文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
入学式
令和3年度入学式を体育館で行いました。
新1年生75名、しっかりとした返事、立派な態度でした。
校長先生のお話の後、栃五小の活動の様子を紹介する動画を視聴しました。
食い入るように真剣に見ていました。
新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
これから皆さんと一緒に活動できることを楽しみにしています。
新1年生75名、しっかりとした返事、立派な態度でした。
校長先生のお話の後、栃五小の活動の様子を紹介する動画を視聴しました。
食い入るように真剣に見ていました。
新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
これから皆さんと一緒に活動できることを楽しみにしています。
令和3年度新任式・1学期始業式
令和3年度新任式と1学期始業式を行いました。
感染症拡大防止のため校庭で一定の距離をとって行いました。
新たに6名の先生をお迎えしました。
6名の先生に自己紹介していただき、6年代表児童がお迎えの言葉を述べました。
続いて、始業式を行いました。
2年・4年・6年生の代表児童による作文発表。
3人とも進級した目標を立派に発表することができました。
校長先生の話では、大切な2つのお話がありました。
一つ目は、元気にあいさつすること。
二つ目は、友達と仲良くすること。自分にされて嫌なことは他の子にはしない。
この2つのことを心がけてさらによい栃木第五小学校にしていきましょう。
その後は、担任の紹介。順番に自己紹介をしていきました。子供たちからは様々な反応がありました。
感染症拡大防止のため校庭で一定の距離をとって行いました。
新たに6名の先生をお迎えしました。
6名の先生に自己紹介していただき、6年代表児童がお迎えの言葉を述べました。
続いて、始業式を行いました。
2年・4年・6年生の代表児童による作文発表。
3人とも進級した目標を立派に発表することができました。
校長先生の話では、大切な2つのお話がありました。
一つ目は、元気にあいさつすること。
二つ目は、友達と仲良くすること。自分にされて嫌なことは他の子にはしない。
この2つのことを心がけてさらによい栃木第五小学校にしていきましょう。
その後は、担任の紹介。順番に自己紹介をしていきました。子供たちからは様々な反応がありました。
4年総合「福祉について学ぼう」
4年生は、総合的な学習の時間に、福祉について学習しています。
今日は、栃木市内で盲導犬を利用している方にお話を聞きました。
例年は学校に来ていただき、直接お話を聞いたり、盲導犬を見せていただいたりしていたのですが、今年はオンライン(Zoom)でお話を聞きました。
たくさんの質問にも答えていただき、大変貴重な学習となりました。
今日は、栃木市内で盲導犬を利用している方にお話を聞きました。
例年は学校に来ていただき、直接お話を聞いたり、盲導犬を見せていただいたりしていたのですが、今年はオンライン(Zoom)でお話を聞きました。
たくさんの質問にも答えていただき、大変貴重な学習となりました。
先輩に学ぶ
西中地域小中一貫教育の一環として、本校を卒業した西中1年生17名が、本校を訪れ、6年生に対して中学校の学校生活を話してくれる、「先輩に学ぶ」を行いました。
「部活動はどんなものがありますか」、「テストはどのように行われるのですか」など、中学校に進学するにあたって知りたいこと、心配なことを「先輩」が丁寧にせつめいしてくれました。
もうすぐ中学生になる6年生は、熱心にメモを取りながら聞き入っていました。自信を持って中学校に行けそうです。とても貴重な時間となりました。西中の1年生ありがとうございました。
「部活動はどんなものがありますか」、「テストはどのように行われるのですか」など、中学校に進学するにあたって知りたいこと、心配なことを「先輩」が丁寧にせつめいしてくれました。
もうすぐ中学生になる6年生は、熱心にメモを取りながら聞き入っていました。自信を持って中学校に行けそうです。とても貴重な時間となりました。西中の1年生ありがとうございました。
6年生を送る会
卒業を控えた6年生に対して、これまで学校を支えてくれた感謝を伝えるとともに、楽しい思い出を作るため6年生を送る会を行いました。
第1部は、6年生が1年生から5年生の各教室を回りゲームをする「ウオークラリー」です。1年生は、「じゃんけん大会」、2年生は「豆つかみ」、3年生は、「玉入れ」、4年生は、「ボウリング」、5年生は、「射的」のゲームをそれぞれ行いました。どのゲームも、一緒に楽しく過ごしました。
第2部は、コロナウイルスの感染防止のため、5,6年生のみの「6年生を送る会」を行い、その様子をZoomで各教室に届けました。5年生から6年生に感謝の言葉やプレゼントが贈られ、お返しに6年生がダンスを披露しました。
とても楽しく、温かな会となりました。企画・準備してくれた5年生ありがとうございました。
