日誌

カテゴリ:今日の出来事

にっこり 未来学習


3回目の未来学習です!
1・2年生は前回、自分は「◯◯名人になる!」ということで、これから名人になるむかし遊びを決めました。今日も名人になるために、がんばっていました!
(あやとり名人・お手玉名人・けん玉名人・こま回し名人の4種)
今日、あやとりのメンバーさんとは、〈おうち→さかずき→エプロン→電球→せんひき〉というのをやりました!あやとりは、指を動かすのがちょっと難しいですね。
「休み時間、練習する!」といっている1年生もいました。


3年生は、タイピングの練習です!
何点とれるか、がんばっていましたよ!


4年生はiPadを使って、ストリートビューの使い方を勉強。
好きな国などを検索して、ちょっと旅気分♪


5・6年生は「MONKEY NUT」の練習です。
今日はALTの先生の読み聞かせを聞いて発音を確認しました。
次回はいよいよ読み聞かせ本番だそうです!


各学年、着実にスキルを身につけているようです!絵文字:良くできました OK

ノート・レポート 朝の読み聞かせ


今日の1・2年生への読み聞かせは、養護の先生が読んで下さいました!
本の題名は「おじいちゃんのゆめのしま」です。

ーーーーー
〈あらすじ〉
男の子シドがおじいちゃんの家に遊びに行くと、見せたいものがあると、はじめて屋根裏部屋へと行きました。そこにはおじいちゃんが世界中から集めたものがいっぱい。すみの壁をおおっていたシーツを引っ張ると大きなドアが!そのドアをあけると背の高い船のデッキへ。その船に乗ってシドはおじいちゃんとある島に行きます。
島のてっぺんには古い丸太小屋があり、住み心地をよくするためにシドとおじいちゃんは飾り付けなんかをします。最後におじいちゃんは、この島に残るといいます。ひとりでもさみしくないさと。シドはおじいちゃんとわかれるのがかなしくてたまりませんが、来たときの船に乗って帰りました。
翌朝おじいちゃんちに行ってみるとおじいちゃんはいません。屋根裏部屋も静まりかえっていて、あの大きなドアもありません。窓枠にあった封筒はおじいちゃんからのお手紙。。。


ーーーーー
もう一度読んでみましたが、ちょっとふしぎなお話でした。
杖をついていたおじいちゃん。島では杖をつかわなくても大丈夫だったみたいです。

絵本を聞いたり読んだりするのはもちろん、そこからいろいろなことを想像して、楽しむのもいいですね。

花丸 校庭の除草作業・大宮神社の清掃


今日の真名子っ子タイムは、校庭の除草作業と大宮神社の清掃を行いました。
 
 
1~3班は校庭の除草作業でした。
昨日の雨により、草はとても抜きやすく、みんな無言!とても集中して作業することができました!最後の片付けも、5・6年生が率先して片付けをしてくれました。



大宮神社の方では、階段にたまっていた落ち葉をほうきで掃きました。
人数が少ないながらも一生懸命作業をしてくれたので、キレイになりました。

暑い中での作業でしたが、とてもキレイになり、気持ちもすっきりしましたね!

昼 1年生を迎える会


ずっと延期になっていた「1年生を迎える会」が今日行われました。

今年の1年生は7名です!

開会行事では、6年生からの迎える言葉と、1年生の自己紹介を行いました。



この後は、真名子っ子班に分かれて、ジェスチャーゲームや宝さがしゲームを行いました。ジェスチャーゲームでは、ちょっと難しいお題もあったようです。宝さがしゲームでは、みんな「どこにあるのかな?」「どこに隠そうかな?」ととってもわくわくしながら楽しむことができました。
6年生が班の中心となってゲームを進めてくれました。頼もしいです!

最後には、2年生から6年生が手作りしたメッセージ入りのリースとペン立てをプレゼントしてくれました。

教室に戻った1年生。みんなからのメッセージを読んだり、リースを飾ってるおり紙を見て、「これバラだ!」「これはひこうき」などうれしそうにしていました!
これからの学校生活が楽しみですね!

昼 プール開き集会


天気が悪かったので体育館でプール開き集会を行いました。

健康委員さんが、進行を行いました。

プールが楽しみな児童がたくさんいます。
校長先生からは、プールの授業は危険に備えることと、身体を丈夫にするために、心肺能力を上げるために行いますとのお話を頂きました。

先生からは、主に6つの約束を守りましょうというお話がありました。

①プールの前にはトイレに行く
②プールサイドは絶対に走らない・プールの中ではふざけない
③先生の合図・指示を良く聞く
④シャワーで全身を良く洗う
⑤少しでも体調が悪いときには入らない・先生に申し出る
⑥着替える場所は、指示のあった場所で(体育館内)

実際に入るのは、7月に入ってからです。
晴れた日が待ち遠しいですね。

昼 避難訓練(不審者対応)


今日の避難訓練は、不審者対応です。
スクールサポーター様、真名子警察署駐在所巡査長様のご協力のもと実施しました。


訓練なので、6年生には事前指導をして下さいました。
ーーーーー
学校に刃物を持った不審者が侵入。6年生教室からHELPの笛がなります。
子どもたちは、先生の誘導で体育館に避難します。

