学校ニュース

学校ニュース

水田? 出現

校舎前の池の周りに、5年生が「稲」を植えました。

本物の水田とは環境が違いますが、工夫して育てます。

ご来校の折には、「水田?」を一目ご覧ください。

一番低いところに、鹿沼土を入れて苗を植えます。

ミニミニ水田の完成です。

 

4年 校外体験学習 太平山

5月11日(水)、好天晴れに恵まれ、校外学習が行われました。

準備など、大変お世話になりました。

あじさい坂を進みます。

もうすぐ太平山神社です。

いろいろな願いごとがあることに気付きました。

グループごとの課題鉛筆を調べます。

おいしいお弁当、感謝の気持ちでいただきます。

杉板焼き。初めてのマッチでこわごわ点火しました。

手も顔も真っ黒にして磨きました。

授業参観

本日は、授業参観においでいただきありがとうございました。

1年生の児童がお友達に「今日はママが来てるんだよ。」と言っている姿がかわいかったです。

1年 生活科

 

 

 

 

 

 

 

 

1年 生活

2年 国語

3年 国語

4年 算数

すこやか 自立活動

5年 算数

6年1組 理科

6年2組 国語

6年3組 社会

ハッピードリーム 顔合わせ

栃五小には「なかよし班」という、学年の枠を超えたグループがあります。

「なかよし班」では1年生から6年生までが、一緒に掃除をしたり遊んだりします。

今日は、その顔合わせがあり、なかよく遊ぶ時間「ハッピードリーム」の計画を立てました。

6年生が優しく迎えに来てくれました。

何をして遊ぶ?

何をして遊ぶか、6年生を中心に考えます。

「全国学力・学習状況調査」「とちぎっ子学力調査」頑張りました!

6年生は「全国学力・学習状況調査」を3・4年生は「とちぎっ子学力調査」を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな真剣に取り組んでいました。

先生たちは見守ることしかできないけど

子どもたちの頑張っている姿を見ることができてよかったです。

これから、理解不十分なところは、しっかり復習していきたいと思います。

 

 

1年 初めての給食

今日は1年生にとって初めての給食でした。

メニューはキャベツとコーンのソテー、ポークビーンズです。

感染症防止のため、前を向いての給食でしたが、どの子も楽しく食べることができました。

【ストローの使い方の説明】

【真剣な表情で配膳しました。】

【「いただきます。」を待ちます。】

【「いただきます。」おいしい給食です。】

明日のメニューはカレーです。

 

令和4年度 入学式

4月11日(月)、令和4年度の入学式が行われました。

  

【受付風景】真新しいランドセルです。

【新1年生】79名のニューフェイス。

  

【学校長の話】元気に来てくださいね。

【担任発表】よろしくお願いします。

  

【呼名】みんな元気にこたえました。

【歓迎の言葉】何でも聞いてください。

 

【PTA会長祝辞】上級生は優しいです。

【1年1組】集合写真

  

【1年2組】集合写真

【1年3組】集合写真