第1部は、6年生が1年生から5年生の各教室を回りゲームをする「ウオークラリー」です。1年生は、「じゃんけん大会」、2年生は「豆つかみ」、3年生は、「玉入れ」、4年生は、「ボウリング」、5年生は、「射的」のゲームをそれぞれ行いました。どのゲームも、一緒に楽しく過ごしました。
第2部は、コロナウイルスの感染防止のため、5,6年生のみの「6年生を送る会」を行い、その様子をZoomで各教室に届けました。5年生から6年生に感謝の言葉やプレゼントが贈られ、お返しに6年生がダンスを披露しました。
とても楽しく、温かな会となりました。企画・準備してくれた5年生ありがとうございました。
プログラミング教育
プログラミング教育とは、今年度から必修化された「プログラムを行う際に必要となる論理的思考力」を育てる教育のことです。
6年生では理科「発電と電気の利用」の単元でプログラミングについて学習しました。まずは、パソコンを使わずに教科書にあるプログラミング用のシートとシールを使って学習しました。
次に、パソコンを使って、ブロックのプログラミングを体験しました。「明るさが50%未満になったらライトをつけて、50%以上になったら消す」「お客さんが来たら自動ドアを開ける、いなくなって1秒たったら閉める」など電気をむだなく使うためのプログラミングに挑戦しました。専用のソフトで一人一人自分のペースで進めました。
6年生では理科「発電と電気の利用」の単元でプログラミングについて学習しました。まずは、パソコンを使わずに教科書にあるプログラミング用のシートとシールを使って学習しました。
次に、パソコンを使って、ブロックのプログラミングを体験しました。「明るさが50%未満になったらライトをつけて、50%以上になったら消す」「お客さんが来たら自動ドアを開ける、いなくなって1秒たったら閉める」など電気をむだなく使うためのプログラミングに挑戦しました。専用のソフトで一人一人自分のペースで進めました。
不審者侵入対応避難訓練
日頃から市内を巡回し、児童の安全を守っているスクールサポーターをお招きし、不審者侵入対応避難訓練を行いました。
「見慣れない人が、入り口から侵入し、階段を上がって教室に入ってしまう」との設定で、教師の役割分担や児童の避難経路を確認しました。さらに、「お:おさない」「か:かけない」「し:しゃべらない」「も:もどらない」の再確認をしました。
「見慣れない人が、入り口から侵入し、階段を上がって教室に入ってしまう」との設定で、教師の役割分担や児童の避難経路を確認しました。さらに、「お:おさない」「か:かけない」「し:しゃべらない」「も:もどらない」の再確認をしました。
表彰(放送)
感染症拡大防止のため体育館で表彰集会を開くことができないので、
給食の時間に放送で表彰を行いました。
校長先生から名前を呼ばれ、直接賞状を受け取りました。
学校給食週間 標語の部 入選
栃木県明るい選挙ポスターコンクール 佳作
栃木明るい選挙運動ポスターコンクール 入選
給食の時間に放送で表彰を行いました。
校長先生から名前を呼ばれ、直接賞状を受け取りました。
学校給食週間 標語の部 入選
栃木県明るい選挙ポスターコンクール 佳作
栃木明るい選挙運動ポスターコンクール 入選
交通指導員さん感謝の会
毎朝、子供たちの安全な登校を見守ってくださっている交通指導員さんに感謝の会をしました。本来なら、児童集会という形で全児童で催す会ですが、コロナ禍で集会という形がとれないため代表して運営委員会の児童のみで行いました。
6年生の市川奏太さんが代表して、お礼の言葉を述べました。
「毎日事故なく安全に登校できているのは交通指導員の皆さんのおかげです。また、毎朝あいさつしてくださるので、さわやかな気持ちで登校することができています。どうかお体衣に気をつけてお過ごしください。そしてこれからもよろしくお願いいたします。
6年生の市川奏太さんが代表して、お礼の言葉を述べました。
「毎日事故なく安全に登校できているのは交通指導員の皆さんのおかげです。また、毎朝あいさつしてくださるので、さわやかな気持ちで登校することができています。どうかお体衣に気をつけてお過ごしください。そしてこれからもよろしくお願いいたします。
道徳の授業を学び合いました。
白鴎大学の中山和彦先生をお呼びして、道徳の授業を学びました。中山先生は、2年生、3年生、6年生の3クラスで提案授業をやっていただきました。
子供たちは、中山先生の一つ一つの言葉をよくかみしめ、頭で、そして心でよく考え、よく自分の考えを発表していました。
授業終了後、中山先生を講師に提案授業を元に更に学び合いました。
中山先生、本校のためにありがとうございました。
2年1組提案授業「すごいなあ」「いいなあ」とおもうこと
3年1組提案授業 言葉と心を届ける
6年2組提案授業 社会の役に立つ
子供たちは、中山先生の一つ一つの言葉をよくかみしめ、頭で、そして心でよく考え、よく自分の考えを発表していました。
授業終了後、中山先生を講師に提案授業を元に更に学び合いました。
中山先生、本校のためにありがとうございました。
2年1組提案授業「すごいなあ」「いいなあ」とおもうこと
3年1組提案授業 言葉と心を届ける
6年2組提案授業 社会の役に立つ
access
0
8
1
1
8
2
4
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。