文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:1年生
1・2年生一緒に 学校探検
5月9日(火)
先日、担任の先生と一緒に学校の中を探検した1年生。
今日は、3時間目に2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、グループごとに学校を探検します。わくわく!!
2年生の誇らしげな顔!優しく手をつないで、校内を案内してくれています。
「ここは音楽室だよ。」「職員室に失礼しまーす。」「むむむ。ここは何の部屋かな?」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/1288/small)
2年生がとても頼もしく見えました。1年生も約束を守って、しっかり学校探検できました。
次はいよいよ1年生だけで学校探検して、部屋の名前を確認したり、先生方にインタビューしたりします。楽しみですね。
先日、担任の先生と一緒に学校の中を探検した1年生。
今日は、3時間目に2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、グループごとに学校を探検します。わくわく!!
2年生の誇らしげな顔!優しく手をつないで、校内を案内してくれています。
「ここは音楽室だよ。」「職員室に失礼しまーす。」「むむむ。ここは何の部屋かな?」
2年生がとても頼もしく見えました。1年生も約束を守って、しっかり学校探検できました。
次はいよいよ1年生だけで学校探検して、部屋の名前を確認したり、先生方にインタビューしたりします。楽しみですね。
1年生 わくわく学校探検
4月25日(火)
入学して2週間の1年生さん。今日は
わくわく!先生と一緒に『学校
探検』をしました。静かに並んで校内を巡ります。4階の特別教室にも入ってみました。「うわ~パソコンがいっぱいある!」配膳室ものぞかせてもらい、ワゴンの準備をしてくれている山本先生にも会えました。「すご~い。」「おなかがすいてきちゃった~。」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/1268/small)
学校には楽しい秘密がいっぱいありそうですね。これからの生活科の授業で、たくさんの発見!!をしてください。
入学して2週間の1年生さん。今日は
学校には楽しい秘密がいっぱいありそうですね。これからの生活科の授業で、たくさんの発見!!をしてください。
1年生の初日・ロング昼休み
4月12日(水)
昨日の入学式、立派な態度でがんばった1年生のみなさん。今朝は、ランドセルを背負って、登校班のお兄さん・お姉さんと元気に登校できました。「おはようございます。」のあいさつもしっかりできましたね。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/kassemba-el/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
教室をのぞいてみると、先生のお話をよい姿勢で聞いています。おりこう!!
1組
2組![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/1209/small)
さて、合戦場小学校の水曜日はお楽しみの『ロング
昼休み
』です。校庭では、たくさんの子どもたちが、元気よく遊ぶ姿がありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/1212/small)
校庭の桜も、子どもたちの元気な声に、うれしそうです。
昨日の入学式、立派な態度でがんばった1年生のみなさん。今朝は、ランドセルを背負って、登校班のお兄さん・お姉さんと元気に登校できました。「おはようございます。」のあいさつもしっかりできましたね。
教室をのぞいてみると、先生のお話をよい姿勢で聞いています。おりこう!!
1組
さて、合戦場小学校の水曜日はお楽しみの『ロング
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
校庭の桜も、子どもたちの元気な声に、うれしそうです。
入学おめでとう!
4月11日(火)
今日は入学式。46名のかわいい1年生が合戦場小学校に入学しました。
6年生のお兄さん・お姉さんに手をつないでもらって入場。大きな拍手がわきました。
担任の先生に名前を呼ばれると、手を上げ大きな声で返事をして、その場に起立することができました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/1196/small)
校長先生や来賓のPTA会長さんのお話の後、代表の児童が教科書を受け取りました。
在校生との対面では、6年生の代表が『お迎えのことば』を発表してくれました。お互いに向かい合って、元気よく「よろしくお願いします。」
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/1199/small)
外は雨
模様でしたが、心はほのぼの
とてもあたたかい
入学式
になりました。1年生のみなさん、入学おめでとうございます。明日から元気に登校してくださいね。
今日は入学式。46名のかわいい1年生が合戦場小学校に入学しました。
6年生のお兄さん・お姉さんに手をつないでもらって入場。大きな拍手がわきました。
担任の先生に名前を呼ばれると、手を上げ大きな声で返事をして、その場に起立することができました。
校長先生や来賓のPTA会長さんのお話の後、代表の児童が教科書を受け取りました。
在校生との対面では、6年生の代表が『お迎えのことば』を発表してくれました。お互いに向かい合って、元気よく「よろしくお願いします。」
外は雨
![絵文字:小雨 絵文字:小雨]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather4.gif)
1,2年生活科校外学習(宇都宮動物園)
9月27日(火)1,2年生合同で、宇都宮動物園に行きました。
1,2年生でペアを作りウサギを触ったり、馬に乗ったりしました。2年生は1年生のお手本となり、1年生は2年生の行動を見て活動することができました。2年生のリーダーシップのもと、協力することを学べた一日になりました。
1,2年生でペアを作りウサギを触ったり、馬に乗ったりしました。2年生は1年生のお手本となり、1年生は2年生の行動を見て活動することができました。2年生のリーダーシップのもと、協力することを学べた一日になりました。
虫歯ゼロ教室
6月9日(木)歯科衛生士の方に来ていただき、虫歯ゼロ教室を行いました。
歯の磨き残しを調べたり、健康な歯を作るための方法を知ったり、とても貴重な機会でした。
歯の磨き残しを調べたり、健康な歯を作るための方法を知ったり、とても貴重な機会でした。
たこあげをしました(生活科)
「ふゆのあそびをしよう」の学習で、オリジナルだこを作り、たこあげをしました。
風の力を感じながら、楽しく走り回る姿が見られました。
通学路を歩こう
6月15日(月)交通安全に気をつけながら、南部コミュニティーに行きました。自然の中で遊んできました。
むし歯0親子歯磨き教室
6月11日(木)第一大臼歯の磨き方の練習をしました。
そめ出しを使って、磨き残しの無いようにしっかり磨く練習をしました。
「おしゃれかたつむり」(外国語活動)
6月19日(金)外国語活動で、ALTと色の学習をしました。
一人一人が進んでコミュニケーションをとり、自分だけの素敵なかたつむりを作りました。
1
9
6
7
3
9
2
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。