学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

給食・食事 ぶたキム!ぶたキム!


・ごはん

・ぶたキムチどん

・とうがんととりにくのスープ

・あんにんフルーツ

・ぎゅうにゅう

 

今日は、ガツンとスタミナまんてん❗ぶたキムチどん❗

 

でも、スープはとうがんととりにくで、とてもやさしい味わいです絵文字:笑顔

 

和風のスープかと思ったら、中華風スープでした。あんにんフルーツもつるんとおいしかったですね絵文字:笑顔

給食・食事 とち介ランチ~いただきます

調理員さんたちが心をこめて作ってくださった給食が配膳車で学校に届くと


 

配膳員さんにあいさつをして、ワゴンを受け取ります。

  


教室では、職員室の先生もお手伝いに入って、衛生面に気をつけて配膳します。

 


放送室では、今日のこんだてやちょこっと食通信を読み上げる時間。

『ちょこっと食通信』は原稿が長いので、いつもよりむずかしいです。
きちんと伝わるように、放送の前にしっかり練習しているんですよ
絵文字:キラキラ

 

教室では、放送を聞きながら、楽しくいただきます。

 

今日のコーナーはクイズキングかなイングリッシュタイムかな

給食・食事 とち介ランチ~届くまで


きょうは、とち介ランチです

 

給食の放送で「栃木県産や栃木市産の食材がなにかわかりますか❓」とありましたね。


答えを、共同調理場の栄養教諭の先生に教えてもらいました。

  パン

  いちご(とちおとめいちごジャム)

  トマト

  なす

  にんにく

  もやし

  ぎゅうにゅう

でした~絵文字:ひらめきこんなにたくさん使われていて、おどろきました絵文字:メガネ

 

さらに、ふだんは見ることのできない、調理場の中の写真も送ってもらいましたよ絵文字:パソコン

 

たくさんのなすは、よ~く洗って、1本ずつ切っていきます絵文字:笑顔

  


フードロス削減にもつながっているトマトペーストは、
スパゲッティのソースになりました絵文字:笑顔

 


とりにくのハーブやきは、パンこ、バジル、しお、こしょうであじつけ絵文字:笑顔
おいしそ~う絵文字:笑顔

  


きょうも、ごちそうさまでした絵文字:笑顔

給食・食事 ひじきの日


・ごはん

・かれいのザンギ

・ひじきのいために

・いなかじる

・ぎゅうにゅう

 

きょうは、『ひじきの日』です。給食にもひじきメニューが絵文字:ひらめき

 

私は海藻がちょっと苦手なのですが、給食で出るひじきのにものは、とてもおいしいですよね絵文字:笑顔
 

調理員さんの作り方にひみつがあるのかな❓お砂糖がかくし味なのかな❓と予想しています絵文字:会議


栄養豊富なひじきを食べて、暑かったり寒かったりが続く今週を元気に過ごしましょう絵文字:急ぎ

給食・食事 韓国風メニュー


・ごはん

・かわりビビンバのぐ

・もやしとこまつなのナムル

・はるさめスープ

・ぎゅうにゅう

 

ビビンバにナムルと韓国風のメニューですが、「かわりビビンバ」ってなにが変わっているのかな

 

それは、あぶらあげやたけのこなど、和の食材でつくられていること絵文字:ひらめき

たけのこがしゃきしゃきで、歯ごたえがいいので、よくかんで食べました絵文字:笑顔

 

かくし味に『豆板醤(とうばんじゃん)』も入っていたけど、からくなかったですね絵文字:笑顔

 

ぶた肉たっぷりで、げんきが出るメニューでした絵文字:急ぎ絵文字:急ぎ

給食・食事 おいしい給食


・ミルクトースト

・ポークビーンズ

・はなやさいのサラダ

・ぎゅうにゅう

・はちみつレモンゼリー

 

ミルクトーストには、コンデンスミルクが使われていておいし~い絵文字:ハート絵文字:笑顔絵文字:ハート
感染症対策のため、ビニル袋に入っているので、手を汚さずにトーストが食べられます絵文字:笑顔

