学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

Q-Uアンケートを行いました。

11月13日(水)

 今日の業間の時間に、全校学校で「Q-Uアンケート星」を実施しました汗・焦る。これは、楽しい学校生活音楽を送るためのアンケートノート・レポート鉛筆で、子どもたちの意識ハートや学級への満足度OKを把握し、よりよい学級づくりグループに役立てることをねらいひらめきとしていますキラキラ

    

    

    

    

 1回目は5月の実施動物で、今回は2回目!となり、1学期からの変容了解を見ていきます。教育相談等にっこりも実施しながら、子どもたちの思いハートに耳を傾け、よりよい学級づくり汗・焦るに努めていきたいと思いますキラキラ

栃木市教育振興大会表彰がありました。

11月12日(火)

 今日の午後、大平文化会館で栃木市教育振興大会星が実施されました。その中で、本市教育に多大な功績を残された方グループやPTA功労者グループ、善行功労児童生徒表彰にっこりもありました。善行功労児童にっこりは、市内小・中・高等学校の代表110名が表彰されましたキラキラ

 本校学校からも、PTA功労者にっこりと善行功労児童2名にっこりにっこりが参加し、表彰を受けましたキラキラ

    

    

 受賞された皆さんグループ、おめでとうございますお祝い。 

第2回PTAリサイクル品回収 お世話になりました。

11月9日(土)
 今日は、第2回PTAリサイクル品回収汗・焦るを行いました。7:00に本部役員の皆様グループが集合し、事前の準備急ぎや流れの確認虫眼鏡を行いました。その後、地区役員星、専門部員星、学年部員星の皆様、そして教職員星も集合して、全体で活動内容や分担を確認しましたお知らせ

    

 回収汗・焦るは、7:30~8:45の時間で行いましたキラキラ。これまでご協力いただいた分動物を、先に回収場所へ移動急ぎしました笑う

    

        

 いよいよ、地域の方の車での搬入車が始まりました。交通整理注意を行ってくださる役員さんにっこりもいますキラキラ

    

    

 回収品目は、段ボール星、アルミ缶星、新聞・雑誌類星の3種類!です。お車いっぱいに、リサイクル品を積んで運んでいただいて汗・焦る、本当にありがとうございますキラキラ

【段ボール回収】

    

【アルミ缶回収】

    

【新聞・雑誌回収】

    

 最後に、回収したアルミ缶をトラックに積んで汗・焦る活動を終了しましたOK。その後PTA会長様笑うより、ごあいさつお知らせをいただき、無事にリサイクル品回収汗・焦るを終えることができました花丸。参加してくださった役員の皆様グループ、回収にご協力いただいた地域の皆様グループ、本当にありがとうございましたキラキラ

    

    

 改めて地域の方々の学校学校、そして子どもたち笑うへの思いハートを実感することができましたキラキラ。ご協力、感謝申し上げますお辞儀。今後とも学校運営へのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げますキラキラ

    

 その後は、第2回PTA企画運営役員会グループを実施しました。次年度のPTA活動計画について検討お知らせしました。PTA役員の皆様グループ、いつもありがとうございますお辞儀。よりよい学校づくりへのご協力を、よろしくお願い申しあげますキラキラ。今日は、大変お世話になりましたキラキラ

リサイクル品回収の収益金で

11月8日(金)

 1学期に実施したPTAリサイクル品回収汗・焦るの収益金ひらめきについて、児童会グループで使い道!を検討してきて、1・2年生にっこりは各クラスにジェンガ2個、3~6年生笑うは各クラスにジェンガとオセロを1個ずつ購入することになり、今日のお昼の放送お知らせで環境委員会の児童期待・ワクワクが周知し、昼休みに配り急ぎに行きましたキラキラ。早速、教室で開封汗・焦るして、遊んでいる児童もいます花丸

    

    

    

 毎週火曜日に回収している汗・焦るアルミ缶の収益金ひらめきも含んでいます。みんなで力を合わせてOK、リサイクルに協力して動物、また、みんなで使えるものを購入できるといいですねキラキラ

2学期最終の委員会活動がありました。

11月7日(木)
 今日の6校時に、2学期最終!の委員会活動グループがありました。各委員会イベントで、2学期を振り返り動物、改善策を考えたりひらめき、環境整備をしたり汗・焦るしました花丸

【企画委員会】廊下のセンター飾りを修繕したり汗・焦る代表委員会の準備をしたりしましたキラキラ

        

【運動委員会】各クラスに配付してあるボール等体育・スポーツの遊具の点検をしました汗・焦る

    

【図書委員会】この後予定している図書委員による読み聞かせ本の分担をしましたキラキラ

         

【給食委員会】配膳台をきれいにしたりキラキラ、ポスターの掲示をしたりしました汗・焦る

         

【保健委員会】手洗い場やトイレの確認汗・焦るをしましたキラキラ

        

【情報メディア委員会】よりよい学校にするために花丸みんなに呼びかける企画を考えましたキラキラ

            

【環境委員会】靴箱点検の準備をしたりキラキラ、清掃用具の確認をしたりしました汗・焦る

    

