文字
背景
行間
学校ニュース
2018年8月の記事一覧
図書室からのうれしいお知らせ
8月9日(木)
7・8・9日の図書開館日が、台風13号のため中止
となってしまい残念でしたが、みなさんに一つ、うれしい
お知らせ
があります。
新しい本
が入って、貸し出しの準備が完了しました。

今年の夏休み
は、たくさんの児童のみなさんが来室
していて、8月3日の段階で、去年の夏休み
全部の来室者数を越えて『200人
越え
』しています。
「いっぱい よんでね~」
次回の図書室
開館
は8月17日(金)です。みなさんぜひ来てください。
7・8・9日の図書開館日が、台風13号のため中止
新しい本
今年の夏休み
次回の図書室
雨ニモマケズ風ニモマケズ
8月9日(木)
台風13号の影響で栃木市には「大雨
注意報
」や「強風
注意報
」が発令されましたが、合戦場小学校は大きな被害なしです。
植木鉢などは昇降口に避難してありましたし、うさぎ小屋の「つき」と「ブラウン」は2匹ともお友達のおうちに『ホームステイ』中で、、、

校舎南側のツルレイシのグリーンカーテン
も異常なし!!というか、豊作
そして、たくさんの白い実の中に、オレンジ色
に色が変わってきている実を発見

植物の生きる力、生命の不思議、すてきです。
台風13号の影響で栃木市には「大雨
植木鉢などは昇降口に避難してありましたし、うさぎ小屋の「つき」と「ブラウン」は2匹ともお友達のおうちに『ホームステイ』中で、、、
校舎南側のツルレイシのグリーンカーテン
植物の生きる力、生命の不思議、すてきです。
小中一貫教育 合同研修会②
8月7日(火)
午前中には『部活動
体験②』が行われていた都賀中学校を会場に、午後は『小中一貫
教育 第2回 合同
研修会』を実施し、都賀地区4校の先生方が集まりました。
前半は、栃木市市民生活課・消費生活センター相談員の鷲見恵美子さんを講師に、「最近のネットトラブルと対処方法」の講話をしていただきました。

トラブルにあわないためには、大人も子どもも正しい知識
を身につけて、適切に対処していくことが大切だと感じました。
後半は、各専門部会【児童生徒指導部会・キャリア教育部会・外国語教育部会・音楽部会・特別支援教育部会・学校保健部会・学校図書館事務部会】ごとに集まって、部会の取組やその反省などを話し合いました。

4校の先生方合同で、大変充実した研修会
になりました。今後も、都賀地区小中一貫教育を、力を合わせて
推進していきます。
午前中には『部活動
前半は、栃木市市民生活課・消費生活センター相談員の鷲見恵美子さんを講師に、「最近のネットトラブルと対処方法」の講話をしていただきました。
トラブルにあわないためには、大人も子どもも正しい知識
後半は、各専門部会【児童生徒指導部会・キャリア教育部会・外国語教育部会・音楽部会・特別支援教育部会・学校保健部会・学校図書館事務部会】ごとに集まって、部会の取組やその反省などを話し合いました。
4校の先生方合同で、大変充実した研修会
台風13号情報 6年生部活動体験②
8月7日(火)
今日は朝から雨
猛暑続きを体験している身には風が冷たく感じられます。
台風13号接近についての気象庁予報を受け、児童の安全を第一に考え、本日から9日までの『水泳
指導・金管
の練習・図書室
の開館』を中止し、保護者のみなさんに一斉メール
配信をいたしました。児童のみなさん、外出をさけて安全に過ごしてください。
さて、都賀中学校では『部活動体験』の2日目
が行われ、6年生が参加しました。昇降口で受付を済ませて、多目的ホールへ、、、2日続けて参加
の児童もたくさんいます。

