学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

音楽 パワーアップタイム『長縄跳び』を行いました。

お知らせ今日の朝の時間は、パワーアップタイムを実施しました。イベント

星3学期は、縄跳び運動を中心に行います。音楽笑う初回の今日は、なかよし班で『長縄跳び』にチャレンジしました。イベント

花丸みんなで励まし合いながら、上級生が跳ぶタイミングに合わせて、声を掛けてくれたり、優しく背中を押してくれたり喜ぶ・デレ素敵な光景がたくさんありました。キラキラ冬の空に、大宮南小のみんなの笑顔が輝いていました。キラキラ

             

星最後に、姿勢体操をしてひらめき整えました。喜ぶ・デレ心も体も温まりましたね。キラキラ

    

グループ 来年度の登校班を決める会議を行いました。

お知らせ本日の昼休みに、各登校班の児童と担当の先生で、来年度の登校班を確認していく打合せ『登校班編制会議』を行いました。笑う

星新1年生児童を登校班にお迎えしたり喜ぶ・デレ登校班の人数や名前を改めて確認したりしました。イベント車で送迎の児童には、改めて、登校時刻の確認や安全な車からの乗り降りについて確認しました。車花丸これからも安全な徒歩での登下校や車の送迎についてご協力ください。キラキラ

         

 

音楽 3、4年生体育『ハードル運動』にチャレンジ!

お知らせ3、4年生が体育の授業で、『ハードル運動』にチャレンジしています。イベント

音楽リズミカルにハードルを気持ちよくハードルを越せるようピース考えながら練習に取り組んでいます。笑う

星ハードルの高さを変えてひらめき場の工夫をしながら取り組んでいます。期待・ワクワク

星どちらの足で踏み切りますかー?「右足の人ー!」「左足の人ー!」「もう少しお試ししてみようかー!」等、自分の動きを振り返っていました。キラキラ

     

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん おろしハンバーグ 野菜ごまドレッシング和え

卵と豆腐のスープ 牛乳

星今日のおろしハンバーグはニヒヒ栃木市で育てられたおいしい大根をハンバーグのソースにしています。家庭科・調理ジューシーハンバーグをさっぱりおいしくいただけます。イベント素敵です。キラキラ

期待・ワクワク 代表委員会が開かれました。

お知らせ本日の昼休み、大宮南小の代表委員会が開かれました。イベント今回の議題は、『6年生を送る会』についてです。期待・ワクワク今回から5年生が中心となって会を進めてくれます。音楽

『6年生を送る会』の内容などについて、3年生、4年生、5年生の代表児童が学年各2名参加して、意見を出し合いました。ニヒヒ

星5年生も初めてのことで緊張していましたが、議事進行を無事務めることができました。花丸3年生、4年生、5年生もお世話になった6年生との楽しい思い出を作ろうと、様々なアイディアを出して、話合いに積極的に参加していました。キラキラ

     

栃工高テクノボランティアの皆さんにリヤカーを修繕していただきました。

お知らせ栃木工業高校の生徒の皆さんが地域貢献の一環として行っている活動『栃工高テクノボランティア』にお願いをして、本校のSuper Oldなリヤカーを修繕していただきました。ひらめき期待・ワクワク

王冠なんとなんと笑うSpecial Newリヤカーに大変身!花丸

星廃材を使用して、板を張り替えてくださったり、タイヤ周りを整備してくださったり、美しく色を塗り直してくださったりと丁寧に修繕してくださいました。イベント      

星栃木工業高校の皆様(主に野球部の皆様)を中心に、修繕してくださいました。喜ぶ・デレ

星担当の先生にお礼を申し上げましたが、直接お礼ができず恐縮です。苦笑いこの場お借りして、お礼をさせていただきます。にっこり『修繕活動に携わってくださったすべての皆様、本当にありがとうございました。キラキラ

ひらめき主に、物資の運搬等、学校の環境整備に使わせていただきます。にっこり

     

