学校ニュース

2024年2月の記事一覧

委員会活動

今年度最後の委員会活動がありました。

それぞれの委員会で6年生から5年生へと、バトンタッチができたようです。5,6年生のみなさんのおかげで、いつも快適に楽しく学校生活を送ることができました。一年間、委員会活動お疲れ様でした。

 

読み聞かせの会

2年生の教室で読み聞かせの会がありました。

子どもたちもとても楽しみにしている会です。

朝の心温まる楽しい時間でした。

今年度の読み聞かせの会は終わりです。また、来年度も読み聞かせの会を行う予定です。ぜひ、読み聞かせの会で子どもたちに読み聞かせをしていただける方がいらしましたら、学校までお声掛けください。

 

ハッピードリーム

今年度最後のハッピードリームが行われました。

6年生とのドッジボール、楽しさ倍増です。

ヘビ鬼は順番が来るまでドキドキです。

1年生から6年生まで、なかよし班のお友達と校庭でおもいきり遊ぶことができました。

 

6年生を送る会

卒業を来月に控えた6年生に、今までの感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」を行いました。

2時間目は6年生が1年生から5年生の教室をまわり、ゲームを行いました。

それぞれの教室で楽しいゲームが用意されていました。

3時間目は体育館に、なかよし班ごとに集まりました。

なかよし班のみんなから、6年生にメッセージカードをプレゼントしました。

あいさつレンジャーと一緒に歌のプレゼントをしました。

6年生からも歌と温かいメッセージをもらいました。

心温まる素敵な会でした。5年生のみなさん、企画準備等ありがとうございました。

避難訓練(竜巻・突風)

2校時の終了後、避難訓練を行いました。今回は竜巻が急接近したとき、的確な判断をし、身の安全を守る行動をとることができるように、退避行動の学習をしました。

教頭先生の緊急放送の指示に従って、赤白帽子をかぶりました。

窓側と反対の方を向き、向けダンゴムシの姿勢になって、机の下にもぐりました。

安全確認後、校長先生から、自然災害についてのお話がありました。

1月1日に石川県で起きた地震についてや2日の飛行機事故についてもお話がありました。

命を守るために真剣に避難訓練を行うことの大切さがわかりました。