学校ニュース

カテゴリ:図書室より

本 「うちどく」の感想を紹介しました

 今日の給食の放送では、図書委員が、1年生と4年生、5年生の「うちどくカード」の感想を紹介しました鉛筆


 感想の紹介は今回で4回目、最後の放送です。

  

 放送の最後には、1年間で、「うちどく」の記録が100回(!)をこえた人を紹介しましたにっこり
 なんと、284回(!!)も感想を書いてくれた人もいましたよ。


 こんな風に、毎日少しずつでも感想をつける習慣ができると、感想文や作文を書くのも、どんどん上手になっていきますね花丸

 

 図書室は今、蔵書点検のため閉まっていますので、3月は栃木市内の図書館にぜひ行ってみてください本

 

 なかなか遠くにお出かけできない日が続きます。
 こんな時こそ、おうちでたくさん読書をして、心に感じたことを残してみましょう。


 新年度に向けて、「自分の気持ちを言葉にする力」をどんどんみがいてくださいねキラキラ

本 冬の読み聞かせイベント

 3学期最初の、今朝の「読み聞かせ」はちょっと特別です。

 事前にお知らせしたタイトルから、自分が希望したお話を選んで聞くことができます眼鏡

 感染症予防対策として、以下の点に注意して行いました。お知らせ


・教室の後ろに机を下げて、他の人の机にさわらないようにする。
・いすに座って、間隔をあけて聞く。
・教室の窓と扉を開け、前後に必ず手指消毒をする。

 また、本人は元気でも、大事をとって今日お休みしている児童には、タブレットで試験的に配信を行いました。

 うまく聞こえたでしょうか…?

 

 希望人数が一番多かったお話は、教室よりも広い、図書室で行いましたひらめき

 

キラキラ今日読んでいただいた本キラキラ

・てんのおにまつり
・雪渡り
・海の水はなぜからい
・十二支のおはなし
・走れ!みかんのかわ
・うどんのうーやん

     

 どれも、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」のみなさんが選んでくださった、今の時期にぴったりの本です本

 どのお話を聞きに行くか、迷ってしまった児童も多かったようです喜ぶ・デレ

 

 次回、2/25(金)の読み聞かせで、今年度の読み聞かせもいよいよ最後です。
 どうぞお楽しみに!

本 「うちどく」の感想を放送で紹介しました!

 今日の給食の放送では、図書委員が、1年生と5年生の「うちどくカード」の感想を紹介しました。
 

 感想の紹介も、今回で3回目です。

 感想の書き方も、ずいぶん慣れてきた人が多いのではないでしょうか。

 どんな本を選んだらいいか、感想に何を書いたらいいのか、どうしても迷ってしまう…という人は、ぜひ、今回のお友達の感想も参考にしてみてください。

 次回の感想の紹介は、3学期に行う予定です。

 冬休みもおうちで読書をした時に、ぜひ感想の記録を続けてみてくださいね。

 短い感想でも、回数を重ねるうちに、「自分の気持ちを言葉にすること」が、少しずつ上手になっていきますよ。

本 「人権週間」におすすめの本

 12/6(月)~10(金)まで、「校内人権週間」です。

 図書室でも特集コーナーをつくり、いろいろな本を紹介していますので、ぜひ見に来てください。

 

 「人権」とは、すべての人がしあわせに、自分らしく生きるために、だれもが持っている権利のことです。

 今から73年前の1948年12月10日、「世界人権宣言」が国連(国際連合)という会議で決定され、世界に発表されました。
 第二次世界大戦への深い反省から生まれたこの宣言には、世界中のすべての人びとがしあわせに、健康に、自分らしく生きるための権利が書かれています。
(「世界人権宣言の絵本 みんなたいせつ」より)
 そこで、この12月10日を世界人権デーとして、世界中で記念行事が行われるようになりました。

こんな本があります 
「世界人権宣言の絵本 みんなたいせつ」(東 菜奈・岩崎書店)


 30条にわたる宣言を、すべて分かりやすく日本語に訳してあります。
 みなさんも、ぜひ一つ一つ読み進めながら、自分にはどのような権利があるのかを知ってください。

「ともだち」(谷川俊太郎・玉川大学出版部)

 「ともだちって…」から、つぎつぎといろいろな言葉が続きます。
 「ともだち」ってなんだろう、と思ったとき、そっと開いてみてください。

 この他にもまだまだたくさんあります。
 ぜひ教室で先生に読んでもらったり、図書室で借りて、お家でゆっくり読んでみてください

ノート・レポート 朝の読み聞かせ

 今日は、2学期最後の朝の読み聞かせがありました。

 4・5年生は臨海自然教室のため、1・2・3・6年生の教室で行いました

・1年生「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」、
    「おおきいツリー ちいさいツリー」
・2年生「かみしばい きつねのなきいろ」
・3年生「つめかみおばけ」
・6年生「からすたろう」
 
 
 
 早いもので、今日で2021年最後の読み聞かせ
 いつも以上に、しっかりとお礼を言いました


 次回は3学期、1/21(金)に「冬の読み聞かせイベント」を行います。
 イベントでは、事前にお知らせするタイトルから、好きな本を選んで聞きに行くことができます

 どうぞお楽しみに