学校ニュース

カテゴリ:2年生

2年生 生活科おもちゃまつり!開催 

 11月8日(木)
 2年生は生活科の学習絵文字:鉛筆で、グループごとにうごくおもちゃ絵文字:急ぎのお店屋さんを計画・出店絵文字:星し、1年生や保護者の方を招待しての『おもちゃ絵文字:キラキラまつり』を行いました。
 2時間目は、1年生をご招待。はじめの会では『お祭り絵文字:音楽わっしょい』の歌を元気よく歌って、、、さっそくお店屋さんの開店です。
  
 さかなつり、ころころコロン、ヨットカー、ロケットぽん、ゴムでっぽう、ぴょんうさぎ、びっくり箱、ふくろロケット、パッチンかえる、、、いろいろなお店屋さん絵文字:キラキラがあります。
 おわりの会では、1年生が「おもちゃで遊べて、楽しかった絵文字:笑顔です。」「2年生が親切絵文字:ハートに教えてくれてうれしかったです。」など、感想絵文字:ハートを発表してくれました。
  
 10時からは、おうちの方絵文字:キラキラをご招待。
  
 遊び方を説明絵文字:お知らせしたり、実演絵文字:会議したり、、、
  
 どのお店も大盛況絵文字:お知らせでした。楽しい『おもちゃ絵文字:キラキラまつり』になりました。

雨にも負けない1・2年生

 9月21日(金)
 あいにくの雨の中、1・2年生が宇都宮動物園へ生活科校外学習に行ってきました。
     
     
 動物園では、キリンやカバなどの動物たちにふれあう体験がたくさんできました。
 「あったかいね。」「やわらかいね。」「べろが長いよ。」などの気付きが聞こえてきました。
     
 お昼は、施設の中で食べることになりましたが、お腹がペコペコの子どもたちはみんな笑顔でお弁当を食べていました。
     
 雨はやみませんが、子どもたちは遊園地の乗り物に大喜びです。前もって班ごとに話し合い、何に乗るか決めておいたので、2年生が1年生をリードして活動できました。

大きくなったかな? 身体計測下学年

 9月6日(木)
 今日と明日は2学期はじめの『身体計測絵文字:鉛筆』です。夏休み絵文字:晴れ中にぐん絵文字:重要と大きくなった人もいましたね。どのくらい成長しているかな、、、
 今日はまず1・2・3年生が、2・3・4時間目に身長と体重を計測しました。
  
 2の1のみなさんは、保健室の中で待つ姿勢絵文字:良くできました OKもよく、静かに橋本先生の説明絵文字:会議をよく絵文字:良くできました OK聞いて、順番に計測していました。
 この後「わたしのけんこう」を持ち帰りますので、親子でグラフに記入絵文字:鉛筆してみましょう。どれだけ大きく絵文字:笑顔なったかな? 
 (記入できたら「わたしのけんこう」は学校に戻してください。)

2年生 お世話になった方々と交流給食

  6月27日(水)
 2年生が14日(木)に収穫したじゃがいもが、今日の給食絵文字:食事 給食の「ビーフ絵文字:キラキラシチュー」に使われています。今日の給食で2年生は、お世話になった渡辺さん、伊藤さん、都賀中学校栄養教諭の山根先生、学校栄養士の臼井先生といっしょに会食絵文字:食事 給食して、感謝の気持ち絵文字:ハートを伝えました。
 1組には渡辺さん、2組には伊藤さんをご招待、グループに入っていただきました。
  
 今日の献立絵文字:星は「バターロールパン・牛乳・(2年生絵文字:お知らせが収穫した渡辺さん絵文字:キラキラの畑のじゃがいも絵文字:重要入り)ビーフシチュー・スコッチエッグ・(伊藤さん絵文字:キラキラの畑のキャベツ絵文字:重要入り)海藻サラダ・ラフランスゼリー」です。山根先生・臼井先生が詳しくお話をしてくださいました。
  
 お世話になったみなさんに、お礼絵文字:キラキラのお手紙絵文字:鉛筆と写真をプレゼントして感謝の気持ちを伝えました。各クラスに、思い出の写真絵文字:キラキラをいただきました。
  
 「ごちそうさまでした。」「ありがとうございました。」のあいさつも、心絵文字:ハートがこもっていて、とてもよく絵文字:良くできました OKできました。みなさん、ありがとうございました。

2・6年生も じゃがいも掘りへ

 6月22日(金)
 集会タイムには4年生が体験した『じゃがいも掘り絵文字:重要』。お昼休みから清掃の時間にかけて、2年生と6年生が川上さんの畑におじゃまして、『じゃがいも掘り絵文字:重要』を体験しました。
  
 おいしそうなお芋が、たくさん掘れましたね。感謝していただきましょう。