学校ニュース

2019年10月の記事一覧

ブレックスの選手とバスケット!!

10月21日(月)
 今日は、6年生が宇都宮ブレックスが実施しているキッズモチベーションプロジェクトの取組として、佐藤選手、本谷選手と一緒にバスケットボールの練習をしました。
 佐藤選手がコーチになって、ドリブルやシュートの基本を教えてくださいました。
    
    
 シュート練習では、自分たちで作戦を立てて、2回目の記録では、どのグループも新記録を出しました。
 全員で集合写真をとってから、お願いしてバスケットをやっている子どもたちと2人の選手で対決をしてもらいました。さすが!!プロ選手だと思えるテクニックを見せてくださいました。
 佐藤選手、本谷選手ありがとうございました。

読書週間 ⑦読書感想文の校内放送

 今月15日から始まった『校内読書絵文字:ノート週間絵文字:キラキラ』の取り組みを紹介します。
 
 ・読書感想文の校内放送
 読書感想文コンクールに出品した作品絵文字:鉛筆の中から、各学年代表1名に、給食の時間の放送絵文字:お知らせで感想文を読んでもらいました。15日から始まって、今週は1・2・3・4年生の代表絵文字:キラキラが作文を発表絵文字:お知らせしてくれました。
   
   
 みんなとてもよく絵文字:良くできました OK書けて絵文字:鉛筆いて、一生懸命絵文字:笑顔読んでくれました。

1年生 生活科「たのしいあきいっぱい」

 10月17日(木)
 1年生は生活科「たのしいあきいっぱい」の学習で、南コミュニティーセンターに校外学習に出かけました。交通に気をつけて、きちんと並んで歩いて行くことができました。
  
 「先生~、見て見て~。」「こんなにたくさんあった~。」
  
 ドングリや木の実、落ち葉、たくさんの『秋』を見つけることができました。
 このあと、拾ったドングリや木の実を使っておもちゃをつくる予定です。楽しみですね。

読書週間 ⑥「たんぽぽ」お話会

 10月17日(木)
 今日は5時間目に、1・2年生のみなさんに、お話ボランティア「たんぽぽ絵文字:晴れ」のみなさんによるお話会絵文字:お知らせがありました。静かに体育館に集合して絵文字:良くできました OK、、、
 1つ目のお話は、パネルシアター絵文字:星「若返りの泉絵文字:冷や汗」です。パネルの上で場面が変わっていき、お話に引き込まれました。
  
 2つ目のお話は、エプロンシアター絵文字:笑顔「大きなかぶ絵文字:重要」。ポケット絵文字:ハートの中からおじいさんやおばあさん、動物絵文字:犬絵文字:猫たちが出てきて、「とうとうかぶが抜けました。」のところで、大きなかぶ絵文字:笑顔がど~~~ん絵文字:重要と飛び出て絵文字:急ぎきました。
    
 最後のお話は、パネルシアター絵文字:キラキラ「ポンタ絵文字:笑顔のじどうはんばいき」。葉っぱを入れると、あら不思議。とてもすてきなお話でした。
  
 たんぽぽ絵文字:晴れのみなさん、楽しい絵文字:笑顔お話会をありがとうございました。

読書週間 ④先生のおすすめの本 ⑤プレゼント

 今週は「校内絵文字:キラキラ読書絵文字:笑顔週間」絵文字:重要読書週間の取り組み絵文字:キラキラを紹介します。

・先生方のおすすめの本
 合戦場小学校の全教職員絵文字:笑顔が、それぞれのおすすめする絵文字:お知らせ絵文字:ノートを紹介しています。図書室前の廊下には、先生方の書いた紹介カード絵文字:鉛筆が掲示されていて、すぐ下の本棚にはその本絵文字:ノートが飾られて絵文字:星います。そのとなりには、図書委員絵文字:キラキラのおすすめの本も紹介されています。ぜひ手に取ってみてください。
    

・しおりのプレゼント絵文字:キラキラ
 読書週間の期間中、本を借りると、図書委員が作成した「しおり絵文字:キラキラ」がもらえます。「かわいい絵文字:ハート図柄」と「かっこいい絵文字:星図柄」の2つのボックスからもらうことができます。図書室扉には「しおりのプレゼント絵文字:キラキラ」についてのお知らせのポスター絵文字:鉛筆も貼ってあります。
     
