文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:給食担当より
合戦場小 リクエストメニュー①
2月7日(金)
6年生は昨年11月に、都賀学校給食センターの山根先生・臼井先生との食育授業
で、給食
の献立
を考えました。その中から、代表作品
が卒業前の給食に登場
します。
今日はその第1弾
6の1高田さんの考えた
『元気が出るスタミナ
メニュー』で、「ごはん・牛乳・牛丼の具・ヘルシーサラダ・とうもろこしスープ」す。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6623/small)
「給食だより」によると、、、みんなが好きそうな牛丼
を中心に、なるべく「体の調子を整える食品」をたくさん入れてくれたそうです。スタミナばっちり
栄養たっぷり
ですね。
6年生は昨年11月に、都賀学校給食センターの山根先生・臼井先生との食育授業
今日はその第1弾
「給食だより」によると、、、みんなが好きそうな牛丼
節分メニュー!
2月3日(月)
早いもので2月になりました。今日は2月3日
節分
です。
給食
も『節分
メニュー』で「ごはん・牛乳・いわしのかばやき・いなか汁・おひたし」、そして「福豆
」でした。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6589/small)
みんなの健康を願っての『節分
メニュー』
おいしくいただきました。
早いもので2月になりました。今日は2月3日
給食
みんなの健康を願っての『節分
学年交流給食!!
1月15日(水)
給食週間の取り組みの一つに『交流
給食』があります。学年内でクラスの半分のみなさんが隣のクラスに移動して、学年内交流
して給食をいただきます。
1年生はインフルエンザの発生に配慮して、今日は交流給食を行いませんでした。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6523/small)
教室をのぞいてみると、、、1組と2組の人が向かい合って座っている教室が多かったです。隣のクラスの友達と、楽しく交流
ができましたね。
給食週間の取り組みの一つに『交流
1年生はインフルエンザの発生に配慮して、今日は交流給食を行いませんでした。
教室をのぞいてみると、、、1組と2組の人が向かい合って座っている教室が多かったです。隣のクラスの友達と、楽しく交流
給食委員会大活躍! 『給食集会』
1月15日(水)
昨日から始まった『給食
週間』。今日の集会タイムには、給食委員会
児童による『給食
集会』がありました。
給食博士
と給食レンジャー
が登場
、赤・青・黄の3つの栄養をバランスよく食べることの大切さを分かりやすく教えてくれました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6513/small)
後半は、「給食![絵文字:マル 絵文字:マル]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-true.gif)
クイズ」でした。給食に関するクイズに、赤白帽子の色を変えて答えました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6516/small)
集会の後は、給食博士と給食レンジャーのみなさんが児童をお見送り
してくれました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6518/small)
給食委員のみなさん、がんばり
ましたね。
おいしい
給食
をいただくことができるのは、野菜や果物、材料となる食材を育てたり、運んだり、調理したりと、たくさんの方々
がかかわってくださっているからです。感謝の気持ち
をもっていただきましょう。
昨日から始まった『給食
給食博士
後半は、「給食
![絵文字:マル 絵文字:マル]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-true.gif)
集会の後は、給食博士と給食レンジャーのみなさんが児童をお見送り
給食委員のみなさん、がんばり
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
おいしい
『給食週間』始まる!
1月14日(火)
今週は『給食
週間』で、校内でもいろいろな給食に関する取り組みが行われています。
お昼の放送
では、今日は2年生の2人が感謝の気持ちを込めた「お手紙
作文」を発表
してくれました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6508/small)
1階の廊下には、給食に関するポスターや作文、標語など、各クラスの代表作品
が掲示されています。どれも力作
です。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/kassemba-el/wysiwyg/image/download/1/6510/small)
感謝の気持ち
を、都賀の給食センター
のみなさんにもお届けします。
今週は『給食
お昼の放送
1階の廊下には、給食に関するポスターや作文、標語など、各クラスの代表作品
感謝の気持ち
![絵文字:ハート 絵文字:ハート]({{CORE_BASE_URL}}/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
1
9
6
7
5
9
4
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。