雨
のため、外での活動を予定していた「サッカー部」・「ソフトテニス部」・「野球部」は、室内メニュー
を用意してくれていました。

野球部では中学生と一緒に、走塁
の練習をさせてもらい、全力で走りました。吹奏楽部♪では、小学校で使っている金管
楽器を持ち込んで、先輩の間に入って一緒に音
出しをさせてもらった児童もいました。

都賀中学校の先生方・先輩のみなさん、2日間にわたり大変お世話になりました。
今日は朝から雨
台風13号接近についての気象庁予報を受け、児童の安全を第一に考え、本日から9日までの『水泳
さて、都賀中学校では『部活動体験』の2日目
雨
野球部では中学生と一緒に、走塁
都賀中学校の先生方・先輩のみなさん、2日間にわたり大変お世話になりました。
6年生 都賀中部活動体験①
8月6日(月)
今日は、6年生を対象とした『都賀中学校 部活動
体験』が行われ、合戦場小・家中小・赤津小の児童・保護者のみなさんが、中学校の部活動に参加しました。

はじめに、多目的ホールで、校長先生のお話や部活動担当の先生の説明
を聞きました。各部活動の顧問の先生の紹介があり、さっそくそれぞれの活動場所に移動しました。
吹奏楽 科学 美術

卓球(男・女) バレーボール(男・女)
バスケットボール(男・女)バドミントン

ソフトテニス(男・女) 野球 サッカー

どの部活動でも、丁寧に説明
していただき、部活動の体験
もできました。部活動選択の参考になりますね。都賀中学校の先生方・先輩のみなさん、どうもありがとうございました。
今日は、6年生を対象とした『都賀中学校 部活動
はじめに、多目的ホールで、校長先生のお話や部活動担当の先生の説明
吹奏楽 科学 美術
卓球(男・女) バレーボール(男・女)
バスケットボール(男・女)バドミントン
ソフトテニス(男・女) 野球 サッカー
どの部活動でも、丁寧に説明
げんきっこ学童のみんなも 図書室へGO!
8月2日(木)
今日も、図書室ではたくさんの児童が、本
を借りたり、夏休みの宿題
に取り組んだりしています。午前中には停電で、エアコンが効かない時間もありましたが、そんな中でも、汗をふきふき
がんばる姿が、、、
6年生は、とても難しい
算数の問題に挑戦
していました。どれどれ、、、むむむ、、、すごいですね~

水泳指導が終わると、学童『げんきっこ
』のみなさんが、まとまって図書室にきてくれます。今日は、図書委員会児童が、手際よく
貸出業務を行っていました。

みなさん、夏休み中
にぜひ、たくさんの本
を読めるといいですね。涼しい図書室での学習
も、おすすめです!
今日も、図書室ではたくさんの児童が、本
6年生は、とても難しい
水泳指導が終わると、学童『げんきっこ
みなさん、夏休み中
熱中症に気をつけながら
8月2日(木)
夏休み
も8月に入りました。今日も、暑い
ですが、たくさんの児童がプール
にきてくれています。今年の夏の暑さ、熱中症に気をつけて、水泳指導を行っています。元気いっぱいに前半の練習
をしたら、全員一斉の休憩
時間をとってプールサイドの日陰で体調のチェック
そして後半の練習
になります。

運動の途中やおわりには、水分補給の声かけもしています。
低学年も、しっかりと準備運動をして、体をプールの水でぬらすところから、水慣れ、水中もぐり、だるま浮き、、、と進めています。

ころんと丸まっただるまさんが、ぷかぷか
浮いています。上手
じょうず
~
熱中症対策をきちんと行って、安全に水泳指導をしています。
今日の『ツルレイシ
』豊作です
夏休み
運動の途中やおわりには、水分補給の声かけもしています。
低学年も、しっかりと準備運動をして、体をプールの水でぬらすところから、水慣れ、水中もぐり、だるま浮き、、、と進めています。
ころんと丸まっただるまさんが、ぷかぷか
熱中症対策をきちんと行って、安全に水泳指導をしています。
2
1
1
6
6
8
7
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。