学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

イベント ボランティア顔合わせ会

本日は、午前中に、「ボランティア顔合わせ会」を開催しましたキラキラ今までコロナ禍であり、教職員と地域の皆様が、一同に顔を合わせる機会が無かったので、今回、児童の教育活動に携わっている方々が一堂に会して、顔合わせ会を実施することにいたしました。「地域とともにある学校」づくりのより一層の推進を図っていくことがねらいです星

大宮南小学校は、本当に多くの皆様に支えられていますピース

本日は、学校運営協議会、PTA本部役員、登下校見守り、スクールガード、読み聞かせ、放課後教室、学校支援ボランティア等の多くの皆様にお集まりいただきましたキラキラ

講師の先生の進行のもと、ワークショップ形式で、楽しく実施することができました音楽

これからも、地域の皆様のつながりの力で、教職員と共に、大南小の子ども達を見守り、育てていってくだされば、幸いです!

今後も、どうぞよろしくお願いいたします星

  

 

 

 

夏休みの学校

毎日猛暑が続いています。子ども達の声が消え、校内はひっそりとしていますが、学校では、職員研修や二学期の準備を全職員で頑張って取り組んでいます鉛筆

その一部ご紹介します。

職員研修本

アクションカードを使って、食物アレルギー対応研修を実施しました。

緊迫感のある中で、実際にそれぞれの行動を確認し合いました。

その後、オンラインで個別講習会に参加し、消防との連携の在り方等も確認できました。

 

学校課題研修鉛筆では、児童の学力テストの結果から、有効な指導法について話し合うなどし、学力向上改善プランを全職員で考えました。学校課題研修は、今後も引き続き行っていきます。

 

職員作業で、昇降口の掲示物を張り替えました星

二学期も、「親切の木」にたくさんの花が咲くことと思います花丸

 

 

それぞれの学年のタブレットも、ラベルを貼るなど、使用しやすく整理しましたキラキラ

 

校庭の池や花壇ですキラキラ

大賀ハスは、茎が立ってきました。花壇のマリーゴールドやジニア、タピアンもこの暑い中ですが、見事に美しい花を咲かせていますピース教頭先生が、南側の花壇に、水やり用の長いホースを用意してくれましたので、水やりが前よりやりやすくなりました喜ぶ・デレ

 

 

3・4年生の花壇も、元気な草花です了解世話を職員が頑張っています。

 

また、技能員さんが、大変暑い中でも、日々生えてくる雑草対策を、続けて頑張ってくれていますキラキラ

本 図書室の★夏休み特別イベント

 ただいま図書室では、特別イベント開催中です!晴れ

 7月22日(月)~25日(木)の間、
「『まほうのしおり』リーディングトラッカーをつくろう!」

を行っています興奮・ヤッター!

  

 

 リーディングトラッカーは、読みたい文章の上に透明な部分を乗せると、

他の行が隠れて今読んでいるところが読みやすくなる、魔法のようなしおりです音楽

 

 まずは、いろいろな色のリーディングトラッカーを試して、色による見え方の違いを

体験してもらいます。

  
 クリアやイエロー、グリーンなど、人によって、文字が見えやすくなる色はさまざまです。
 同じ本でも、みんなが同じように見えているとは限らないのですね驚く・ビックリひらめき

 

 実際に「読みくらべ体験」をしてもらった人には、涼しげブックカバーと、

「くまさんアイス」のしおりもセットでプレゼント!

 開館期間中に、ぜひ体験しにきてくださいね。

 夏休みの記念に、親子工作で想い出づくりにも、ぜひどうぞキラキラ


 時間や持ち物など、くわしくは「図書だより夏休み号」をごらんください笑う虫眼鏡

個人面談 カメの世話

昨日から、個人面談が始まっています。

暑い中での保護者の皆様のご来校ありがとうございます。

学校と家庭との連携をより深めていければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします!

 

本日、熱中症警戒アラートが発動されました。

子ども達は、安全に過ごしてくれていることと思います。

学校では、カメの部屋を新しくしましたキラキラ

飼育委員会がいつも、きれいにカメの部屋を掃除してくれ、工夫して世話をしてくれています花丸が、二匹一緒にするとケンカしてしまい、どうしようか考えていました。

職員が色々アイデアを出し、教頭先生が、2匹のカメがケンカせずに暮らせるよう、池の上の部分を、かごを使って2つに分けてくれました花丸

 

 

 

 

日よけもかけてくださり、カメは、それぞれの場所で心地よく暮らせそうです了解

噴水の水の循環も、カメにとってよいようです花丸

大賀ハスも根付き、葉の下で金魚やメダカが気持ちよさそうに泳いでいますキラキラ

メダカと一緒にいただいた、ホテイアオイも池に入れさせていただきました興奮・ヤッター!

 

白衣修繕ボランティア

本日は、ボランティアの皆様が、児童の白衣を直しに来てくださいましたキラキラ

解れた袖口にゴムを通したり、ボタンをつけたり、帽子も直してくださいました。

午前中いっぱいかかって、修繕してくださいました星

二学期から、すぐに使用できます了解

毎年、この時季にやってくださっているとのこと。暑い中お越しいただき、子ども達のためにありがとうございます王冠

今後もどうぞよろしくお願いいたします喜ぶ・デレ