日誌

学校行事や児童の様子

表彰(3/24)

修了式の後に表彰を行いました。様々な分野で活躍した児童が表彰されました。

 

 

 

 

 

校庭の桜

校庭の桜がきれいに咲いています。

子どもたちも楽しく遊んでいます。写真を撮っているクラスもありました。

花壇のチューリップもきれいですよ。

卒業式(3/17)

3月17日に卒業式を挙行しました。3年ぶりに子どもたちの歌声が響く素晴らしい式になりました。卒業証書授与では、卒業証書を受け取ったあとに、一人一人が誓いの言葉を述べました。また、校長式辞では卒業生それぞれに最高学年として頑張ったことが伝えられ、卒業生も誇らしい顔をしていました。17名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。小野寺小学校職員一同、皆さんのこれからの活躍を期待しています。頑張れおのでらっ子!

最後になりますが、PTA会長様をはじめ、祝詞を送ってくださった皆様ありがとうございました。

  

お別れの式(3/16)

3月16日は、1・2年生と6年生のお別れ式を実施しました。明日の卒業式には3~5年生が出席するため、1・2年生は今日が6年生と過ごす最後の日でした。それぞれの学年の代表児童が、休み時間や共有で一緒に遊んだ思い出、掃除の時間や朝の準備でお世話になったことのお礼などを伝えるとともに、合唱で6年生に感謝の気持ちとエールを送りました。その後、6年生からもお別れの言葉があり、下級生もその言葉をしっかり受け止めていました。

 

 

明日はいよいよ卒業式です。4・5年生が中心となって式の準備をしました。心に残る一日になりますように!

 

卒業式の予行・6年生表彰(3/13)

3月13日は、卒業式の予行を行いました。素敵な卒業式になるよう一人一人が真剣に取り組みました。予行の後には、6年生の表彰を行いました。様々な分野で活躍した6年生がたくさん表彰されました。

 

 

 

小野寺PR大作戦!(3/9)

3年生では、総合的な学習の時間に東城南小の3年生とオンラインで繋がり、お互いの地域の特色について紹介しました。イラストや写真を使いながら小野寺のよいところをたくさんPRすることができました。オンラインではありますが、他の学校の子どもたちとも交流することができ、大変貴重な経験となりました。

 

 

 

4年生では、「TMP(とちぎ・まとめよう・プロジェクト)~シーズン2~」と題し、発表用のスライドをタブレットで作成しました。

 

 

6年生を送る会(3/1)

3月1日に6年生を送る会を実施しました。4・5年生が中心となって飾りつけをした体育館を会場に、各学年ごとに考えた6年生との交流やプレゼントの贈呈を行いました。最後には6年生からのお礼の演奏が披露されました。感謝の気持ちが伝わる会となりました。

入場

  

1年生 なわとび・絵・手紙

  

2年生 神経衰弱・折り紙

 

3年生 ジェスチャーゲーム・しおり

 

4年生 三択クイズ・くす玉

   

5年生 宝探し・ペン立て

 

6年生 お礼の演奏

  

前日には4・5年生が体育館を飾り付けしました。

 

 

 

   

2年生「ぼく、わたしのたんじょう」(2/28)

2年生では、養護教諭による「命の誕生」に関する授業が行われました。赤ちゃんはお母さんのおなかの中でどのように育ち、生まれてくるのか学んだり、赤ちゃん人形を抱き大きさや重さを体験したりしました。最後には、家族の方からの手紙を読み、子どもたちはとても嬉しそうでした。今日の授業を通して、命の大切さについて考えることができました。

 

       

全校おにごっこ

今週の月曜・水曜・金曜の昼休みは,体育委員会企画による“全校おにごっこ”です。

最初は先生たちが鬼になりました。みんな真剣そのもの!楽しい時間です!

