学校ニュース

学校ニュース

4年 校外体験学習

 10月16日(火)に陶芸メッセ益子と益子焼窯元共販センターに行ってきました。陶芸メッセ益子では、学芸員さんの説明を受けて益子焼の歴史について学び、作家さんから益子焼の作り方について話を聞きました。その後、濱田庄司さんが住んでいた母屋や登り窯を見学しました。
    
 共販センターでは、益子焼の絵付け体験をしました。子どもたちは、考えてきた絵を懸命に描いていました。お皿が焼き上がり、手元に届くまで1ヶ月くらいかかるとのことなので、どんな作品が届くのか楽しみに待ちたいと思います。
   

5学年 校外体験学習

 10月5日(金)にさきたま古墳公園とロッテ狭山工場を見学してきました。古墳の大きさや国宝素晴らしさを目の前にして、歴史への興味がさらに高まりました。ロッテ狭山工場では、大好きなお菓子が作られる過程を見て大喜び。工場で働く方たちの工夫やご苦労を知り、感謝の気持ちをもちました。
     

H30 運動会

 9月22日に運動会がありました。「心を一つに燃え上がれ みんなで限界こえていけ」のスローガンのもと、赤組も白組もチームで協力・応援し合って最後まで頑張りました。
  
  
  
結果は赤組683点・白組688点で白組の勝利で終わりましたが、最後まで大接戦の盛り上がる運動会になりました。

4年 校外学習

 9月13日の1・2時間目に薗部浄水場へ校外学習に行ってきました。
普段使っている水が、どのように送られてくるのか教えていただきました。
    
 栃木市の地下水はとてもきれいで、塩素消毒だけで十分きれいになることに驚いている様子も見られました。
    
 安心・安全な水を飲めるありがたさや地域の特徴を知り、水の大切さを学ぶことができました。

2学期始業式

 2学期がいよいよスタートしました。登校してくる子ども達の顔には笑顔が見られ、夏休みを有意義に過ごしていた様子が窺えました。
 始業式では、3人の児童が2学期に向けての抱負を発表しました。
  
 2学期には、運動会を始め、持久走大会などの行事がたくさんあります。その中で、一回りも二回りも成長していく子ども達の様子がとても楽しみです。