学校ニュース

学校でのできごとをお知らせします

笑う 運動会練習 パート5

 朝の活動と、1時間目に、全校練習をしました。

▼全校での徒競走の練習
 
 
 
 
 走る前も、走った後も、前後左右の間隔をできるだけあけて並ぶように、気を付けます。

 次に、入場行進から開会式の流れを練習しました。 
 
 
▼開会式が終わって、見学席に退場します。
 
▼水筒コーナーの片付けは、5年生を中心にしてくれました。

笑う 2年生で授業研究会

 先週の6年生に続いて、今日は2年生で、国語の授業研究会をしました。「なかまのことばをかん字」という単元の学習です。

▼前の時間の学習をふり返り、みんなで今日のめあてを作りました。
 
 仲間の言葉には、どんなものがあるかな?子どもたちから、楽器・食べ物・電化製品…いろいろ出てきたので、もっとたくさん見つけていくことにしました。
 
▼2~3人のグループに分かれて、言葉集め
 
▼1班の集めたカードを使って、みんなで「仲間分けゲーム」
 
▼授業の最後には、しっかり振り返りをします。
 

▼教室に掲示してある既習の教材も、子どもたちにとっては有効な学習環境です。



 今日も、放課後になったら、全職員で今日の授業について話し合います。今日の2年生の授業では、前回の研究会で出された反省点を改善する工夫をしていました。
 私たち教職員は、どの子にとっても「わかりやすさ」「安心感」を合い言葉に、日々授業づくり・授業改善に取り組んでいます。

「運動会」に向けて、カウントダウンも始まりました。

 19日(土)に行われる運動会の練習が始まると同時に、運動会に向けたカウントダウンも始まっています。これは、学校のリーダーとして運動会でもいろいろと忙しい6年生に代わって5年生が作成してくれたものです。

 昇降口に張り出された残りの日数の表示をみて、子どもたちは「本番まであと○日しか、ないのか。」「練習がんばろう。」と、自分自身に気合いを入れていました。

笑う 運動会練習 パート3

 今日は、ラジオ体操の並び方と、リレーの入退場の練習をしました。

▼代表児童の号令に合わせて、体操の隊形に開くところと、元の位置に集まるところを確認しました。
 
▼全校リレーの走る順番は、覚えているかな?入場門に並びます。
 
 
▼今日は、走らず、並び方の練習だけです。残念絵文字:泣く
  
▼コーナートップについても説明しました。
 
▼走り終わったところに移動して…
 
▼結果発表…万歳と拍手の練習もしました。
 
 「練習の前後は必ず手洗い・うがい」と「マスクを外しているときは『黙って』」と「暑いので短い時間で行動する」ことなどの確認をしました。

 一人一人が心がけ、みんなの健康と安全を守りながら、練習を進めていきます。

笑う 運動会練習 パート2

 今日は、歌の練習です。
 校庭に集まると、赤白の応援団長さんが、整列させてくれました。練習が始まる前から、それぞれの組の意識が高められますね。
  
▼音楽主任の先生の指導で、「運動会の歌」を歌っています。
 
▼児童代表の指揮に合わせて、体の向きと姿勢を変えて、練習絵文字:音楽 
 
▼赤と白の掛け合いのところが、また盛り上がりポイントです絵文字:重要


▼練習の最後に、恒例の全校写真撮影絵文字:良くできました OK


 今日はお天気絵文字:晴れがよかったので、絵文字:笑顔笑顔もばっちり絵文字:笑顔
 当日は、最高の笑顔で演技や係の仕事等を頑張ります!!

笑う 外国語活動の授業を見ていただきました。

 学校教育課の指導主事の先生が来校し、3年生の外国語活動の授業を参観してくださり、ご指導いただきました。

▼今日のトピックは、「アルファベットの形と読み」です。
  
▼ALTの先生は、フェイスシールドをつけて、発音するときの口元がよく見えるようにしてくださったり、担任もジェスチャ-で形を表したりしました。
   
▼BINGOゲーム
  
▼SUGOROKUゲーム
 
  
▼最後にもう一度、読み(発音)の確認!

▼区別しにくかった「V」と「G」と「Z」などの違いを確認しました。


▼授業の後で、今日の授業について、ミーティングです。


 今日ご指導いただいたことを、これからの1~4年生の「外国語活動」や5・6年生の「外国語科」の授業に、生かしていきたいと思います。私たち日本人の教師も、わかりやすい外国語の指導ができるよう、ALTの先生と協力しながら、日々努力していきたいと思います。

花丸 全校での運動会練習が始まりました。

 今日から、特別日課になり、全校での運動会練習が始まりました。
 当初の計画では、2校時の後の「業間の時間」を長くとり、練習を行う予定でしたが、暑さと天気の変化が心配なので、練習時間を「朝」に変更することにしました。
 子どもたちは、登校するとすぐに着替えて、健康観察の後、水筒を持って校庭に集まってきました。

▼水筒の置き方についても、一方通行で…と指導しました。

 
▼間隔をあけて並んでから、マスクを外して練習開始!!
 
▼進行の担当児童は、ちょっぴり緊張気味…
 
▼入場行進は、姿勢や腕の振りに気を付けて…
 
▼雲が多く、暑さも厳しくないので、ちょうどよい陽気…
 
 ところが、途中で絵文字:小雨絵文字:小雨が降り出したので、急いで昇降口に避難しました。今日の練習は、ここまで~。
 その後、絵文字:大雨雨がだんだん強く絵文字:大雨なり、あっという間に校庭が湖に・・・

 これでは、業間には校庭での練習はできない状態でした。朝のうちに、入場行進と開会式の練習までできて、よかったですね。
 これからも、特別な行事等の日以外は、「朝」の活動で運動会の練習を行います。登校したら、荷物の用意や着替えを素早くできるよう、ご協力をお願いします。

にっこり 寄贈していただきました。

 寄贈していただいたものを2点、ご紹介いたします。

 まず一つ目。地域にお住まいの方から、額入りの書道の作品をいただきました。ご厚意に感謝いたします。子どもたちへの想いを込めて、作ってくださったそうですので、6年生全員に渡したいと思います。また学校にも飾らせていただきました。
▼樋ノ口の自治会長さんから、いただきました。


 

 二つ目。明治安田生命「子どもの健全育成に資する地域・社会貢献活動」として、サッカーボールを1個いただきました。これは、栃木県内の全ての小・中学校へ寄贈してくださったとのことです。大切に使わせていただきます。
▼明治安田生命のご担当の方が、届けてくださいました。
 
▼栃木県のプロサッカーチーム 「TOCHIGI SC」のマークとロゴ入りのボールです。


 地域の、いろいろな方にご支援いただいていることを感じますね。その想いに感謝して、大切にしていきましょう。

笑う 朝のパワーアップタイムに・・・

 木曜日の朝の活動は、「パワーアップタイム」です。朝から気温が高いので、校庭を走る活動は行わず、体育館に集まりました。そして、運動会の練習についての話と、簡単な姿勢や号令の確認等を行いました。

▼体育主任の先生から、集合のとき、並ぶとき、練習前後の手洗い・うがいの徹底、マスクを外したら無言で…などの注意点を指導しました。
  
▼子どもたちは間隔をあけて並び、よい姿勢で話を聞いています。
 
▼見た目にはわからなくても、けがをしている人や、身体の調子の悪い人もいるので、「周りに気を配りながら、行動する」ことに気を付けましょう。
  
▼号令に合わせて動いてみました。「気を付け」「礼」「休め」など・・・