学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

防犯訓練を行いました。

9月11日(水)

 今日の2校時に、防犯訓練汗・焦るを行いました。不審者動物が侵入した時を想定ノート・レポートしたものです。警察スクールサポーターの尾花さんにっこりと、平川駐在所の坂本さんにっこりに講師を依頼しました。今回は、3年1組グループに不審者動物が侵入し、体育館へ避難急ぎします。

 事前に不審者役の尾花さんにっこり、犯人を取り押さえる坂本さんにっこりと、3年1組の児童グループと顔合わせをしました。その後、いよいよ訓練開始視聴覚となります。「重たい荷物が届きました。男の先生は、3年1組に集まってください。お知らせ」という放送が、不審者動物侵入の合図!です。子どもたちもグループ慌てず、避難していきます汗・焦る。男の先生方星も、すぐに、さす股星をもって現場にかけつけました汗・焦る

    

    

 体育館で児童の人数確認虫眼鏡をし、続けて、防犯教室会議・研修を行いました。代表児童笑うによるロールプレイ汗・焦るで、不審者に遭遇したら「逃げる急ぎ」、「防犯ブザーを鳴らすお知らせ」、「つかまれたランドセルなどは置いていく汗・焦る」という3つの点について確認ひらめきしました花丸

    

    

 それから、もし腕をつかまれたとき注意はどうするか「護身術汗・焦る」について教えていただきました花丸。大谷翔平選手期待・ワクワクがハットを振るようにする!と、腕を振り払えるOKということで、実際に全体グループで練習汗・焦るしましたキラキラ

    

    

 万が一に備えての訓練汗・焦るでしたが、児童のみなさんグループ、真剣にOK取り組むことができました花丸。尾花さんにっこり、坂本さんにっこり大変お世話になりましたキラキラ。今後とも、子どもたちの安全OKのため、ご指導、ご協力をよろしくお願いしますキラキラ。   

美しく廊下を歩こう

9月6日(金)

 今日のお昼の放送お知らせで、企画委員会グループから「美しく廊下を歩こう動物」についての呼び掛けお知らせがありました。7月の代表委員会グループで「よりよい学校づくり学校」のため、全校生にっこりで意識ひらめきして取り組んでいこうと決めたこと!です。先日の委員会グループで準備汗・焦るをしておき、今日、全校生グループに向けて意識急ぎしてもらえるよう伝えましたお知らせ

    

    

 昼休み晴れや5校時の教室移動動物の時には、みんな意識ひらめきして「廊下の右側を一列で」歩いていました花丸。放送の効果OKが、早速現れていました花丸

    

      

 企画委員会のみなさんグループ、よりよい学校づくり学校のために、しっかり活動汗・焦るしていてすばらしいですキラキラ。この調子で、2学期もがんばりましょうキラキラ

EYEさつ運動・あいさつの日

9月6日(金)

 企画委員会の児童からの提案で「全校生が目を合わせて気持ちのよいあいさつができるよう」に、朝のEYEさつ運動が始まりました。登校した企画委員から、児童昇降口に立ち、気持ちのよいあさつを呼びかけます

  

  

 EYEさつ運動を行った日は、給食中に放送を行い、あさいつの様子を伝えます。あいさつの日は、6年生から「あいさつの日マグネット」が順番に回ってきます。回ってきたクラスは、朝、マグネットにあいさつに関するめあてを立て、帰りの会などの時間を振り返りをおこないます。

 企画委員からの提案で始まった「あいさつの和」が合戦場小に広がっていきそうです!

