文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:給食担当より
県民の日メニュー いただきます!
6月13日(木)
今日の給食は2日早いですが『県民の日
メニュー』で、「ごはん
・牛乳
・とり肉のからあげ・ゆば
のすまし汁・かんぴょう
入りサラダ・県民の日デザート(いちご
ゼリー)」の献立でした。

献立に使われている「ごはん・牛乳・ゆば・かんぴょう・ほうれん草・いちご」は栃木県
でとれた食材
です。ふるさとの味
をよく味わっていただきました。
今日の給食は2日早いですが『県民の日
献立に使われている「ごはん・牛乳・ゆば・かんぴょう・ほうれん草・いちご」は栃木県
とち介ランチ!
6月5日(水)
今日の給食は、栃木市産
のトマトを使った『とち介ランチ
』で「ぶどう
米粉パン・牛乳・トマトとたまごのスープ・さけのマヨネーズ焼き・粉ふきいも・とち介
いちごゼリー」の献立でした。

栄養
があってうまみたっぷりのトマト
、たまごとのいろどりがとてもきれいでおいしい
スープ
でした。
今日の給食は、栃木市産
栄養
ふるさとメニュー
5月22日(水)
今日の給食は『ふるさと
メニュー
』で「いちご米粉パン・牛乳・トマトとツナのスパゲティー・野菜スープ・ほうれん草オムレツ・ヨーグルト」の献立でした。

栃木市産
のいちご
と米粉
を使ったパンでした。米粉パンはもちもち
とした食感で、いちご
の甘い香りもして、とてもおいしかったです。
今日の給食は『ふるさと
栃木市産
給食もさくら
4月9日(火)
2~6年生のみなさんは、今日から給食
もスタート
しました。今日の献立は「ごはん・牛乳・豚肉のしょうが焼き・豆腐とわかめのみそ汁・海藻サラダ、そして『さくら
ゼリー
』」でした。さくらゼリーには、桜の花びらのような、ほんのりピンク色
のゼリーが入っていて、さっぱりとおいしかったです。

合戦場小学校の給食は、とてもおいしい
です。
都賀学校給食センターでは所長さんと2名の栄養士さん、15名の調理員さんで給食を作ってくださり、2名の配送員さんが都賀地区内の学校
に給食
を届けてくださっています。みんなで感謝して「いただきます
」
2~6年生のみなさんは、今日から給食
合戦場小学校の給食は、とてもおいしい
都賀学校給食センターでは所長さんと2名の栄養士さん、15名の調理員さんで給食を作ってくださり、2名の配送員さんが都賀地区内の学校
卒業 お祝いメニュー!
3月18日(月)
明日はいよいよ卒業式
。6年生にとっては、小学校でいただく最後の給食になります。今日の給食は『卒業
お祝い
メニュー』で、「お赤飯
・牛乳・和風ハンバーグ・じゃがいものみそ汁・ゆで野菜サラダ・お祝い
いちごゼリー」の献立でした。
とてもおいしい『卒業
お祝い
メニュー』でした。
6年生のみなさん、卒業おめでとう!中学校でも、もりもり食べて健康に過ごしてください。
明日はいよいよ卒業式
とてもおいしい『卒業
6年生のみなさん、卒業おめでとう!中学校でも、もりもり食べて健康に過ごしてください。
3月弥生 ひな祭りメニュー
3月1日(金)
今日の給食は『ひな祭り
メニュー』で「ごはん・牛乳・ちらし寿司の具・さわらの西京焼き・はんぺんのすまし汁・三色ゼリー」の献立
でした。

ちらし寿司
は、具をごはんと混ぜて
、きざみのりをのせて、、、とってもおいしそう
三色ゼリー
は、ピンク・白・グリーンの三層・菱餅カラーになっていて、こちらもとってもおいしそう
見た目にもすてきな、おいしい『ひな祭り
メニュー』でした。
今日の給食は『ひな祭り
ちらし寿司
三色ゼリー
見た目にもすてきな、おいしい『ひな祭り
初午メニュー とちぎ江戸料理
2月14日(木)
今日は『初午
メニュー』の『とちぎ
江戸料理』で「ごはん・牛乳・モロの甘酢あんかけ・こくしょう・しもつかれ
」の献立でした。