保健給食委員会の発表(2/16)

2月16日の業間の時間に、保健給食委員会の子どもたちが「電子メディアと上手につきあおう!」についての発表を行いました。「小野寺小の子どもたちのメディアに関するアンケート結果」や「長い時間メディアをやりつづけるとどうなるのか」などについてお話ししてくれました。

 

 

 

 

朝の読み聞かせ

今朝は今年度最後の読み聞かせがありました。6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせです。素敵な時間をありがとうございました。

 

  

 

 

おまけ

2年生 音楽

 

5年生 体育

 

 

手話点字プロジェクト(2/10)

2月10日の業間活動の時間に、4年生が手話教室と点字教室で学んだことを他の学年に紹介する活動「手話点字プロジェクト」が行われました。4年生に教わりながら、指文字で自分の名前を伝えることができました。

 

 

 

なわとび集会(2/8)

2月8日、なわとび集会を行いました。「とちぎ元気キッズ なわとびカード」を使い、自分で決めためあてを達成できるように頑張りました!おのでらっ子グループに分かれて協力しながら取り組みました。

 

 

 

3年生クラブ見学(2/3)

2月3日に3年生がクラブ活動を見学しました。3年生は、いきいきと活動する上級生の姿を見て、来年度から始まるクラブ活動への期待を膨らませていました。

   

3年生 食の指導(2/3)

3年生では、岩舟中の栄養教諭による食の指導の授業が行われました。「地域に伝わる料理を大切にしよう」のめあてのもと、栃木県に伝わる「しもつかれ」のことや食品ロスについて学びました。本校では2月8日の給食に「しもつかれ」がでます。

 

6年生 戦争体験の話(2/3)

6年生の社会の授業に島田様と小林様をお招きし、戦争体験のお話を聞きました。また、実際にもんぺや当時の写真も見せていただきました。最後に、これから大人になる6年生のみんなへ「争いのない世界をつくってね」とお話ししてくださいました。6年生の子どもたちは、最後まで真剣な表情でお話を聞いていました。

 

 

くじびきどくしょ(1/30~2/3)

図書室では、図書委員会の児童が企画した3学期のイベント「くじびきどくしょ」を実施しました。貸出のときにくじをひき、そのくじに書いてある本のシリーズを読む活動です。イベント初日から多くの子どもたちが図書室を訪れていました。

 

ボランティアさんへの感謝会(2/2)

2月2日に、日頃からお世話になっているボランティアの皆さんをお招きし、児童会の司会・進行のもと感謝会を実施しました。今年度も読み聞かせや戦争体験のお話など様々な場面で多くの方々が子どもたちに関わっていただきました。感謝の会では、花のアーチや代表児童のお礼の言葉、お礼のお手紙で感謝の気持ちを表しました。日頃から多くのボランティアさんに見守られ、安全に楽しく充実した学校生活を送ることができることにあらためて感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

朝の読み聞かせ

今日の朝は、アリスの会のみなさんによる読み聞かせでした。

各学年、真剣に聞いていました。寒い中、ありがとうございました。

ICT支援訪問を活用した授業(1/26)

1月26日、3年生はタブレットを使用したアンケートのつくり方について学びました。子どもたちにとっては初めての活動のため、ICT支援訪問を依頼し、富士電機ITソリューションの方に支援をお願いしました。子どもたちは「透明人間になったら何がしたい?」「好きな曲は?」など自分でアンケート考えて作ったり、友達の考えたアンケートに答えたり楽しみながらタブレットの活用方法を学ぶことができました。

    

調理員さん・栄養士さん感謝の会(1/23)

1月23日に給食週間の取り組みの一つとして、日頃からおいしい給食を作ってくれている調理員さん・栄養士さんへの感謝の会を放送で行いました。保健給食委員会の司会・進行のもと代表児童が感謝の言葉をお伝えし、後日、全児童分のお手紙をお渡ししました。これからも感謝の気持ちを忘れずに給食をいただきましょう!

 

食育(1/20)

1月20日に、栃木市食生活改善推進協議会の皆さんをお招きして、「野菜を知っておいしく食べよう」のテーマのもと旬の野菜や地産地消などについて学びました。今朝収穫したばかり葉のついたニンジンを見せていただき、子供たちも興味深々でした。

  

 

共遊(1/18)

1/18(水)の業間は共遊でした。

「小野寺っこグループ」のみんなで学年の垣根を越えて楽しく遊びました!