2学期最初の委員会活動がありました。

9月5日(木)

 今日の6校時に、2学期最初!の委員会活動グループがありました。各委員会イベントで、2学期のスタート了解に当たり、様々な計画を考えたりひらめき、環境整備をしたり汗・焦る、活動の準備をしたり急ぎしました花丸

【企画委員会】廊下に飾りを付けて汗・焦る、正しい歩行について意識してもらうようにしましたキラキラ

    

【運動委員会】スポーツフェスタのスローガンを考えたりひらめき校庭の除草をしたりしました汗・焦る

    

【図書委員会】読書集会の準備をしたり汗・焦る、図書コーナーの確認をしたりしましたキラキラ

         

【給食委員会】配膳台をきれいにしたりキラキラ、ポスターの掲示をしたりしました汗・焦る

         

【保健委員会】流しやトイレの掃除汗・焦るをしましたキラキラ

    

【情報メディア委員会】よりよい学校にするために花丸みんなに呼びかけるポスターを作成しましたキラキラ

            

【環境委員会】靴そろえのポスター作りをしたりキラキラ、校庭の除草をしたりしました汗・焦る

    

【飼育栽培委員会】花壇の除草をしたり汗・焦る、ウサギの世話をしたりしました動物

         

 5、6年生の皆さんグループ、よりよい学校づくり学校のため、アイディアひらめきを出し合って、進んで活動して すばらしいです花丸。これからも、自分たちの手でよりよい学校学校を築いていきましょうキラキラ。 

カッセンバ研修 「協働的な学び」の実現へ

9月4日(水)

 今日の放課後、教職員が会議室にて職員研修を行いました。名付けて「カッセンバ K!」

今年8月に中央研修で学んできた先生が講師となって、「協働的な学び」の実現に向けての実践研修です。

  

  

 まずは、「自分がなりたい教師」をテーマに、グループワーク。「勇気をもって自分の考えを伝える」「友達の意見をしっかり聞く」・・・児童の気持ちになって実践です!

  

 

 続いて、生成AIを活用しての探究活動を実践。初めて使ってみた教職員も多く、その内容や早さなどにビックリ!自分の仕事や調べ物、児童の学習ツールとして活用していきたいと思います。

  

 子どもたちが互いに学び合い、いきいきと活動する様子を想像して、今からワクワクしてきました!

Let's enjoy English! 2年生英語活動!

5,6年生は「外国科」として、年間70時間(1週間に2時間)、3,4年生は「外国語活動」として年間35時間(1週間に1時間)学習しています。1,2年生は栃木市の取組で、年間10時間「英語活動」に取り組んでいます。

2年生の英語活動の様子をお伝えします。

本日の活動は「数字」です。1~20までの、数え方を復習です。数字のカードを使って、担任の先生と、ALTのセーラ先生が元気に盛り上げていました。子どもたちの笑顔があふれます。楽しく学習することは大切ですね!

  

だいぶ数字の読み方は定着している様子でしたが、間違えやすいイントネーションを丁寧に学習です。

13(thirteen)「サーティーン」、14(fourteen)「フォティーン」、15(fifteen)「フィフティーン」、16(sixteen)「シックティーン」、17(seventeen)「セブンティーン」、18(eighteen)「エイティーン」、19(nineteen)「ナインティーン」は、語尾を上げて発音することがポイントです。語尾が上がるところで、手を上にあげて、自然に身に付くように工夫していました。

  

 20(twenty)「トゥエンティー」は、語尾が下がるので、Tのポーズで練習です。身振りが変わることで、より一層違いを意識することができます。Tのポーズも上手でした!

子どもたちの元気な声が戻ってきました。

9月2日(月)

 台風の影響が心配されましたが、夏休みに大きな事故や怪我なく花丸、児童のみなさんグループが、この合戦場小に学校元気に音楽登校することができ、大変うれしく思いますキラキラ。始業式の後、教室に戻った子どもたちは笑う、夏休みの話星や2学期のめあて星のこと、当番決め星や図書の本の返却星など、それぞれ過ごしました汗・焦る

    

      

 今日から、5年生に転入生2名にっこりにっこりも加わり、全校生はもちろん、学年にも紹介お知らせしました。担任の先生期待・ワクワクに手作り汗・焦るのマスコットキラキラを渡している児童興奮・ヤッター!もいて、「新しい気持ちで頑張ろう!」と心温まる思いハートになりましたキラキラ

    

 休み時間汗・焦るには、水分補給をした上で、久しぶりに会った友達興奮・ヤッター!と楽しく遊びましたキラキラ

    

    

