学校でのできごとをお知らせします
5・6年体育
5、6年の体育は、密を避けるために分かれて活動しました。
授業の前半・後半でそれぞれのグループは交代します。
リレーグループ
走るときはマスクを外す。マスクを外したらしゃべらない。
先生が補欠に入ったチームもありました
鉄棒グループ
日陰で熱中症予防にもなっています。
鉄棒は、低学年のうちから練習したほうがコツをつかみやすいとのこと!
☟さかあがりのコツはこちら☟
とち介ランチ~いただきます
調理員さんたちが心をこめて作ってくださった給食が配膳車で学校に届くと
配膳員さんにあいさつをして、ワゴンを受け取ります。
教室では、職員室の先生もお手伝いに入って、衛生面に気をつけて配膳します。
放送室では、今日のこんだてやちょこっと食通信を読み上げる時間。
『ちょこっと食通信』は原稿が長いので、いつもよりむずかしいです。
きちんと伝わるように、放送の前にしっかり練習しているんですよ
教室では、放送を聞きながら、楽しくいただきます。
今日のコーナーはクイズキングかな❓イングリッシュタイムかな❓
とち介ランチ~届くまで
きょうは、とち介ランチです
給食の放送で「栃木県産や栃木市産の食材がなにかわかりますか❓」とありましたね。
答えを、共同調理場の栄養教諭の先生に教えてもらいました。
① パン
② いちご(とちおとめいちごジャム)
③ トマト
④ なす
⑤ にんにく
⑥ もやし
⑦ ぎゅうにゅう
でした~こんなにたくさん使われていて、おどろきました
さらに、ふだんは見ることのできない、調理場の中の写真も送ってもらいましたよ
たくさんのなすは、よ~く洗って、1本ずつ切っていきます
フードロス削減にもつながっているトマトペーストは、スパゲッティのソースになりました
とりにくのハーブやきは、パンこ、バジル、しお、こしょうであじつけ
おいしそ~う
きょうも、ごちそうさまでした
廊下にも子どもたちの活躍が
【2年生教室前・図工「粘土」の作品】
【西階段の踊り場・・・1階から2階】
【西階段1階・西昇降口脇】
午後は、エアコンの効いた教室で
このところ、気温の差が激しいので、体調を崩している子も多く見られます。いつもと少しでも違う体調のときは、無理をせずゆっくり休んで、早く元気になって登校してくださいね。
ねんどだいすき
1年生の図工です。元気な声が聞こえてきたので、教室をのぞいてみると、みんな自分の席にきちんと座ってねんどをしていました。
とても楽しい時間ですが、席を離れたり、お友達と顔を近づけておしゃべりしたりはしません。
先生を呼ぶときも、歩き回らずに「せんせい、みてくださーい」と、きちんといすに座ったまま。
作品を見せるときも、おともだちの近くに行くのではなく、手にのせて高くあげていました。
1・2年生の下校
3年生以上は、昼休みの後、学年単位での清掃を行い、その後6時間目の授業をおこなっていますが、1・2年生は、給食の前に5時間授業をおこなって、13:30には下校としています。
しかし、緊急事態宣言の延長に伴い、来週21日(火)から30日(金)の日課と下校時刻についても再検討し、「臨時日課」を継続することにしました。授業時数を確保するため、下校時刻は今週と異なりますので、ご注意ください。昨日、保護者の皆様には一斉メールでお知らせし、本日日課表を配付しましたので、ご確認ください。
10月からは落ち着いた生活に戻れるといいなぁと、祈りながら、学校では引き続き感染症対策に力を入れて過ごしていきたいと思います。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。
ひじきの日
・ごはん
・かれいのザンギ
・ひじきのいために
・いなかじる
・ぎゅうにゅう
きょうは、『ひじきの日』です。給食にもひじきメニューが
私は海藻がちょっと苦手なのですが、給食で出るひじきのにものは、とてもおいしいですよね
調理員さんの作り方にひみつがあるのかな❓お砂糖がかくし味なのかな❓と予想しています
栄養豊富なひじきを食べて、暑かったり寒かったりが続く今週を元気に過ごしましょう
韓国風メニュー
・ごはん
・かわりビビンバのぐ
