学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

車いすバスケット体験

 車いすバスケットを体験しました。車椅子バスケットと聞いて興味をもった子どもたち。車椅子の操作の仕方に「難しいな」と思った子どもたちもいると思います。この体験を福祉の学習につなげていきます。

修学旅行

 よい天気に恵まれて、予定通り日程をこなせました。体調をくずした児童もなく、仲間と協力しながら楽しい2日間でした。
  

国府南小との合同学習

   
   
 社会科の学習で、本校の4年生は、国府南小学校の4年生と一緒に那須のが原に校外学習に行ってきました。今日は、国府南小の4年生が本校を訪れ、学習のまとめを発表し合いました。お互いのまとめ方のちがいがよくわかりとても楽しく学習できました。

ふれんどの会人形劇

  

  
 校内読書週間に合わせて、毎年、「ふれんどの会」の皆さんに人形劇を見せていただいています。舞台装置も本格的で、素晴らしい内容です。子どもたちも熱心に観劇していました。
 フレンドの会の皆さんありがとうございました。

親子クッキングコンテスト栃木県大会


 夏休みに校長先生からの宿題として、「親子でクッキング」を出しました。親子でしかも、火を使うので「無理のないように」とお願いしたところ、たくさんの子どもたちがやってきてくれました。みなさんのがんばりのおかげで「学校賞」をいただきました。
 また、その中から6年生の伏木妃菜さん親子、3年生の山岸夢歩さん親子が栃木県大会入選として表彰されました。
 ご協力ありがとうございました。

図書委員会による朗読劇

10月28日に、図書委員会による図書集会がおこなわれました。
本に親しみを感じてもらうことを目的に、童話を元にした劇をしました。
熱心に練習に取り組んだ成果が表れ、とても上手に演じることができました。

   

イングリッシュ集会

   

   
本校では、英語に親しむため定期的にALTによるイングリッシュ集会を行っています。低学年から高学年まで、全校で英語でのコミュニケーションを行います。今日はセーラームーンが登場しました。

2年生 校外学習

2年生 生活科校外学習

生活科の学習では、電車に乗ったり、栃木郵便局や大平図書館を見学したり、
みかも山で秋探しをしたりしてきました。たくさんの事を発見してきました絵文字:二人


切符を買って、出発!!!


郵便ポストにハガキを投函!!いつ届くかな?


大平図書館には本絵文字:ノートが144,000冊!!!


フラワートレインに乗って頂上へ!!!