学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

イベント 学校保健委員会を実施しました。

お知らせ本日、学校保健委員会を実施しました。ひらめき5、6年児童と教職員が参加しました。期待・ワクワク

星今年度のテーマは、『お口の健康(歯周病予防)』についてです。イベント

星会の始めに、健康ボランティア委員会の6年生児童が歯科検診の結果から見える本校児童の傾向について発表してくれました。会議・研修

星発表を受けて、学校歯科医の先生から『みがき残しと歯肉炎について』の講話をしていただきました。喜ぶ・デレ具体的な歯磨きの仕方を教えていただく等、大変有意義な時間となりました。花丸学校歯科医の先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。キラキラ

       

 

 

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん いかの生姜焼き ピリ辛肉じゃが

かき玉汁 牛乳

 

星生姜には、血液の流れをよくする働きがあり、冷え性の改善にもなります。笑う寒い時季にぴったりの食品ですね。キラキラ

期待・ワクワク 授業参観、学級懇談会、新旧PTA役員会、大変お世話になりました。

お知らせ本日、授業参観、学級懇談会、新旧PTA役員会が開催されました。イベント晴天にも恵まれ、晴れ無事開催できましたことに、改めて感謝申し上げます。笑うお忙しい中、お越しいただき、本当にありがとうございました。キラキラ

王冠また、日頃より、本校のPTA活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。喜ぶ・デレ今年度で任期を終えられる本部役員の方や今年1年間お務めくださった学年委員の皆様に改めて感謝申し上げます。花丸本当にありがとうございました。キラキラ

<授業参観の様子ですイベント

【1年生ひらめき道徳『はしのうえのおおかみ』】

   

【2年生ひらめき道徳『黄色いベンチ』】

   

【3年生ひらめき総合的な学習の時間『みんながくらしやすいまちに』】

   

【4年生ひらめき総合的な学習の時間『みんながくらしやすいまちに』】

    

【5年生ひらめき総合的な学習の時間『世界のことを知ろう』】

   

【6年生ひらめき総合的な学習の時間『ぼくたち私たちの6年間』】

      

<学級懇談会の様子ですイベント

     

<PTA新旧役員会の様子ですイベント> 

   

 

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん そぼろ丼の具 厚焼き卵

具だくさん味噌汁 牛乳

 

星卵は、体内で作れないアミノ酸をバランスよく含んでいて了解良質なタンパク質が豊富です。イベント厚焼き卵にしてもとてもおいしいですね。笑う具だくさん味噌汁は、野菜等の具がたっぷりで、しあわせな気分になりました。キラキラ

 

イベント 本校の掲示物だより(2/7付)

お知らせ大宮南小学校の廊下や階段等の掲示物を紹介します。笑う本日は、授業参観です。イベント学校に来校の際は、ぜひ子どもたちの作品や掲示物をぜひご覧ください。キラキラ

王冠もちろん、教室の中の児童の作品や掲示物なども、ぜひご覧くださいね。ハート

                   

ぼく、わたしのたん生(2年生)

2月5日に2年生で「ぼく、わたしのたん生」についての授業を行いました記念日

2年生は生活科で自分の成長について振り返っています。1年生の時と比べて「九九ができるようになったお祝い」「なわとびが跳べるようになった興奮・ヤッター!」などたくさんのことができるようになりました。そして、今回は生まれる前の勉強をしましたキラキラ

授業では、お腹の中の赤ちゃんは誰から生まれ、どのように成長するのかを勉強しましたひらめき

  

お腹の中の赤ちゃんの映像をを見せると子どもたちから「かわいいハート」「もっと見たい興奮・ヤッター!」と声が上がりました。

また、赤ちゃん人形の抱っこ体験も行いました。最初はとまどっていましたが、赤ちゃん人形を抱っこするとみんなにこにこと優しい笑顔になりましたハート喜ぶ・デレ

   

星みんなひとりひとりが大切な存在です王冠これからも、自分もお友達も大切に過ごしましょう笑う

食育の授業を実施しました。

給食・食事2月2日の金曜日にも、四小の栄養教諭の先生をお招きして、食育の授業を行いましたにっこり

笑う今回は、2年生と3年生です。

2年生のめあては「やさいパワーで元気になろう」です。野菜が嫌いなおひめさまの紙芝居を読んでもらい、野菜がからだにどんないい働きをしてくれるのかを知りました。子どもたちからは「えー、そうなんだ!驚く・ビックリ」と驚きの声が上がっていました。

  

次は、3年生の授業です。

3年生のめあては「すききらいしないで食べよう」です星

まず、食品を赤・黄・緑のグループに分けました。パズルになっていて、どれとどれが仲間なのか友達同士で話し合いました。話し合いの中では、「ごはんはエネルギーが出るから黄色じゃないかな?」「野菜はからだの調子を整える緑だと思う!」など、たくさん話し合いができました花丸 

  

給食にはたくさんの野菜が入っていて、バランスがよいことがわかりました王冠今日の給食もおいしくいただきました興奮・ヤッター!