・もやしとこまつなのナムル
・はるさめスープ
・ぎゅうにゅう
ビビンバにナムルと韓国風のメニューですが、「かわりビビンバ」ってなにが変わっているのかな❓
それは、あぶらあげやたけのこなど、和の食材でつくられていること
たけのこがしゃきしゃきで、歯ごたえがいいので、よくかんで食べました
かくし味に『豆板醤(とうばんじゃん)』も入っていたけど、からくなかったですね
ぶた肉たっぷりで、げんきが出るメニューでした
授業は楽しく
学校では、いつもタブレットを利用して授業を行っているわけではありません。有効な使い方を教職員で研究しながら、タブレットを活用して授業に取り入れています。タブレットが導入される前のように、教科書やノート、ワークシートを使った授業はもちろん、図書を利用して調べたり、大型テレビに画像をうつしたりして学習することもあります。
タブレットについては、接続等の確認を段階的に行いながら、徐々に家庭での活用にも慣れていけるようにしてまいります。この後は、学級によってタブレットでの宿題を出して全員が持ち帰る日を設けたり、自主的にタブレットを使っての学習を希望する人だけ持ち帰ったりすることもあります。
また全校一斉に、時間と課題を設定しての持ち帰りをする場合には、一斉メールでお知らせしますので、その際はご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。
昇降口での体調チェック・・・継続中!!
今朝は、昇降口で養護教諭の先生に、体温と家族の状況を報告してから教室に向かいます。中には、「昨夜から喉が痛かった」「鼻水が出る」「頭が痛い」など、いつもと体調が違う症状が表れている子も見られます。今は「警戒レベル」が高いので、兄弟そろって自宅で療養していただくことになっています。早退の場合もご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
最近、気温の変化が激しいので、風邪の症状が出ている人もいるのかもしれませんね。体調の変化には十分気を付けて、家族のどなたかが体調不良の場合も、登校は控えてくださるよう、お願いいたします。
図書室での過ごし方
好きな本を選んだり、ちょっとごろんと横になって本に夢中になったり、貸し出しの手続きをしたり・・・
警戒レベルが高いので、今は、長時間図書室で過ごすことはできませんが、短い時間で“本を楽しむ”時間になっているようで、うれしく思います。
先日は、計画・図書委員会の人たちが、ポスターを作っていましたよ。廊下に掲示されるのが楽しみですね。
これからも、図書室でのきまり(新しい生活様式)を守って、『読書の秋』を楽しみましょう。
おいしい給食
・ミルクトースト
・ポークビーンズ
・はなやさいのサラダ
・ぎゅうにゅう
・はちみつレモンゼリー
ミルクトーストには、コンデンスミルクが使われていておいし~い
感染症対策のため、ビニル袋に入っているので、手を汚さずにトーストが食べられます
デザートの『はちみつレモンゼリー』は、今年はじめての登場です
『はなやさいのサラダ』は、見た目がみどりで、どこが“花”なのかな❓と思いましたが…
ブロッコリーやカリフラワーの食べる部分は花蕾(からい)と言って、花のつぼみの部分なんです。だから、ブロッコリーとカリフラワーは『はな(のつぼみ)やさいサラダ』なんですね
いつもおいしい給食ですが、今日は特にスペシャルに感じました
非常時にも活躍アイテム
校内でご覧になったことはありますか?
そうです。非常災害時誘導灯です。
子どもたちを安全に避難させる大切なアイテム。
型にもいろいろありますね・・・
こんな形や・・・
こんなのもありますよ
最近、チカチカになったり、点灯しなくなったりしていたので、修繕していただきました。
明るく奇麗で、遠くからでも見やすくなりましたよ。
これは、非常警報ボタンとクルクルライトです。
校内にいくつあるかな?
全部で11個!! 探してみてね。
最後はこれ。
あれ、これも非常用かな?
これは、放送室の使用中を知らせる物。
放送委員さんたちが、すてきな音楽を流しているところです。
いつもありがとう!!
