学校ニュース

学校ニュース

第1回 登校班確認

安全に登校するため、新しい登校班で確認を行いました。

ぞれぞれの地区の集合場所に集まり、集合時刻や集合場所、

登校中に気を付けることの確認を行いました。

  

班長さんを中心に話合いました。

 

子どもたちが安全に登下校できるよう、これからも指導を続けていきます。

保護者みなさま、地域のみなさま、登下校の見守り、本当にありがとうございます。

おいしい給食

本日の給食の献立です。

ご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、昆布漬け、すまし汁、お祝いイチゴゼリー

1年生も少しずつ学校生活になれ、おいしそうに給食を食べていました。

  

 

入学式

〇4月11日(火)、入学式がありました。

〇かわいい新1年生63名、一人一人がしっかり返事ができました。

〇6年代表のお迎えの言葉にもありましたが、「よりよい自分」になるよう、がんばってほしいと思います。

卒業式

〇3月17日(金)、厳かな雰囲気のもと、令和4年度卒業式が挙行されました。

↓卒業証書授与

↓学校長式辞

↓別れの言葉

〇卒業生の晴れやかな表情が印象的でした。中学校への旅立ちを祝福した1日でした。

 

6年生を送る会

〇2月24日(金)、6年生を送る会を行いました。

〇企画委員を中心に、5年生のリーダーシップで会を進めました。

↓各グループのゲームの様子

↓6年生への記念品贈呈

↓最後は花のアーチで見送り

〇6年生と過ごすのは残りわずかとなりました。合戦場小の思い出を忘れず、中学校生活をスタートしてもらえると嬉しいです。

小平浪平翁学習の成果発表

〇2月21日(火)、4年生が今までの浪平翁の調べ学習の発表を行いました。

↓子どもたちの作品

〇地域コーディネーターの漆原さんに発表を聞いていただきました。

〇漆原さんから、最後にまとめをしていただきました。

〇浪平翁の生き方から、幸せのトライアングル「感謝」「謙虚」「気配り」の3つの大切さを説き起こしていただきました。幸せになるにはこの3つが必要だ、とのお話を、子どもたちは真剣に聞いていました。

栃工生とのプログラミング学習

〇2月14日(火)、5年生が栃木工業高校生にプログラミングを教えていただきました。スカイベリージャムコンピュータにプログラムを入れ、コンピュータを操作しました。

↓パワーポイントで分かりやすく説明していただきました。

↓これがスカイベリージャムコンピュータ

↓プログラム入力中

↓迷ったら高校生が教えてくれます

↓友達同士で教え合う姿も

↓最後に感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。

〇授業後の感想では「楽しかった」「またやりたい」という意見を、すべての児童が書いていました。

〇また、高校生のお兄さんたちに憧れを抱いた児童もいたようです。

※栃木工業高校ホームページもご覧ください→https://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigikogyo/nc3/