 休み時間の後は、教室に戻って早速、学習鉛筆に取り組んだり、10月に予定している合小スポーツフェスタのスローガンお知らせを考えたりしましたキラキラ

    

    

 学校学校は、やはり子どもたちグループが登校して初めて、活気あるものキラキラになると改めて実感しましたキラキラ。2学期は78日間あります。よりよい自分ひらめきを目指して、がんばりましょう!。    

令和6年度 第2学期始業式

 いよいよ、今日から2学期が始まりました。子どもたちが、合戦場小学校に元気に登校してくれたことを教職員一同、嬉しく思います。始業式は「2学期もがんばろう!」という意欲を高めると共に、状況に応じた礼儀正しい態度を身に付けることを目的にしています。

 静かに体育館に集合し、落ち着いた態度で式が始まりました。すばらしいです!

 始めに4年生代表の児童2名が、2学期に頑張りたいことを話しました。「明るい声であいさつすること、お手本となる行動をすることを頑張っていきたい。」「算数の勉強、それから、自分進んであいさつをすることを頑張っていきたい。」とそれぞれの目標を発表しました。堂々としたすばらしい発表でした。

 次に、校長先生のお話です。

 「さて、1学期の終業式の時、校歌の1番にある「夢」の話をしました。学期のめあてをもってコツコツと努力することで、ぼんやりしていることが、だんだんはっきり見えてくるという話です。
 2学期のスタートに当たり、この後クラスでめあてを立てると思いますが、それに関連して「3つのC」のお話です。


1つ目は、Chance(チャンス)のCです。
 チャンスとは、物事をするのによい機会という意味があります。ちょうどよい時ということです。今日の始業式は新たな目標を立てるよい機会です。今日をそのチャンスと捉えてください。

2つ目は、Challenge(チャレンジ)のCです。
 チャレンジとは挑戦するということです。自分が立てた2学期の目標は、立てただけでは、何も変わりません。積極的にチャレンジして初めて、意味をもちます。うまくいかなくてもあきらめず、チャレンジしてください。

3つ目は、Change(チェンジ)のCです。
 チェンジとは変わるという意味があります。チャンスを生かしてチャレンジするのは、よりよい自分にチェンジするためです。

 
 2学期は、78日間あります。勉強にも運動にも、よい季節を迎えます。 

 みんなでチャンスを生かして、チャレンジし、よりよい自分にチェンジできるよう、がんばりましょう。校長先生は、いつも応援しています。」

 始業式の後、6年生が会場の片付けをしてくれました。さすが、合戦場小学校リーダー!6年生、ありがとうございます。

作品提出、お世話になりました。

8月30日(金)

 今日の午後は、夏休み晴れの作品提出日!です。久しぶりに教室星に入る子どもたちグループの様子も、元気そうで笑う安心しましたキラキラ。台風の影響急ぎで、明日のPTA親子奉仕作業を中止注意としたため、提出期間が1日減りましたが汗・焦る、保護者の皆様には、ご理解、ご協力をいただきありがとうございますキラキラ

    

    

    

    

 この後、子どもたちの夏休みのがんばり汗・焦るを確認虫眼鏡していきたいと思いますキラキラ

2学期に向けて職員研修を行いました。

8月30日(金)

 今日は、9/2(月)から始まる2学期音楽に向けて、午前中に職員研修会議・研修を行いました。前半は、5年生で実施予定の研究授業星の内容についてです。国語の「たずねびと」という物語本の授業について、みんなでグループ検討しました汗・焦る

    

    

 後半は、学校全体学校で取り組んでいる研究星の2学期以降の方向性について、共通理解OKを図りました汗・焦る。「全国学力テスト鉛筆」や「とちぎっ子学力テスト鉛筆」結果動物をもとに、成果と課題を明らかにしてひらめき、特に課題となっている点の具体的な指導星について確認虫眼鏡しました。

    

    

 その他、9/2(月)に子どもたち笑うを迎え入れる準備汗・焦る等について確認虫眼鏡しました。始業式星に、子どもたち期待・ワクワクに会えることを職員一同グループ、楽しみにしていますキラキラ