4年生の国語の授業で
「いろいろな意味をもつ言葉」という単元を学習しています。
「すもうをとる」「しゃしんをとる」「ごみをとる」「百点をとる」の「とる」には、いろいろな意味がありますね
国語辞典で意味を調べたり、教科書の問題に取り組んだりしました。
授業の後半には、学習したことをつかって、クイズづくりをしましたよ!
友達とクイズを出し合いました!
後で共有しやすいように、タブレットを使用
手書き入力だけでなく、キーボードで文字を打つことにもだんだん慣れてきたようです。
「茶を___」「腹を___」
「生計を___」「足音を___」
こんな問題を作っている子もいました!
次の時間には、いろいろな意味をもつ言葉をつかって、詩を作る予定です
気持ちのいい昼休み
ひさしぶりに、からっと晴れて、気持ちよく外遊びができました。
暑いとき・体を動かすときは、マスクを取ってOK
マスクを取ったら、おしゃべりはしない
ひとりひとりが気をつけて楽しく遊んでいます
教材園(学年の畑)へ、昆虫採集へ行くメンバーも
「クロアゲハを見かけたんだけど、つかまえたのはオニヤンマです!」
教室では、ダンスの発表会も。雨だった1週間、練習をしてきました。
タブレットで振りを確認して、みんなの前で発表です
声を出さずに、拍手で応援
それぞれ、いろいろなところで友達とかかわりながら、楽しく過ごしていました・・・でも「清掃の時間」の合図がなったら、みんなすぐに遊びをやめて、清掃場所に移動しましたよ。水分補給をして、しっかり掃除をすることもできました。
学校は、楽しいところです。この楽しい学校生活が続けられるようにするためにも、一人一人がお互いに気を付けて、感染症対策を続けていきましょう。
健康ボランティア委員会からのお知らせ
健康ボランティア委員会では、今年度のバザーが開催できないため、学校のために使えるお金をリサイクル活動によって集める計画を立てました。
1学期の回収では、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
今回は古本の回収です。
※変更点※
マンガはあつめません
ずかん・じてん・ざっしはあつめます
うすむらさき色のプリントを持ち帰りますので、できる範囲で協力をお願いいたします。
回収日は9月17日(金)です。
朝の昇降口で健康ボランティア委員会に渡してください。
カレーおいしいね
・ごはん
・なつやさいカレー
・ヘルシーサラダ
・ぎゅうにゅう
・ヨーグルト
みんな1週間がんばりましたおいしいなつやさいカレーです
朝から太陽もかおを出して、なつがもどってきたようですね
なつやさいは何が入っていたか分かりましたか?
かぼちゃ…これは分かりやすかったですね
ピーマン…にがてな子もいるかな❓
なす…ちょっと分かりにくかったかも
トマト…これは分からなかった~ペーストになっていたのかなぁ
わたしのしっぱいは、白いふくを着てきてしまったこと
みなさんは、カレーをこぼさないで食べられましたか❓
授業改善に力を入れています。
その後、指導・支援の手立て等についてご指導いただきました。よかったところを継続したり、今後の課題について改善を図ったりして、さらに「わかりやすい授業」づくりに努めていきます。
放課後はタブレットの活用研修
大宮南小では、昨日の一斉メールのとおり、栃木市教育委員会の方針により、来週も臨時日課にすることにしました。いつ、学級や学校休業にしなければならない状況になるか、わかりません。それに対応することができるよう、金曜日もタブレットを持ち帰って、準備をすることにしました。Teamsの「ビデオ会議」の機能を使うと、学校と家庭とでリモートの授業等が可能になります。今日の放課後は、そのための使い方や子どもたちへの指導について研修をしました。
①9月10日(金)下校後15:30から20:30
②9月13日(月)下校後15:30から20:30
上の①か②のいずれかの時間に、家で接続し、担任の先生からのメッセージを確認してください。子どもたちも、確認できた合図を「スタンプ」や「文字入力」等で示すことができます。詳細については、一斉メールでお知らせしたとおりです。保護者の皆様にも、一緒に確認していただき、さくら連絡網への回答をしていただきたいと思います。
ご多用のところ申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。