 

第4回学校運営協議会(1/18)

今年度最後の学校運営協議会が行われました。今回は、授業参観や学校評価、次年度の学校運営について話合いをもちました。学校運営協議会の皆様からは、「子どもたちが生き生きと学習に取り組んでいる」など様々なご意見をいただきました。今後の学校経営、教育活動の推進や改善にいかして参ります。

 

  

     

演劇鑑賞会(1/16)

文化庁の「文化芸術による子供育成総合事業」として、東京演劇集団「風」のみなさんによる「星の王子さま」を観劇しました。

劇が始まる前に舞台裏を見学させていただき、普段は見ることのできない舞台装置や大道具に子どもたちは興味深々でした。

 

劇中には教員が特別出演する場面や児童がステージに上がって歌う場面もあり、劇団の方々と一緒に劇を作り上げました。楽しく、とても貴重な経験をさせていただきました。

 

 

 

第3学期始業式

第3学期始業式です!

感染症対策として放送にて実施しました。

校長先生のお話では、うさぎ年のこと、「やればできる!」「精神一到 何事かならざらん!」等について聞きました。

児童代表作文発表も、立派にできました。ケーブルテレビが入りました。

明日の16:00から放映予定です。

喫煙防止教室

今日は、3年生の「喫煙防止教室」がありました。前半は養護教諭の田村先生から「受動喫煙」や「3次喫煙」について、話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。

後半は、栃木がんセンター医師の神山由香理先生とZoomでつながり、たばこについての様々な疑問にお答えいただきました。

たばこは、吸っている人だけでなく、その煙を吸った人やにおいを嗅いだ人の体にも悪い影響があるということに、子どもたちは驚いた様子でした。

今回学習したことを周りの人に伝えたり、大人になったときに思い出したりしてくれたら嬉しいです。

人権集会

今日は「人権集会」がありました。

人権集会実行委員で「小野寺小の課題」について話し合い,『言葉遣いの見直し』をテーマにしました。実行委員で普段の休み時間を再現した動画を撮影し,みんなで視聴。問題点や解決法について話合いをしました。コロナ禍のため,各教室で行いましたが,どのクラスも活発な話合いができました。

図書室前にある人権に関する掲示です。

授業参観

今日は、授業参観がありました。

人権週間にちなんで「人権」に関わる授業を公開しました。

子どもたちも朝から楽しみにしていました。

懇談会のときは、地域のアシストネットボランティアの方々に託児をお世話になりました。本当にありがとうございました。

小中交流

先日、小中交流がありました。

岩舟中の2年生が来校し、小野寺小の子どもたちと楽しい交流活動を行いました。

長縄をしたり、絵の具でマーブリングをしたり、百人一首をしたり・・・紙飛行機づくりもしました。みんな笑顔満点でした。

4年社会科授業

本日2校時の4年社会科「ふるさとの伝統文化」の授業を紹介します。

めあては「とちぎ秋まつりに関わっている人たちの活動とその思いを考えよう」です。

先日の「とちぎ秋まつり」見学を生かしてみんながんばっていました。

 

学校運営協議会

今日は「学校運営協議会」がありました。

授業参観や、学校評価についての話合いをもちました

熱気球教室も見ていただきました。

 

避難訓練

今日は,不審者対応の避難訓練を行いました。

今回は,4年教室に不審者侵入の設定。駐在所の菅井様とスクールサポーターの尾花様にお世話になり,訓練をおこないましたが,みんな真剣に取り組むことができました。

自主学習発表会

今日の業間は「自主学習発表会」でした。

 

1~6年生の代表児童の自主学習について、紹介がありました。

来週は、「家庭学習強調週間」です。メディアと上手に付き合いながら、しっかり学習しましょう。

校内読書週間

小野寺小では,10/31~11/11を校内読書週間として,様々な行事を催しています。

〇うちどく 〇しおり展示 〇読書すごろく 〇感想文発表 図書委員による本の読み聞かせ 〇としょしつだよりの発行 〇朝の読み聞かせ(つくし会・アリスの会)

朝の読み聞かせ

今日の朝は,「アリスの会」の皆さまに読み聞かせをしていただきました。

アリスの会の皆さま,ありがとうございました。

朝の読み聞かせ

今日は、つくし会の方々が、朝の読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちも楽しみにしていました。つくし会の皆さま、ありがとうございました。

チューリップ球根贈呈式

今日は、更生保護女性会、保護司会の方々にお世話になり、「チューリップ球根贈呈式」を行いました。

各学年代表児童が球根を受け取りました。

きれいなチューリップが咲くのが待ち遠しいですね!!