学校ニュース

カテゴリ:図書室より

本 朝の読み聞かせ

 今日から、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」の皆様による、朝の読み聞かせがスタートしました晴れ

 

 昨年度までは、間隔を広くとるために自分の座席で聴いていましたが、

今年度からは、教室内や廊下を換気しながら、よくお話が聴こえる場所に、自分で移動して聴いても大丈夫です花丸

  

星1年生「そらまめくんの ベッド」(大型絵本)

星2年生「ねこのピート だいすきなしろいくつ」

星3年生「じゃがいも じゃがじゃが さつまいも」

星4年生「ふたごパンダの こころ コロコロ」

星5年生「はじまりの日」

星6年生「はせがわくん きらいや」「どんなかんじかなあ」

 

   

  

 

 次回は、7/14(金)に「夏の読み聞かせイベント」を行います笑うひらめき

 いつもと違って、事前にお知らせするタイトルから、好きな本を選んで聞きに行くことができる特別イベントです本キラキラ

 

 どうぞお楽しみに!

晴れ 朝の読み聞かせ(最終回)

今朝は、朝の読み聞かせがありました昼

 

本1年生「まゆとおに」


本2年生「ぼくとお山と羊のセーター」


本3年生「雪の上のなぞのあしあと」


本4年生「へいわってすてきだね」

 
本5年生「それからの おにがしま」、「すきなこと にがてなこと」


本6年生「マイク・デービス」

 

早いもので、今日で今年度最後の読み聞かせ泣く


6年生にとっては、小学校最後の読み聞かせでしたね本
最後なので、「せっかくだからクスリと笑えるものを…」という、担当ボランティアさんの選書が光っていましたキラキラ


「お笑いえほん マイク・デービス」
(サンドウィッチマン・作 / 杉﨑貴史・絵 / 倉本美津留・監修)岩崎書店

 

留学生のマイクが、ファミレスでアルバイトをすることに。
「いらっしゃいませ!」が「わっしょいだぜ!」
「なんめいさまでおこしですか?」が「なんめいさまのみこしですか?」の場面で、
いつも静かに聞いてくれている6年生が、耐えきれずに吹き出しているのを目撃しました興奮・ヤッター!音楽

(読み聞かせの時は、がまんせずにどんどん笑ってくださいニヒヒ

 

終了後は、情報交換会本花丸

 

来年度の読み聞かせも、どうぞお楽しみに!

本 朝の読み聞かせ

 今朝は、読み聞かせボランティア「大南ひまわり」の皆様による、朝の読み聞かせがありました晴れ

 

星1年生「オレンジいろのペンギン」


星2年生「おいしいおほしさま」


星3年生「なまえのないねこ」


星4年生「じぶんのなかのたからもの」


星5年生「こどものとも こよみともだち」


星6年生「雪わたり」

 

 今日は、どのクラスでも、

笑う「これ知ってる!」

ニヒヒ「読んだことある!」

喜ぶ・デレ「うちにもねこがいるよ!」

眼鏡「教科書で出てきたあの言葉が、またあった!」

など、たくさんの発見があったようですキラキラ

 

 次回は2/3(金)、いよいよ今年度最後の読み聞かせです汗・焦る
 どうぞお楽しみに!

本 期間限定!「本のおみくじ」

ただいま図書室では、冬休みの本を返却した人に、「本のおみくじ」をプレゼント中!

さてさて、今年の運勢は…?!

どのおみくじにも、おすすめの本の紹介や、ぴったりの本が書いてあります花丸

チェックしてくださいね眼鏡

  

 「本のおみくじ」は、明日までの期間限定星 

早めに本を返して、ぜひ挑戦してみてください笑うキラキラ

 

本 制作中!!

こちらは、休み時間の図書室のようす。

計画・図書委員が何やら制作中…ひらめき

どうやら、「お正月」に関係があるもののようですよ笑う虫眼鏡

星細長い紙を小さく折って…答え合わせは、新学期!

 

図書室では、3学期もいろいろなイベントを企画中ですキラキラ
どうぞお楽しみに!