江戸時代には、しょうゆやみりん、日本酒などの調味料が庶民の手に入りやすくなったことから、江戸料理が現在の『和食
』のもとになっているそうです。冷蔵庫
のなかった時代、それぞれの地域でとれた食材を食べていて、それが各地に伝わる『郷土料理
』となったそうです。江戸時代のことを思い浮かべながら、おいしく
いただきました。
今日は『初午
江戸時代には、しょうゆやみりん、日本酒などの調味料が庶民の手に入りやすくなったことから、江戸料理が現在の『和食
6年生のリクエスト献立!②・③
2月6日(水)・8日(金)
今週は『6年生の
リクエスト
献立』が続きました。
6日(水)には2作品目
、水口蒼月さんの「みんな大好き
ハンバーガーメニュー」が、8日(金)には3作品目
、マグバヌア・エイロンさんの「おいしく食べる
中華メニュー」が、リクエスト献立
となりました。

「ロールパン・牛乳・ハンバーグトマトソース・キャベツと海藻のサラダ・白菜のクリームスープ」の献立です。みんなが好きな
ハンバーグを入れて、栄養のバランス
も考えてくれました。スープで体が温まるようにしたそうです。
「ごはん・牛乳・マーボー豆腐・はるまき・キムチあえ・お米のムース」の献立は、中華料理
でそろえるよう工夫して、体の調子
を整えられるよう副菜
を多くしてくれたそうです。
さすが6年生
、家庭科で学習
したことを生かして、いろいろ工夫
しておいしい
メニューを考えてくれましたね。
今週は『6年生の
6日(水)には2作品目
「ロールパン・牛乳・ハンバーグトマトソース・キャベツと海藻のサラダ・白菜のクリームスープ」の献立です。みんなが好きな
「ごはん・牛乳・マーボー豆腐・はるまき・キムチあえ・お米のムース」の献立は、中華料理
さすが6年生
給食委員会大活躍!!給食集会
2月6日(水)
今日の集会タイムには、給食委員会
児童が大活躍
の『給食集会』がありました。校内給食週間は1月でしたが、インフルエンザの流行予防を考え、今週に延期していました。

給食
の秘密を教えてくれる『給食
レンジャー
』も登場
おいしくいただいている給食は、たくさんの人たち
がかかわって合戦場小学校に届いていること、朝
早く7時から調理の準備が始まっていること、4校分で105台
もの炊飯器を使っていることなど、教えて
くれました。

『とち介
』も登場して、栃木市産の地元食材を使った『とち介
ランチ
』のことも教えて
くれました。集会終了後には『給食レンジャー
』と『とち介
』が児童をお見送り、みんなで手を振って退場しました。
おいしく
て栄養満点
の給食。これからも、感謝
していただきましょう。
今日の集会タイムには、給食委員会
給食
『とち介
おいしく
6年生のリクエスト献立!①
2月4日(月)
2月の給食には、合戦場小学校の6年生
が考えてくれた
リクエスト献立
が登場します!!家庭科の授業で学習
したことを生かして、栄養教諭の山根先生
との食育授業で作った献立です。
今日はその第1弾!田村和詩さんの『みんな大好き
定番
メニュー』で「ごはん・牛乳・とり肉のねぎみそ焼き・ゆばのすまし汁・ゆで野菜サラダ・アセロラゼリー」の献立でした。

3つの栄養バランス
がよくなるように工夫し、特に、主に体の調子を整える
野菜を多く取り入れて
くれています。とてもおいしい給食でしたね。
2月の給食には、合戦場小学校の6年生
今日はその第1弾!田村和詩さんの『みんな大好き
3つの栄養バランス
2
1
1
5
1
4
3
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。