デザートの『はちみつレモンゼリー』は、今年はじめての登場です絵文字:キラキラ

 

『はなやさいのサラダ』は、見た目がみどりで、どこが“花”なのかな❓と思いましたが…

 

ブロッコリーやカリフラワーの食べる部分は花蕾(からい)と言って、花のつぼみの部分なんです。だから、ブロッコリーとカリフラワーは『はな(のつぼみ)やさいサラダ』なんですね絵文字:会議


いつもおいしい給食ですが、今日は特にスペシャルに感じました絵文字:笑顔

給食・食事 カレーおいしいね


・ごはん

・なつやさいカレー

・ヘルシーサラダ

・ぎゅうにゅう

・ヨーグルト

 

みんな1週間がんばりました絵文字:良くできました OKおいしいなつやさいカレーです絵文字:笑顔

朝から太陽もかおを出して、なつがもどってきたようですね絵文字:晴れ絵文字:晴れ絵文字:晴れ

 

なつやさいは何が入っていたか分かりましたか?
かぼちゃ…これは分かりやすかったですね絵文字:ひらめき

ピーマン…にがてな子もいるかな❓

なす…ちょっと分かりにくかったかも絵文字:冷や汗

トマト…これは分からなかった~絵文字:うーん 苦笑ペーストになっていたのかなぁ絵文字:困った 冷汗 


わたしのしっぱいは、白いふくを着てきてしまったこと
絵文字:絶望

みなさんは、カレーをこぼさないで食べられましたか❓

給食・食事 ひんやり給食



・アップルパン

・ひやしちゅうか

・やきぎょうざ

・ぎゅうにゅう

 

今日はひんやりメニューのひやしちゅうかでした。小皿のやさいをめんの上にのせて、スープをかけていただきます絵文字:笑顔

 

7月にひやしちゅうがが出たときは、朝から熱中症計のアラームが鳴るくらい暑かったですが、今日はとてもすずしいですね。

 

熱中症の心配がないのはいいですが、雨も降っていてちょっと寒いくらいです絵文字:うーん 苦笑

教室では、換気のため常に窓を開けてサーキュレーターが回っているので、寒いなと感じたときは、上着を着るようにしましょう絵文字:良くできました OK

給食・食事 今日の給食


・ごはん

・いかのたつたあげ

・オイキムチ

・たまごとモロヘイヤのスープ

・ぎゅうにゅう

 

みなさん「オイキムチ」は食べられましたか~❓

からかったかな❓ぜんぶ食べられたかな❓

私はからいものがだーいすきなので、もっと、とうがらしが入っていてもいいなぁと思いました絵文字:笑顔

 

オイキムチの「オイ」は韓国語で「きゅうり」という意味だそうです。

韓国といえば、大宮南小にもK-POPブーム(とくにBTS)の波がやってきています絵文字:音楽

 

密にならないように、BTSのダンスを練習している子がいましたね絵文字:音楽絵文字:笑顔絵文字:音楽

給食・食事 おさかな給食


・ごはん

・おさかなどんのぐ

・ブロッコリーときゃべつのおひたし

・たまねぎとなまあげのみそしる

・ぎゅうにゅう

 

おさかなどんのぐは、ごはんにのせていただきます絵文字:笑顔

にんじんの赤と、えだまめの緑があざやかですね絵文字:キラキラ

 

今日のメニューは、

おさかなどんのぐ→まぐろツナ

ブロッコリーときゃべつのおひたし→かつおぶし

たまねぎとなまあげのみそしる→にぼし(だし)

と、おさかながたくさん使われていますね❗


食べているときは、おしゃべりができないので、給食のざいりょうをじっくり見ながらいただいています
絵文字:笑顔

5・6年生は「体をつくるもとになる」「体のちょうしをととのえる」「エネルギーのもとになる」という3つの栄養素を家庭科で習いましたか❓


給食のメニューは栄養のバランスがばっちりですよね絵文字:良くできました OK