 休み時間になると、図書室は本を借りに来た児童で大賑わいです。
    

朝の読み聞かせ⑩

 10月17日(木)
 校内読書週間絵文字:ノート中の木曜日絵文字:重要今朝も読み聞かせボランティア絵文字:星のみなさんが、1・2・3・4年生の各教室に来てくださいました。
 今年度10回目絵文字:キラキラ絵文字:重要のボランティアさんによる読み聞かせです。
 1年生
  
 2年生 2組は北村先生の読み聞かせです。
  
 3年生
  
 4年生 1組は山口先生の読み聞かせでした。
  
 さわやかな秋。読書の秋。すてきな読み聞かせタイムになりました。

ふれあい輪投げ⑤ 2の1・5の1

 10月16日(水)
 水曜日はロング絵文字:笑顔昼休み!今日の昼休みには、下新田の老人会絵文字:キラキラのみなさんが来校してくださり、2の1・5の1のみなさんとふれあい絵文字:ハート輪投げを楽しみました。
   
   
 輪投げの輪が大きな数字絵文字:重要の所に入ると、老人会のみなさんからも大きな拍手絵文字:キラキラをいただきました。2年生も暗算絵文字:ひらめきで合計点数を出して絵文字:良くできました OKいました。下新田老人会のみなさん、ありがとうございました。

読書週間 ③図書委員会による読書集会

 10月16日(水)
 今週は『校内読書週間絵文字:キラキラ』の取り組みが盛りだくさん絵文字:重要 今日の集会タイムは、図書委員会の児童による『読書絵文字:星集会』がありました。全校生が体育館に集まって、なかよし班ごとに並びました。
 図書室の本「せつない動物図鑑絵文字:キラキラ」から、シマウマ絵文字:急ぎとタテゴトアザラシ絵文字:冷や汗を紹介。どちらのどんなところがせつないと思ったか、なかよし班の友達と話し合いました。
  
 図書委員のみなさんが、「意見・主張」を話す時には「根拠」や「理由」も述べるとよいこと、「わたしだったら、、、」と自分の考えを伝えることを教えてくれました。主張の伝え方の見本も見せてくれました。
  
 後半には読み聞かせ絵文字:お知らせボランティアさん絵文字:キラキラや図書館絵文字:ノートボランティアさん絵文字:キラキラに関するクイズ絵文字:重要もありました。ちょうど今日は『図書館絵文字:キラキラボランティア絵文字:笑顔』さん方の活動日、集会にも参加してくださいました。
  
 図書委員会絵文字:星のみなさん、とてもよい集会絵文字:笑顔になりましたね。がんばり絵文字:良くできました OKました。
 今週は、読書週間絵文字:キラキラです。みなさん、たくさんの本を手にとって、読書を楽しん絵文字:笑顔でください。

読書週間 ②間中一代さんお話会

 10月15日(火)
 読書週間の取り組み第2弾絵文字:重要 5時間目に3・4年生のみなさんが音楽室に集まって、間中一代さんによる『お話会絵文字:ノート絵文字:キラキラ』を行いました。
    
『はなし(歯なし)のはなし』『すずめのみやのおはなし』『おそばのくきはなぜあかい』など、どきどき絵文字:ハートしておもしろい絵文字:笑顔お話ばかりです。
    
「こわいはなしが聞きたい人?」「はーい!!絵文字:キラキラ
 みんな興味しんしんの、とってもゾクゾクこわい『よるのまめは七里もどってもくえ』という福島の民話絵文字:星をお話しいただきました。
   
『月にのぼったうさぎのはなし』『花さき山』はパネルシアターをつかってのお話。とってもきれいでしたね絵文字:キラキラ
 いろいろな民話をお聞きして、おおもりあがりの1時間でした絵文字:キラキラ
 間中一代さん、ありがとうございました。

 明日16日は図書委員絵文字:星による読書集会絵文字:重要、17日はたんぽぽさんによるお話会絵文字:キラキラ(1・2年生参加)があります。みなさんぜひお楽しみに絵文字:キラキラ

読書週間スタート ①先生方の読み聞かせ

 10月15日(火)
 合戦場小学校では、10月15日(火)~21日(月)の期間を『校内読書絵文字:ノート週間絵文字:キラキラ』として、様々な読書に関する行事絵文字:星を予定しています。
 今朝の朝の活動はその第1弾絵文字:重要担任以外の先生による読み聞かせ絵文字:お知らせでした。
  
  
  
 次回は、18日(金)にも担当する先生を入れ替えての読み聞かせ絵文字:キラキラを予定しています。お楽しみに絵文字:笑顔