文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
タグラグビー大会
12月14日(土)第10回サントリーカップ栃木県予選大会に参加してきました。
練習を10月中旬から始め、約二ヶ月の成果を発揮してきました。
五小としてとして3チーム編成し、各チームで予選リーグを戦いました。
結果は、各チームとも予選リーグを一位抜けできず、北関東大会につながる決勝リーグには、進めませんでした。
午後の順位リーグでは、各チームとも勝利をあげて勝つ喜びを味わっていました。
6年生は、最後になってしまいましたが、協力してチームプレイを楽しんでいました。
4・5年生は、高いレベルの中で試合を経験し、来年への課題をもつことができました。
タグラグビーを通して、友達と協力することの楽しさに気づき、横のつながりをさらに深めることができました。
大会運営及び大会参加にあたり、ご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
練習を10月中旬から始め、約二ヶ月の成果を発揮してきました。
五小としてとして3チーム編成し、各チームで予選リーグを戦いました。
結果は、各チームとも予選リーグを一位抜けできず、北関東大会につながる決勝リーグには、進めませんでした。
午後の順位リーグでは、各チームとも勝利をあげて勝つ喜びを味わっていました。
6年生は、最後になってしまいましたが、協力してチームプレイを楽しんでいました。
4・5年生は、高いレベルの中で試合を経験し、来年への課題をもつことができました。
タグラグビーを通して、友達と協力することの楽しさに気づき、横のつながりをさらに深めることができました。
大会運営及び大会参加にあたり、ご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。
プール工事中m(_ _)m
12月師走になり、世間も慌ただしくなりつつあります。移動の時に、急ぎすぎると事故の元です。お気をつけください。また、おなかの風邪も流行ってきていますので、健康管理に気を配りたいものですね。
さて、ただいま五小のプールは、来年度にNEWプールに生まれ変わるために、工事をしています。大規模な工事になるため、車両の出入りや工事で発生する大きな音で地域の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、地域の協力あっての学校教育なので、ご理解・ご協力をお願いします。また、工事箇所周辺を通行する際には、ご注意ください。
さて、ただいま五小のプールは、来年度にNEWプールに生まれ変わるために、工事をしています。大規模な工事になるため、車両の出入りや工事で発生する大きな音で地域の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、地域の協力あっての学校教育なので、ご理解・ご協力をお願いします。また、工事箇所周辺を通行する際には、ご注意ください。
あいさつ集会
今日の全校集会はあいさつ集会です。
「おはようございます!」
元気な声で迎えてくれたのは
運営委員会の皆さんと
…あいさつレッド!!
昨年完成したあいさつ運動の
マスコットキャラクターの実写版が
完成しました*
実写版あいさつレッドの登場に
体育館の中にいた児童は大興奮!
元気にあいさつを返す声が体育館に
響きわたりました。
この集会を機に
ますます元気なあいさつのできる
五小っ子が増えることを
願っています。
「おはようございます!」
元気な声で迎えてくれたのは
運営委員会の皆さんと
…あいさつレッド!!
昨年完成したあいさつ運動の
マスコットキャラクターの実写版が
完成しました*
実写版あいさつレッドの登場に
体育館の中にいた児童は大興奮!
元気にあいさつを返す声が体育館に
響きわたりました。
この集会を機に
ますます元気なあいさつのできる
五小っ子が増えることを
願っています。
6年親子ふれあい教室
6年生は今日、親子ふれあい教室にて、平井焼の製作を行いました。
学区域で活動されている平井焼の田部井さんを講師にお招きして、親子で一緒に活動しました。
事前に作るものの形を考えてきたりその場のフィーリングで形作ったりとそれぞれの個性があふれていました。
今回作製した作品は、乾燥や上薬等の加工を施した後に、釜に入れられて焼き上げられます。
作品が手元に届くのは、3学期の授業参観頃の予定です。
できあがりが待ち遠しいですね。
学区域で活動されている平井焼の田部井さんを講師にお招きして、親子で一緒に活動しました。
事前に作るものの形を考えてきたりその場のフィーリングで形作ったりとそれぞれの個性があふれていました。
今回作製した作品は、乾燥や上薬等の加工を施した後に、釜に入れられて焼き上げられます。
作品が手元に届くのは、3学期の授業参観頃の予定です。
できあがりが待ち遠しいですね。
理科 もののとけ方
5年生の理科の授業で「もののとけ方」について学習しています。
水の中にとける量には限界があるのかという問題から実験が行われました。
電子上皿天秤を使い、食塩とミョウバンの量を1グラムずつ量りながら、水に溶かしました。
班の中で、協力して役割分担をしながらビーカーに注目して観察を進めました。
実験にとても興味をもって取り組む様子が見られました。
水の中にとける量には限界があるのかという問題から実験が行われました。
電子上皿天秤を使い、食塩とミョウバンの量を1グラムずつ量りながら、水に溶かしました。
班の中で、協力して役割分担をしながらビーカーに注目して観察を進めました。
実験にとても興味をもって取り組む様子が見られました。
総合的な学習での訪問
4年生は、総合的な学習の時間で福祉についての学習を進めてきました。
その中の一環として、五小の学区域内にあります、栃木ケアーズひらいさんに訪問してきました。
これからの時代も福祉に関する知識や経験が欠かせません。訪問して経験しておくことで、将来につながると考えています。
訪問は、栃木ケアーズひらいさんに学校から徒歩で向かい、事前に練習したリコーダーでの合奏や合唱を発表してきました。利用者の方々とは、手遊びや紙芝居、肩たたきなどを通して交流をしてきました。
地域にある福祉に関わる施設を訪問させていくことで、福祉に対する関心を高め、支え合える社会の一員として成長して欲しいと思います。
その中の一環として、五小の学区域内にあります、栃木ケアーズひらいさんに訪問してきました。
これからの時代も福祉に関する知識や経験が欠かせません。訪問して経験しておくことで、将来につながると考えています。
訪問は、栃木ケアーズひらいさんに学校から徒歩で向かい、事前に練習したリコーダーでの合奏や合唱を発表してきました。利用者の方々とは、手遊びや紙芝居、肩たたきなどを通して交流をしてきました。
地域にある福祉に関わる施設を訪問させていくことで、福祉に対する関心を高め、支え合える社会の一員として成長して欲しいと思います。
なわとびの季節です!
