学校ニュース
カテゴリ:今日の出来事
壁面掲示が新しくなりました!
地域のボランティアのみなさんが、昇降口の掲示の貼り替えに来てくださいました。
今回は、「秋」がテーマ。
もみじの切り紙にふちどられた、まるでステンドグラスのような、うつくしい作品です。
ボランティアのみなさんのおかげで、さわやかな秋を感じるすてきなコーナーになりました。
いつもありがとうございます。
季節のうつりかわりを感じながら、来週もここで、元気な
「おはようございます!」と、
「さようなら!」
を聞かせてくださいね。
アルミ缶回収日
今日は、月に1回のアルミ缶・エコキャップの回収日です。登校するときに、子どもたちがたくさん持ってきてくれて、健康ボランティア委員会の人が昇降口で回収作業をしました。
台風接近のため、雨や強風という天気だったので、車で送ってもらいながら持ってきたり、大きな袋で運んでくださる家の方もいらっしゃったりして、ありがたいです。皆様のご協力のおかげで、今日もたくさん集まりました。
次の回収日(アルミ缶・エコキャップ)は11月5日(金)です。少しずつでも回収した益金を集めて、校舎南の壁面に掛けてある「学校をアピールする横断幕」を新しく作り替える資金に充てたいと思っています。ご協力をお願いいたします。
9月のPTAリサイクル活動が延期になったため、新聞紙・段ボール紙・雑誌・その他の紙類等も、家で保管するのが難しい場合は学校でお預かりしますので、どうぞご連絡ください。
台風接近のため、雨や強風という天気だったので、車で送ってもらいながら持ってきたり、大きな袋で運んでくださる家の方もいらっしゃったりして、ありがたいです。皆様のご協力のおかげで、今日もたくさん集まりました。
次の回収日(アルミ缶・エコキャップ)は11月5日(金)です。少しずつでも回収した益金を集めて、校舎南の壁面に掛けてある「学校をアピールする横断幕」を新しく作り替える資金に充てたいと思っています。ご協力をお願いいたします。
9月のPTAリサイクル活動が延期になったため、新聞紙・段ボール紙・雑誌・その他の紙類等も、家で保管するのが難しい場合は学校でお預かりしますので、どうぞご連絡ください。
2学期初めてのクラブの時間です。
2学期になってから、ずっと延期にしていた「クラブ活動」の時間を今日から再開しました。大南祭の準備もあるので、時間をとり、感染症防止対策を万全におこないました。
【ダンスクラブ】大南祭での発表を楽しみにしています腰や肩の入れ方がかっこいい~!!
【スポーツクラブ】体育館で、卓球体験!!ラケット裁きが難しいけど、上手になってきましたね…
【手作りクラブ】「消しゴムはんこ」を作っています。かっこいい&かわいいスタンプができそうですよ!
【体験クラブ】パソコン室で、プログラミングの体験をしています。みんな夢中でおもしろそうですね!!
子どもたちは、久しぶりのクラブの時間を、思い思いに楽しんでいました。
【ダンスクラブ】大南祭での発表を楽しみにしています腰や肩の入れ方がかっこいい~!!
【スポーツクラブ】体育館で、卓球体験!!ラケット裁きが難しいけど、上手になってきましたね…
【手作りクラブ】「消しゴムはんこ」を作っています。かっこいい&かわいいスタンプができそうですよ!
【体験クラブ】パソコン室で、プログラミングの体験をしています。みんな夢中でおもしろそうですね!!
子どもたちは、久しぶりのクラブの時間を、思い思いに楽しんでいました。
出演者募集中!
10月16日は大南祭です。
その大南祭の第一部「オンステージ」の中の『希望発表』に出てくれる人を、募集しています
1年生から6年生まで、だれでも出演OK
たとえば、
絵をかくのが好きなので、1分間で先生のにがおえをかきまーす
サッカーのリフティングが何回できるかみんなの前で挑戦したい❗
ちからのかぎり、ダジャレを言いまくるよ
などなど。
ほかにも
ともだちとコンビを組んでまんざいをやったり、グループで歌やダンスを発表したりしてもOK
「ちょっとはずかしいな」と思っている人も、今年はコロナでお客さんも少なめなので大丈夫
まだまだ参加を受け付けているので、申し込みの紙をなくしちゃった人は、しょくいんしつまで取りにきてください
道徳の授業研究会
先週に続いて、昨日は3年生の道徳で、授業研究会をおこないました。道徳は、今までは「道徳の時間」と呼ばれ教科ではありませんでしたが、小学校では平成30年度から(中学校では翌年から)国語や算数などのように教科の一つになりました。 「特別な教科 道徳」と呼び、それまでは副読本等を教材費で購入していましたが、教科書が作られ国から無償給与されるようになりました。
道徳の資料「言葉のまほう」のお話を読んで、登場人物同士の言動ややりとりから、「相手のことを考えた言葉」とはどのようなものかを考えていきました。
子どもたちが2~3人で役割演技をしながら、登場人物「ぼく」の気持ちを考えました。
二つの場面で「ぼく」の気持ちが違ったのはどうしてなのか、ワークシートに自分の考えを表現しました。
グループになって話し合い、「相手のことを考えた言葉づかいや行動をすることがどうして大切なのか」考えを深めていきました。
今までの自分を振り返りました。
放課後、先生たちで授業について話し合いました。子どもたちの考えの変容や、価値の高まり、時間配分や発問の工夫などについて意見を出し合い、成果と課題を出し合いました。この時間をつくることで、授業をした教員はもちろん、参観した教員にとっても“学び”が深まり、指導力・資質の向上につながります。
3年生の子どもたちは、互いにやりとりをしながらとても成長していることがよく分かりました。先生たちは「わかりやすい授業」「学力を高める授業」「心を育てる授業」…になるよう授業改善を目指して、日々頑張っています。
道徳の資料「言葉のまほう」のお話を読んで、登場人物同士の言動ややりとりから、「相手のことを考えた言葉」とはどのようなものかを考えていきました。
子どもたちが2~3人で役割演技をしながら、登場人物「ぼく」の気持ちを考えました。
二つの場面で「ぼく」の気持ちが違ったのはどうしてなのか、ワークシートに自分の考えを表現しました。
グループになって話し合い、「相手のことを考えた言葉づかいや行動をすることがどうして大切なのか」考えを深めていきました。
今までの自分を振り返りました。
放課後、先生たちで授業について話し合いました。子どもたちの考えの変容や、価値の高まり、時間配分や発問の工夫などについて意見を出し合い、成果と課題を出し合いました。この時間をつくることで、授業をした教員はもちろん、参観した教員にとっても“学び”が深まり、指導力・資質の向上につながります。
3年生の子どもたちは、互いにやりとりをしながらとても成長していることがよく分かりました。先生たちは「わかりやすい授業」「学力を高める授業」「心を育てる授業」…になるよう授業改善を目指して、日々頑張っています。