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん セルフねぎ塩豚丼の具 おひたし

かんぴょう汁 牛乳

シモンちゃん苺ゼリー

  

星栃木市産の豚肉とねぎで作ったねぎ塩豚丼は、野菜たっぷり了解ジューシー豚肉でピースごはんとよく合い花丸おいしくいただきました。イベントかんぴょう汁は、かんぴょうの食感がよく音楽旨味たっぷりなおいしいお汁でした。キラキラ

ひらめきシモンちゃん発見!ニヒヒ

 

期待・ワクワク 3学期も目標に向かって、前向きに元気に取り組みましょう。

王冠大宮南小の児童が3学期のめあてを立てました。イベント正面玄関の壁面と教室に掲示しました。花丸3学期は、1学期や2学期と比べると短い期間ですが、次の学年につながる大切な時期ですね。笑う目標の実現に向けて、前向きに取り組みましょう。キラキラ

  

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ハニートースト 焼きそば 

花野菜サラダ 牛乳

星今日のハニートーストにはにっこりウクライナの向日葵から採れたはちみつが使われています。イベントウクライナの中心部や西部で採れたはちみつが輸出されています。家庭科・調理それぞれのメニューに手作りの愛情が込められていますね。音楽おいしくいただきました。キラキラ

喜ぶ・デレ 1月15日(月)の学校風景

喜ぶ・デレ週末の降雪には、大変驚きました。興奮・ヤッター!学校も校庭等、南側はすっかり雪が溶けていますが、校舎北側には雪雪が残っていて、更に驚きました。驚く・ビックリ

星雪かきは行いましたが了解引き続きの低温で、校舎北側の路面凍結も雪予想されますので、お車での送迎は注意十分ご注意くださいますようお願いいたします。にっこり

  

ハート1月20日(土)の大寒に向けて、更に寒さが厳しくなりますがニヒヒ『早寝、早起き、朝ご飯』で、健康に留意して、元気に過ごしたいですね。イベント

星保健室前廊下の掲示板を使って、健康な生活について呼び掛けを行っています。笑う

 

ひらめき先日、大宮南小のプールで偶然?!奇跡キラキラ水生昆虫のタガメを発見しました。眼鏡今は、職員室にて飼育を試みています。ニヒヒ大宮南小がいかに自然豊かな所なのかが分かりますね。イベント

音楽早速、図書室入口には、タガメ等の水生生物を紹介する本のコーナーができましたよ。期待・ワクワク

 

理科・実験 5年生の理科の学習『ものの溶け方』

理科・実験5年生が理科の授業で、『ものの溶け方』の学習に取り組んでいます。イベント

期待・ワクワク水の中に、紙で包んだ塩を入れると?!

ひらめきゆらり、ゆらりと水の中にもやもやと見える物が降りていきます。興奮・ヤッター!一体何でしょう?!何かが溶け出しているのかなニヒヒ

   

 ひらめき溶けたものは、どこに行ったのでしょうかニヒヒ溶ける前と後で質量に変化があるのでしょうか眼鏡これから継続して、実験観察をしていきますよ。音楽

  

星みんな素敵な表情ですね。キラキラ

グループ 昇降口の掲示が新しくなりました

みんなが今日も元気な朝のあいさつ昼をした昇降口、

昨日の朝と変わったところひらめきに気づきましたか??


下
下

下

 

昇降口の掲示が、「富士山」に変わっています!驚く・ビックリ!


昨日、地域のボランティアのみなさんが、掲示の貼り替えに来てくださっていました。

  

 

よく見ると、富士山のパーツも、ご来光(太陽)の柄も、ひとつひとつキラキラすべて違います!

 

細かいところまで、ぜひ見てみてくださいね眼鏡

ボランティアのみなさん、今回も素敵な作品をありがとうございます喜ぶ・デレキラキラ

 

 

ニヒヒおまけ問題ニヒヒ

Q.今回の掲示物全体の中で、「三角形」は何個あるでしょうか?


