、今日の研修を生かしていきたいと思います。
1
8
4
7
8
5
4
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。