空気は冷たいものの、温かい日差しの元でなわとびをがんばる一年生の光景が見られました。
リズムよく前跳びを練習している姿から、一年生らしさを感じました。
これから、なわとびの季節が続きます。
冬休みまで、あと一ヶ月です。休み中にもたくさん練習ができるように、学校でいろいろな技を覚えましょう!
おうちの方も、一緒に健康的な体作りとして、いかがでしょうか?
リズムよく前跳びを練習している姿から、一年生らしさを感じました。
これから、なわとびの季節が続きます。
冬休みまで、あと一ヶ月です。休み中にもたくさん練習ができるように、学校でいろいろな技を覚えましょう!
おうちの方も、一緒に健康的な体作りとして、いかがでしょうか?
校内持久走大会@永野川緑地公園
11月14日(水)に校内持久走大会が永野川緑地公園にて実施されました。
澄み切った空気の中で、雪をまとった男体山が見える永野川緑地公園において、1・2・3年生の低学年と4・5・6年生の高学年に分かれて行われ、約800m(1・2年)・約1000m(3・4年)・約1650m(5・6年)と距離別に取り組みました。
緊張する表情で、スタートラインに立つ児童の姿が印象的でした。
それぞれの自己ベスト記録をめざして自分と向かい合う姿がとても輝いていて、とてもいい汗をながしていました。ゴール後の達成感を一人一人感じられることで、また一回り成長できたようにみえました。
澄み切った空気の中で、雪をまとった男体山が見える永野川緑地公園において、1・2・3年生の低学年と4・5・6年生の高学年に分かれて行われ、約800m(1・2年)・約1000m(3・4年)・約1650m(5・6年)と距離別に取り組みました。
緊張する表情で、スタートラインに立つ児童の姿が印象的でした。
それぞれの自己ベスト記録をめざして自分と向かい合う姿がとても輝いていて、とてもいい汗をながしていました。ゴール後の達成感を一人一人感じられることで、また一回り成長できたようにみえました。
2年生 校外体験学習
校外体験学習で、栃木県総合科学館に行ってきました
まず、グループで館内を見学。
楽しい展示物がたくさんあり、夢中になって見学していました。
館内を見学した後は、プラネタリウムで地球の誕生について、学習しました。
たくさんの星に感動したようで、「今日の夜、本物の星を見よう。」という声がたくさん聞こえ
てきました。
午後は、おうちの方が作ってくれた美味しいお弁当を食べて、
元気に遊んで帰ってきました
第二学期始まりました!
まだまだ暑いなか、栃木第五小学校の第二学期が始まりました。
始業式では2・4・6年生の代表児童が、二学期に向けての意気込みを作文発表しました。
それから校長先生のお話がありました。
【粘り強く】と【団結】という二つの目当ての内容の講話でした。
まだ暑い中、運動会の練習に取り組む際に、健康に気をつけながらも、粘り強く取り組むことで、よい結果を得られるということ。行事がたくさんある中で、一人一人が力を合わせて取り組むことによって大きな力が生まれるということについてお話しされました。
始業式では2・4・6年生の代表児童が、二学期に向けての意気込みを作文発表しました。
それから校長先生のお話がありました。
【粘り強く】と【団結】という二つの目当ての内容の講話でした。
まだ暑い中、運動会の練習に取り組む際に、健康に気をつけながらも、粘り強く取り組むことで、よい結果を得られるということ。行事がたくさんある中で、一人一人が力を合わせて取り組むことによって大きな力が生まれるということについてお話しされました。
access
0
8
0
2
2
2
9
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。