星順番に数える?
星段が上がるごとに、決まった数ずつ 引いていく?
星分けて数える?
星小さな三角形でできた、大きな三角形も数に入れると…?
星三角形の向きを変えて数えると…?

 

たくさんの考え方がありそうです!ニヒヒキラキラ

本 朝の読み聞かせ

今日から、3学期の朝の読み聞かせがスタートしました昼


星「きょうりゅうといぬ どっちがつよい?」
星「ともだちや」「そら はだかんぼ」
星「きょうふの しりとり」
星「ジョン万次郎物語」
星「たいやきの食べ方で性格が分かる!?性格判断」
星「うまれてきてくれて ありがとう」

  

  

今朝はいろいろなクラスから、にぎやかな声や歓声があがっていました興奮・ヤッター!キラキラ


新しい発見ひらめきや、楽しい本との出会いキラキラがたくさんあったようです眼鏡

 

子どもたちの年齢や、興味にあった本やお話を選んで読み聞かせをしてくださる

「大南ひまわり」のみなさんグループ


いつも本当にありがとうございます喜ぶ・デレ

 

早いもので、次回 2/2(金)が今年度最後の読み聞かせとなります我慢

次回も、お楽しみに!

花丸 今日の委員会活動の様子です。

グループ今日は、3学期最初の委員会活動がありました。ピース

〈健康・ボランティア委員会〉

  

〈計画・図書委員会〉

  

 〈放送委員会〉

 

 〈美化・飼育委員会〉

〈緑化委員会〉

 

花丸4・5・6年生のみなさん、いつも学校のためにありがとうございます。

 

本 大南小の人気の本、ベスト5発表!

 図書室では、今日から3学期の本の貸出がスタートしました興奮・ヤッター!

 

 また、始業式からの2日間では、
「2023年に貸出が多かった本」の中から、特に自分が好きな本に投票してもらいました音楽
 今日の給食の放送で、いよいよ発表ですひらめき

 1位に選ばれた本には、なんと驚く・ビックリ全校児童の過半数を超える票が入りました!

 

 大人気のため、2学期はなかなか借りられなかった児童も多かったようです心配・うーん


 多くの票の中には、「読みたい!」という想いもたくさん込められているのかもしれませんねグループ

 

 そこで!

 よりたくさんの児童に読んでもらうため、新しくもう1冊と、続編を購入することになりましたキラキラ


 まだ本は届いていないのですが、貸出予約は今日から開始します本花丸

 早めに読みたい人は、ぜひ図書室に予約しに来てくださいね了解キラキラ

 

 3学期も、たくさんの「読みたい!」の気持ちに応えられるように、図書室ではいろいろな企画をしていきます興奮・ヤッター!お楽しみに音楽

会議・研修 先生方も学んでいます。

お知らせ今日の放課後は、教職員の研修の時間でした。鉛筆子どもたちや保護者の方、教職員自身の学校評価の結果をもとに、今年度の振り返りをしました。喜ぶ・デレ振り返りを通して、次年度の大宮南小学校の教育につなげていきたいと思います。キラキラ

     

晴れ追伸<夕方の屋上からの写真ですイベントひらめき

喜ぶ・デレ屋上からの写真は、朝や昼の写真が多いので、夕方の眺めも素敵ですよ。キラキラ

     

 

 

イベント 3学期最初の共遊です!!

お知らせ今日のロング昼休み<さわやかタイム>は、1年生から6年生までのなかよし班で一緒に遊びました。音楽冬の空に子どもたちの笑顔が輝き、明るい声が響いていました。喜ぶ・デレ

星子どもたちは、遊びの達人花丸先生達も一緒に盛り上がりましたよ。キラキラ

           

イベント 今日の給食です。

<メニュー給食・食事

ごはん 赤魚のみりん焼き 大平産黒大豆の甘煮

お雑煮 牛乳

 

星「赤魚」はメバル科メバル属の魚などにつけられる名前だそうです。笑う

みりんとお醤油で風味良く喜ぶ・デレ身がふんわりとしていて家庭科・調理とてもおいしくいただきました。キラキラ