6年生教室では、先生達が不審者に対応。
刺股や机・イスなどを使って不審者の動きを止めます。


通報から約5分後に、巡査長が来てくれて対応して下さいました。
ーーーーー
その後のアドバイスとして、刺股の使い方を教えて頂きました。

不審者が刃物を持っているときには、刃物を落とすことも考えなければなりません。
十分に気を付けながら、必死に対応しなければなりません。
ーーーーー

体育館では、校長先生からのお話がありました。



スクールサポーター様からは、どのように対応したらよいのかというお話を紙芝居も交えて頂きました。
知らない人に声をかけられた時には「いかのおすし」を思い出しましょう。
いか・・・知らない人についていかない
 ・・・知らない人の車にらない
 ・・・あぶないと思ったらおきな声を出す
 ・・・その場からぐにげる
 ・・・大人の人にらせる

また、新しい合言葉も教えてもらいました!
プリントを頂いたので、親子で確認してみましょう。

それから、4つのアイテムを教えてもらいました。
①自分のふうせん
②防犯ブザー
③くちのブザー
④ノーランドセル

今日実演したのは、くちのブザーとノーランドセルです。

報告も大切です!
どんな特徴があったか、背の高さはどのくらいだったか、どちらに逃げていったのかなどを知らせましょう!
大きな声で助けを呼ぶこと、逃げるときにはランドセルを置いてでも自分の命を守りましょう。

いつどんな時、こういったことが起こるのかはわかりません。
ひとりひとりが気を付けて生活しましょう。

職員による読み聞かせ

 例年お世話になっている「ゆめの会」の皆さんによる読み聞かせですが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防のためにお招きすることができません。そこで、今年度は職員による読み聞かせを実施することになりました。
 今日読み聞かせを行ったのは、6人の先生です。


 1年生のお話は「ともだちや」


 2年生のお話は「おれ、よびだしになる」


 3年生のお話は「3びきの かわいい オオカミ」


 4年生のお話は「けしごむくん」


 5年生のお話は「でんでんむしのかなしみ」


 6年生のお話は「もしも日本人がみんな米つぶだったら」

 どの先生も一生懸命に読みました。
 子どもたちの真剣な表情が印象的でした。

にっこり 未来学習


今日は未来学習の1回目でした!
1・2年生は「昔あそび」、3・4年生は「パソコンの基本」、5・6年生は「フォニックス」を学びます。

昔あそびでは、けん玉、お手玉、こま、あやとりに挑戦し、名人になれるようがんばります!
 


パソコンの基礎では、3年生がローマ字入力の練習!
4年生は、情報社会について話し合いをしていました。
 
 

5・6年生は、フォニックス学習です。
発音と文字の間にあるルールを学び、そのルールに当てはめて単語を読む学習です。
今日は先生から発音の仕方を学び、「MONKEY NUT」という英語の絵本を聞きました。毎回この発音に注意しながら練習を重ねて、最後に読み聞かせをします。
 


週1回20分という短時間ではありますが、コツコツがんばる姿を見ていきたいと思います。

花丸 除草作業


天気のいい日と雨とで、真名子小の校庭にはちらほら雑草が...
今日の真名子っ子タイムはみんなで除草作業です。
 
6年生が班のメンバー分の道具を持って行ってくれました!
 
真名子っ子班に分かれてサクサク草むしり。
昨日の雨のおかげで抜きやすい!
農園の方も草が伸びてきているようで、数人は農園へ。

すくすく育っているさつまいもや学年のやさいたち。
 
さつまいもに紛れて雑草が生えてきていました!
さつまいもを抜かないように雑草だけを取りました!

暑い中、短い時間でしたが、ずいぶんきれいになりました!
がんばりましたね!
最後まで率先して片付けをしてくれる6年生、ありがとうございました!

ノート・レポート 朝の読み聞かせ


今日の読み聞かせは、教頭先生が読んでくださいました!
読んでくださった本は「クレヨンからのおねがい!」です。

♪「どんないろ~がすき?・・・」の歌や効果音を入れておはなししてくれました!
ーーーーー
〈あらすじ〉
クレヨンの持ち主、ケビンにクレヨン達からお手紙が届きました。
あかいクレヨンくん、しろのクレヨンさん、あおのクレヨンくん、ピンクのクレヨンさんなどなど、クレヨン達がケビンに言いたいことはたーくさん!
きいろのクレヨンくんとだいだいいろのクレヨンさんは、どっちの色がおひさまの色なのかって・・・(汗)お互い一歩も譲らずです(笑)
うすだいだいいろのクレヨンさんは、箱からでられないんですって。理由は、あー、なるほど!
 

ケビンは、ただ絵をかきたいだけだったんですけど、クレヨン達からの気持ちを知ってかいた絵は・・・(読んでみてください!)
ーーーーー
イメージとして、りんごといえば「赤」というのが、大きくなったらふつうかもしれませんが、それにとらわれない、個人の感性で絵をかくのもいいなという気持ちになれる本です。クレヨン達も個性があって、なんだかちょっとクスっと笑えます☆
真名子小の1年生は、この本が必読図書になっています。ぜひ親子で読んでほしいと思います。新しくなった2年生の国語の教科書でも紹介されています。