学校ニュース

2022年11月の記事一覧

晴れ 朝の読み聞かせ

 今朝は、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」の皆様による、朝の読み聞かせがありました晴れ

  

  

・1年生「紙芝居 てんぐのはなくらべ」
・2年生「つぎは わたしのばん」
・3年生「やきざかなの のろい」
・4年生「はれときどきぶた」
・5年生「気がつけばカラス」
・6年生「天狗のかくれみの」

 

 今日は、どのクラスもゆかいなお話音楽が多くて、朝から笑って体があたたまりましたね興奮・ヤッター!

 

 次回は、12/2(金)に「冬の読み聞かせイベント雪」を行います。
 イベントでは、事前にお知らせするタイトルから、好きな本を選んで聞きに行くことができますキラキラ


 どうぞお楽しみに!

美術・図工 久しぶりにできた!!クラブ活動

学校行事や祝日等が木曜日に続いて、9月29日以来のクラブ活動ができましたハート

児童にとっては、時間割の中でたぶん1番好きな時間だと思いますキラキラ

どのクラブも集まりが早く、45分間たっぷりと活動していましたよにっこり

 

↓↓【スポーツクラブ】体育館でバスケット・・白熱した試合でしたね。

↓↓【手作りクラブ】家庭科室でステッカーづくり・・好きなキャラクターでつくりました。

↓↓【体験クラブ】理科室でプラ板づくり・・こちらも好きなキャラクターで。

↓↓【ダンスクラブ】ふれあいルームで次のダンスの曲選び。踊りたい曲はなあに??

引き続き協働性を養い、望ましい人間関係を築いていくために、異学年の垣根を越えた楽しい活動にしていきます笑う

イベント 今日の給食です!

給食・食事メニュー>

ミルクパン まめまめ大学 手作り肉団子スープ 和風サラダ 牛乳

星まめまめ大学は、大学芋に、揚げた大豆を加えた料理です。興奮・ヤッター!大学芋と大豆のコラボレーションは、斬新だと思いましたが驚く・ビックリとても相性のよい食材でした。ピース大豆は、タンパク質なども豊富で、たくさん食べてほしい食品なので、了解食べやすく工夫した料理です。音楽

花丸大豆は、血中コレステロールの低下作用等の効果があるそうです。また大豆には、食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ビタミンE、ビタミンB1、葉酸など様々な栄養素が含まれています。そして、大豆はコレステロールを全く含んでいないそうです。笑う

星肉だんごスープは、手作りの肉だんごがとてもジューシーで、花丸スープによく合いました。メニュー全体でのスープの役割も大きいですね。キラキラ

 

 

 

昼 3年生が「ことわざカルタ」に挑戦しました。

星国語の時間に、3年生がことわざカルタに挑戦しました。期待・ワクワク3年生は、国語科の学習で、ことわざについて学習しています。音楽既に学習している国語辞典の使い方の学習を生かして了解ことわざの意味も調べています。イベント

花丸ことわざを暗記している児童もたくさんいて、白熱した汗・焦るかるた取りになりました。興奮・ヤッター!楽しみながら学習して、身につけていくことは、とても素晴らしいことですね。キラキラ

  

  

星学習したことわざを日常生活の会話の中で使えるようになったらピース素敵ですね。眼鏡

 

遠足 1・2年生 校外学習(宇都宮動物園)

11/15(火)に、1・2年生が宇都宮動物園に行ってきました。バス

雨小雨が降り続く中、カッパを着用しての活動になりましたが、子どもたちはとても楽しそうでした。笑う 

にっこり「先生のお話をよく聞いて班で行動するぞ!」

興奮・ヤッター!「ホワイトタイガーがでっかいカボチャを食べてる!!

衝撃・ガーン「キリンがぼくの手までなめた!」

興奮・ヤッター!「すごーいキラキラ

動物を見た後はみんなでお弁当を食べました。

ニヒヒ「なんかいつもより美味しい気がする星

にっこり「早く食べて、おやつ食べようよ」

午後には雨も弱まり、遊園地で遊ぶことができましたピース

ほくそ笑む・ニヤリ「アドベンチャーに行ってきまーす」

ニヒヒ「先生、ドラゴンがグルグルですごかった!」

1・2年生仲よく楽しむことができました。花丸