学校ニュース

カテゴリ:図書室より

本 読書感想文の朗読

 今週は読書週間です本キラキラ


 今日の給食の時間は、3・4年生の代表による読書感想文の朗読を行いました給食・食事

 

 

 放送は、放送委員会、計画・図書委員会がサポートしますグループ


 代表の二人とも、はっきりとした声で、とても良い朗読でしたね。

 これまでにたくさん練習してきたことが、よくわかります花丸


 また、4年生ともなると、400字詰め原稿用紙も3枚分になり、読みごたえがありますキラキラ

 

 明日は、5年生の朗読です。お楽しみに!

グループ 人形劇鑑賞会を行いました

アシストネットボランティア「ふれんどの会」の皆様による、『人形劇鑑賞会』を3時間目に行いました。
広い体育館で、1・2年生が「密」にならないように座り、鑑賞しました。

第1部の演目は、「赤ずきんちゃん」音楽

 

第2部では、ロープやスカーフを使った手品まで披露していただきましたキラキラ

 

 

20年近くの間、大宮南小で演じていただいた人形劇も、なんと今回が最終回心配・うーん!


そこで、感謝の気持ちを込めて、ささやかですが子どもたちから「お花」と「ミニアルバム」をお贈りしました。

 

名残惜しいけど、みんなでさよなら…グループ

 

 

いつも、昇降口の掲示やミシンなど授業へのサポート、登下校の見守りなど…いろいろなところで、子どもたちをご支援くださる皆さん。

本当にありがとうございます。

 

人形劇は残念ながら今年度でおしまいですが、これからも、大宮南小の子どもたちを、一緒に見守っていただけたらと思いますお辞儀キラキラ

どうぞよろしくお願いいたします。

 

本 夏の読み聞かせイベント

 今朝の「朝の読み聞かせ」は、ちょっと特別です本キラキラ

 事前にお知らせしたタイトルから、自分が希望したお話を選んで聞くことができます眼鏡

 

 感染症予防対策として、以下の点に注意して行いましたお知らせ

・教室の後ろに机を下げて、他の人の机にさわらないようにする

・いすに座って、間隔をあけて聞く

・教室の窓と扉を開け、前後に必ず手指消毒をする

 

 希望人数が一番多かったお話は、教室よりも広い、図書室で行いましたひらめき

 

 

  

  

・フィーフィーのすてきな夏休み

・いわしくん

・学校の不思議な事件簿

・おばけずかん

・つりばし ゆらゆら

・しろちゃんとはりちゃん なつのいちにち

 

 読み聞かせボランティア「大南ひまわり」のみなさんが選んでくださった本は、どれも今の季節にぴったりです昼

 どのお話を聞きに行くか、迷ってしまった児童も多かったようですねニヒヒ

 

 今日で、1学期の読み聞かせはおしまい。

 次回は2学期、9/30(金)の予定です。どうぞお楽しみに!

本 夏休み用の図書の貸出しと楽しいくじ引き

 夏休み用の図書の貸出しを、昨日までの二日間で行いました本キラキラ

 ふだんは2冊のところを、特別に3冊借りることができます眼鏡

 

 3冊借りた後は、お楽しみのくじ引き!
 1学期の間に、毎週本を借りてスタンプをためると、「ラッキースター星くじ引き」で、すてきな景品が当たります興奮・ヤッター!ピース

  

  

 景品がいろいろあって、どれにするか迷っちゃうなあ…

 今年の夏休みは、学校の図書室の開館日はありません。3冊の本が読み終わってしまったら、市内の図書館などに行って、いろいろな本を読んでみてくださいね笑う


 夏休みの間に、「すいせん図書の感想」や「うちどくの記録」をつけて、2学期にスタンプをもらうのも おすすめです花丸

 

 2学期も、たくさん図書室に来て本を借りに来てくださいね!

本 「うちどく」の感想を紹介しました

 給食の放送で、計画・図書委員が1年生から6年生の「うちどくカード」の感想を紹介しました本

 

 

 一言の感想でも、その人が「その本を読んで感じたこと」が、とてもよく伝わる良い感想ばかりでしたね花丸

 

 どんな本を選んだらいいか、感想に何を書いたらいいのか迷ってしまう…という人は、ぜひ、お友達の感想も聞いてみてくださいにっこり

 

 夏休みもたくさん本を読んで、ひとこと感想の記録を続けてみてくださいねキラキラ