学校でのできごとをお知らせします
学校運営協議会②
今回の主な協議内容は・・・
1 現在の教育活動の状況について
2 本校の「食物アレルギー対応」について
3 教職員の働き方改革について
4 「東陽ブロック小中一貫教育」について
5 安全(防災・防犯)に関する指導について
6 令和3年度「学校評価」について
7 その他(とちぎ未来アシストネット、150周年記念事業)等でした。
資料をもとに学校の担当からの説明に対して、質問やご意見などもいただきました。
また、協議の後の3時間目に、全クラスの授業参観もしていただきました。
委員の皆様からは、「コロナ禍の影響を心配していたが、落ち着いて学習しているのを見て安心した。」「タブレットの扱い(キーボードの打ち込みや画面をタッチするやり方)に慣れていてすごい。」「授業中に子ども同士で教え合っている姿が見られてよかった。」「廊下や階段がきれいで子どもたちの生活環境が整っている。」等のご感想をいただきました。廊下や階段の清掃については、5月から始めた保護者ボランティアによる週1回の校内清掃の効果が大きいと、説明しました。タブレット画面の高さや子どもたちの姿勢に関するご意見もいただきました。いただいたご意見等については、今後の参考にして検討・改善してまいります。
委員の皆様、ありがとうございました。
第3回は、令和4年2月3日(木)に、「学校評価結果」「来年度の学校経営基本方針」等についての協議を予定しています。
3年生のクラブ見学
随分前から「どんなクラブがあるんだろう」「なにするんだろう」と楽しみにしていた3年生
それぞれのクラブを見学したり体験したりしました
スポーツクラブではバスケットボールのシュートを体験して
ダンスクラブではみんなでダンスを踊り
体験クラブではスライムづくりを体験し
手作りクラブでは、消しゴムはんこ作りを見学しました
見学が終わると
「もう入るクラブ決めた!!」「楽しかった!!」と
みんなキラキラな笑顔でした
来年のクラブが楽しみですね
めざせ辞書引き名人!
読書週間4日目の今日は、図書室で「辞書引き大会」の本選が行われました。司会進行は、計画・図書委員会です。
今年は学年ごとに予選を実施し、3~6年生の代表者が、図書室で本選に挑みます。
問題は、学年ごとに「国語の学習に関連するもの」にそれぞれ設定されています。
全部で6問、10分間で正確に言葉の意味を書き取ります。
解答中は、真剣そのもの。
みごと10分間で全問正解できた人は、「辞書引き名人」に認定され、後日認定証が渡されます。惜しくも全問正解できなかった人にも、参加賞がもらえます
給食の時間には、5年生の代表による読書感想文の朗読を行いました。
5年生ともなると、「フェアトレード」など、現代社会の問題にも触れていて、ぐっと高学年らしい内容でしたね。
最終日の明日は、6年生の朗読です。お楽しみに!
暖かな日差しの下で
大南っ子たちは、大喜びで外遊び
先生も仲間入り。
「先生、いい球投げてね~!」
「よし、任せとけ~!!」
花壇やプランターの花も、暖かな日差しの下、元気です
今日の給食
・コッペパン
・チョコクリーム
・トマトソースハンバーグ
・きゃべつとブロッコリーのサラダ
・かぼちゃのポタージュ
・ぎゅうにゅう
今週末はハロウィンですもともとは外国のお祭りですが、日本でも“日本版ハロウィン”が定着してきました
今日のかぼちゃのポタージュはまさにハロウィンメニューですね
先週と今週の英語の授業では、ハロウィンパーティのゲームを楽しみました大盛り上がりだったクラスもあるようです
どんなゲームだったか、どんなあいさつを勉強したか、おうちの人にも教えてあげてくださいね
皆走運動・・・1・2・3年生の日
まずは、あいさつをして準備運動。しっかり身体をほぐします。
学年の人数によって並ぶ位置をかえて、走るコースも大回りと小回りに分けて、“密”にならないように工夫しています。
いよいよマスクを外して走り始め・・・息をたくさん吸ってはいて、腕を大きく振ると体が前に進みますよ~!!
音楽がかかっている間は走り続けますよ~!! 走り始めにダッシュをすると、すぐに疲れてしまうので、走る速さをうまくコントロールして、「同じペースで」長く続けて走る学習です。疲れても止まらずに、少しスピードをゆっくりにして、走りましょう。
走り終えると、ゆっくり歩きながら元の位置に戻って・・・整理運動です。
久しぶりに走ったので、「足が疲れた」「頭が痛い」という子もいましたが、「次は、あと半周多く走るぞ!!」と意気込んでいる子も見られました。無理をせずに、でも少し苦しいのを乗り越えていける子、めあてに向かって頑張りぬく子・・・「やりぬく子」「たくましい子」を目指して励ましていきたいと思います。ご家庭での応援と体調管理をよろしくお願いいたします。
人形劇「三枚のおふだ」&読書感想文の朗読
読書週間3日目の今日は、「ふれんどの会」の皆さんによる人形劇がありました。
今年のお話は「三枚のおふだ」で、1、2年生が体育館で鑑賞させていただきました。
演台も照明も、本格的です。
なんと、お楽しみの手品まで!
「ふれんどの会」の皆さん、今年もありがとうございました。
給食の時間には、4年生の代表による読書感想文の朗読を行いました。
4年生ともなると、400字詰め原稿用紙も3枚分。読みごたえがあります。
明日は、5年生の朗読です。お楽しみに!
5年 しもつけ新聞塾
学校では学習のまとめの段階で、調べたことや分かったことなどを「新聞」の形にすることもあるので、今後自分で作る「新聞」にも取り入れていけそうな工夫をたくさん知ることができました。
本日学習のために一人一人いただいた「下野新聞 10月27日(水)発行」を持ち帰りましたので、ご家庭でも一緒に読んでみてください。よろしくお願いいたします。
今日の給食
・ごはん
・しさんむぎなっとう
・あきやさいのにもの
・うすくずじる
・ぎゅうにゅう
麦納豆は、栃木市産の麦と栃木県産の大豆を納豆工場に送って作ってもらった特別な納豆です
給食ではおなじみの麦納豆ですが、お店ではあまり見ることがないかもしれません。
お家の方にも麦納豆を写真で紹介しますね
見えにくいかもしれませんが、麦がプチプチとした食感でおいしいです
また、あきやさいのにものは、ごぼう、れんこん、さといもなどの根菜に加えて、栗が入っていましたね
他の根菜に比べると数が少なく、わたしのお皿にも1個だけでしたが、おいしい秋を感じました
皆走運動…始めました。
子どもたちは登校するとすぐに体育着に着替えて、校庭に集まってきました。先週確認した場所に間隔をあけて並んで、あいさつをしてから、ラジオ体操で準備運動をしました。
そして、いよいよ走り出しました。感染症は心配ですが、大回りと小回りに分かれているので、「マスクを外すように」声を掛けました。久しぶりなので、「無理をしないように」して、練習を重ねるうちに、少しずつペースを上げていけるとよいと思います。
音楽が止まると、ゆっくり歩きながら元の位置に集まってきて、整理運動も忘れずに・・・
「今日は◯周走れたよ。」「すごく疲れた~~」など、子どもたちの声はそれぞれでした。11月22日(月)予定の校内持久走大会まで、朝や体育の時間に「長く続けて走る」運動をしていきます。身体を慣らしながら、めあてをもって頑張れるよう励ましていきたいと思います。