給食コーナー

給食コーナー

花丸 今日の給食です。

◎今日の給食です。【10月11日(月)】
〈メニュー〉コッペパン ツナサンドの具 牛乳 ワンタンスープ りんごのジュレポンチ

☆今日のデザートは、りんごのジュレと果物を使ったものです。「1日1個のりんごは、医者を遠ざける」ということわざがあるように、りんごは、ビタミンCが豊富な果物です。ジュレとは、フランス語でゼリーのことです。

花丸 今日の給食です。

◎今日の給食です。【10月8日(金)】
〈メニュー〉【目の愛護デー】
ごはん 牛乳 鶏肉の唐揚げ ひめきゅうりとキャベツの昆布漬け なまあげの味噌汁 ブルーベリーゼリー


☆10月10日は、目の愛護デーです。ブルーベリーに多く含まれるアントシアニンには、目に良い栄養素がある言われています。また、目にいいと言われるビタミンAを多く含む緑黄色野菜もたくさん摂るようにしましょう。

花丸 今日の給食です。

◎今日の給食です。【10月7日(木)】
〈メニュー〉米粉パン 牛乳 ツナマヨオムレツ スパゲティーミートソース フレンチサラダ

☆栃木県産の米粉を使った米粉パンです。米粉を使ったパンは、もちもちした食感が楽しめます。香りの良い米粉パンを味わって食べましょう。

花丸 今日の給食です。

◎今日の給食です。【10月6日(水)】
〈メニュー〉ごはん 牛乳 肉じゃが 手作りじゃこふりかけ 大根の味噌汁

☆10月は、食品ロス削減月間です。まだ食べられる食品を捨ててしまうことを「食品ロス」と言います。日本には、「もったいない」という言葉があり、食べ物を大切にしてきました。食品ロスを減らすために、自分たちにできることを考え、実践してみましょう。

花丸 今日の給食です。

◎今日の給食です。【10月5日(火)】
【かみかみメニュー】
ごはん 牛乳 いわしの蒲焼き ひじきの煮物 いなかじる

☆今日は、かみかみメニューです。カルシウムが豊富ないわしや、ひじきの煮物が出ています。カルシウムを摂るだけでなく、歯やあごを丈夫にするようによくかんで食べましょう。 

花丸 今日の給食です。

◎今日の給食です。【10月4日(月)】
〈メニュー〉ミニコッペパン キャラメルクリーム 牛乳 ギョウザ 味噌ラーメン ゆで野菜サラダ

☆味噌ラーメンは、スープに味噌を使用した日本のラーメンです。北海道の札幌市が発祥と言われています。豚肉やもやし、コーンなどの野菜もたくさん入っていて栄養たっぷりです。 

花丸 今日の給食です。

◎今日の給食です。【10月1日(金)】

〈メニュー〉ごはん 牛乳 お魚丼の具 豚汁 昆布づけ
☆今日は、栃木市産のねぎを使った豚汁です。ねぎは、ビタミンCが豊富です。味噌汁に入れたり、麺類の薬味に使われます。ねぎの辛みが料理の味を引き立ててくれます。

花丸 今日の給食です。

◎今日の給食です。【9月30日(木)】

〈メニュー〉シュガートースト 牛乳 秋味シチュー ヘルシーサラダ
☆今日は、秋の味覚のさつまいもが入ったシチューです。さつまいもには、炭水化物やビタミンが豊富です。ほんのり甘いさつまいものシチューを味わいましょう。

花丸 今日の給食です。

◎今日の給食です。【9月29日(水)】

〈メニュー〉ごはん 牛乳 春巻き マーボー豆腐 キムチあえ
☆今日のマーボー豆腐には、栃木市産のしいたけが入っています。しいたけには、食物繊維が多く含まれていて、お腹の中をきれいにしてくれる働きがあります。

花丸 今日の給食です。

◎今日の給食です。【9月28日(火)】

〈メニュー〉ごはん 牛乳 肉じゃが 厚焼き卵 大根とわかめの味噌汁
☆卵には、レシチンという成分が含まれています。レシチンは、血液中のコレステロールを下げる働きがあります。卵は、完全食品といわれるほど栄養満点の食べ物です。