  

イベント 今日の給食です。<大宮南小6年生メニュー>

<メニュー給食・食事

ココア揚げパン 豚肉のアップルソース 卵とコーンのスープ

牛乳 アセロラゼリ

イベント今日は、大宮南小学校の6年生が考えてくれたメニューです。ひらめき笑う

王冠大好きなココア揚げパンを主食に、豚肉のアップルソースとコーンスープを組み合わせ了解デザートにアセロラゼリーがつきます。ピースタンパク質がたっぷり摂れる献立です。キラキラ

グループ 第3回学校運営協議会を実施しました。

お知らせ本日、今年度最後の第3回学校運営協議会を実施しました。期待・ワクワク

星最初に、朝の読み聞かせ活動の様子をご覧いただきました。本

星次に、協議となりました。にっこり学校評価から見える成果と課題についてや令和6年度の学校経営方針について、小規模特認校の取組や小中一貫教育の取組の成果と課題等について、ご協議いただきました。ひらめき貴重なご意見を今後の学校の教育活動に生かしていきたいと思います。イベント本日は、大変ありがとうございました。キラキラ

  

本 朝の読み聞かせ

 今朝は、朝の読み聞かせがありました昼

 

星「けんかのきもち」
星「紙芝居 キジムナーにあったサンラー」
星「もしもし おかあさん」
星「きょうふの しりとり」
星「しげちゃん」
星「マッチうりのしょうじょ」

  

  

 早いもので、今日で今年度最後の読み聞かせ驚く・ビックリ!


 6年生にとっては、小学校生活最後の読み聞かせでしたね心配・うーん

 6年間の中で、みなさんのお気に入りになった本は、何冊あるでしょうか本?

 自分で読むのとは、また違った想い出が、きっとたくさんありますね喜ぶ・デレキラキラ

 

 「大南ひまわり」のみなさん、一年間、本当にありがとうございましたグループキラキラ

 

 在校生のみなさんは、来年度もどうぞお楽しみに興奮・ヤッター!音楽

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん いわしの蒲焼き いそか和え

根菜のごま汁 牛乳 福豆

  

星今週もおいしい給食をありがとうございました。キラキラ明日は、節分。2月4日(日)は、立春ですね。笑うどうぞよい週末をお過ごしください。喜ぶ・デレ

イベント 1年生が昔遊びにチャレンジ!

お知らせ本日の3、4校時に、1年生が『昔遊び』にチャレンジしました。音楽ボランティアの方に来校いただいて喜ぶ・デレ折り紙や凧揚げ、竹馬、コマ回し等の遊びを教えていただきながら、一緒に楽しみました。イベント

     

ニヒヒ途中から風が強くなってきたので興奮・ヤッター!凧がよく上がりました。音楽

        

星1年生は、大歓声をあげて、昔遊びを楽しんでいました。笑うボランティアの方と一緒に遊ぶことができて、とてもよい思い出ができました。ハートご参加いただいた皆様、本当にありがとうござました。キラキラ

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

米粉パン ほうれん草のクリームスパゲティ 

トマトミートオムレツ ひじきサラダ 牛乳

 

星ひじきには、皆さんの成長に欠かせないカルシウムや鉄分がたくさん入っています。ピースさらに、免疫力向上や疲労回復にも効果があると言われています。優れた食材ですね。キラキラ

イベント 1年生の食育の授業です。

給食・食事1年生、本日の2時間目は食育の授業でした。家庭科・調理

授業をしてくださったのは、給食でお世話になっている四小の栄養教諭の先生です。にっこり

グループ給食の説明を聞いた後、どの食品が「体をつくる」「エネルギーになる」「ちょうしをよくする」のどれになるのかを考えました。ひらめき

とてもよい学びになりました。花丸ありがとうございました。お辞儀

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん モロの和風マリネ 野菜のごま醤油

みぞれ汁 牛乳

 

星モロは、栃木県でよく食べられている魚ですね。にっこり煮付けにしたり、フライにしたりしますね。家庭科・調理和風マリネにしたりする調理法もおいしくいただける工夫ですね。キラキラ

イベント 6年生を送る会の準備をしています。☆2年生Version!

お知らせ2月27日(火)に実施予定の6年生を送る会に向けて、各学年で準備を進めています。イベント

星今日の3校時は、2年生が6年生へのプレゼントを制作していました。笑う2年生一人一人がお世話になった6年生一人一人のことよく考えてひらめき色や模様をチョイスしています。ハートこのチョイスが一人一人の6年生にピッタリで感動してしまいました。花丸きっと6年生も、喜んでくれるはずです。キラキラ

     

【6年生】校外学習(国会議事堂・東京スカイツリー)に行ってきました!

1/30(火)6年生が東京方面への校外学習に行ってきました!

東京方面への校外学習は4年ぶりです。

バスの中は東京に関するクイズなどで盛り上がり、みんな楽しみな表情が伝わってきます♪

 

まずは日本の政治の中心、国会議事堂の見学です。

  

参議院の議場や天皇陛下の御休所など、建物内を見学しました。

歴史ある建物の荘厳さに児童たちは驚いていました期待・ワクワク

 

昼食のカツカレーもおいしくいただき、お腹いっぱいです♪

 

 

昼食の後は、東京スカイツリーの見学でした。

 

地上450mから見下ろす町並みは、足がすくむような高さでした驚く・ビックリ

東京の町並みを肌で感じ、貴重な経験となりました。

 

憲法や政治について・国会開設の動き・戦後の復興など、1年間の社会科の学習のまとめとしてふさわしい校外学習となりました。

天候にも恵まれ、児童たちも楽しく過ごすことができました晴れ

卒業まで残りの期間、力を合わせて頑張りたいと思います!