【飼育栽培委員会】花壇の除草をしたり汗・焦る、ウサギの世話をしたりしました動物

    

 5、6年生の皆さんグループ、よりよい学校づくり学校のため、アイディアひらめきを出し合って、進んで活動して汗・焦るすばらしいです花丸。これからも、自分たちの手でよりよい学校学校を築いていきましょうキラキラ。 

第4回 なかよし班遊びの様子です。

11月6日(水)
 今日の業間の時間に、第4回なかよし班遊び星がありました。なかよし班は、全部で18班グループありますが、いろいろな鬼遊び、ドッジボール、だるまさんが転んだなど、6年生にっこりが中心となって楽しく音楽活動しました汗・焦る

    

    

 遊びの内容を確認したら、早速活動開始です。

    

    

    

    

 今日は寒い日でしたが急ぎ、子どもたちは元気に星体を動かしていました汗・焦る。1~6年生グループが一緒になって遊ぶのは楽しいハートですね。これからも、学年を越えて仲良くなれるようにしましょうキラキラ

 休み時間も続けて、外遊び汗・焦るを楽しむ児童興奮・ヤッター!がたくさんいましたキラキラ。これからだんだん寒く急ぎなりますが、外遊び音楽で体力をつけていきましょうキラキラ

    

こども山車まつり

11月1日(金)

 2年に一度行われてる「こども山車まつり」に、3・4年生が参加してきました。

  

 泉町の「閑古鳥」がのっている山車をひきました。人形でない山車は、泉町の山車だけだそうです。伝承会から記念の手拭いをいただきました。

    

       

       

「あ、桃太郎だ」「静御前が見たいな」「あれは、なんだろう?弁慶だ!」とさまざまな山車に興味津々でした。たっぷり山車をひいたので、最後はへとへとになっている子もいました。貴重な体験をできた子どもたちは、きっとこの思い出は忘れないと思います。

       

小中合同「あいさつ運動」最終日の様子です。

10月31日(木)
 今週火曜日からスタート急ぎした小中合同の「あいさつ運動お知らせ」も、昨日は雨雨で中止でしたが、今日が最終日動物です。都賀ブロック学校小中一貫事業の一環!として行っていますが、本校児童にっこりの登校前に、都賀中学校の3年生笑うが集合して、準備汗・焦るをしてくれましたキラキラ
 北門、西門、昇降口と3か所イベントに分かれて、あいさつ運動お知らせを行いました。
    
 
    
 「おはようございます。!」と合戦場小の子どもたち笑うも、先輩とのあいさつお知らせに嬉しい気持ちでハートあいさつを交わしていますキラキラ
        
 

    

 都賀中学校の生徒のみなさんグループ、後輩のために、朝早くからありがとうございましたキラキラ。雨天雨中止の日もあり、2日間でしたが、合戦場小学校の子どもたちもグループ、あいさつお知らせを意識するひらめきことができました。これからも、あいさつお知らせの響き合う音楽都賀地区キラキラを目指して、登下校等で会った笑うときに、お互いにあいさつお知らせを交わせるよう、よろしくお願いしますキラキラ

    

表彰をしました。

10月29日(火)

 今日の昼休みに、「新体力テストS認定星と下水道ポスター理事長賞星」の表賞を行いましたキラキラ。給食の時間給食・食事に、該当者グループについて「表彰名・学年・組・名前」を放送お知らせし、昼休みに校長室お祝いで、賞状を手渡し動物しましたキラキラ。今回は、1学期分も合わせて掲載します汗・焦る

 今回の掲載お祝いは2つです2ツ星。1つ目キラキラは「100冊多読賞星(7/18表彰分)とサッカークラブ星(9/26表彰分)」です。2つ目キラキラは、今回の「新体力テストS認定星と下水道ポスター理事長賞星(10/29表彰分)」ですキラキラ

【100冊多読賞・サッカークラブの表彰】

    

        

【新体力テストS認定と下水道ポスター理事長賞】

    

      

 表彰された児童のみなさんグループ、おめでとうございますお祝い。これからも、自分自身笑うを高めていきましょうキラキラ。 

小中合同「あいさつ運動」が始まりました。

10月29日(火)

 今朝は、校庭に都賀中学校学校の生徒グループの姿が見られましたキラキラ。都賀ブロック小中一貫事業の一環として、「小中合同あいさつ運動お知らせ」を行うためです。あいさつ運動お知らせは、10月29日(火)~10月31日(木)の期間を予定しています汗・焦る
    

    

    

    

 北門、西門、昇降口と3か所イベントに分かれて、あいさつ運動お知らせを行いました。「おはようございます。!」いつもと違った雰囲気音楽で、合戦場小の子どもたち笑うも、先輩とのあいさつお知らせに、恥ずかしいような、でも嬉しい気持ちでハートあいさつを交わしていますキラキラ。6年生も合流にっこりして、あいさつ運動お知らせを盛り上げていきます汗・焦る

    

 都賀中学校の生徒のみなさんグループ、後輩のために、朝早くからありがとうございましたキラキラ。あと2日間ですが、あいさつお知らせの響き合う都賀地区キラキラを目指して、よろしくお願いしますキラキラ