学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

「目の愛護デー」献立

 10月9日(水)
 なかよし給食を実施した今日の献立絵文字:食事 給食は、目の愛護デー絵文字:星メニューで「まるパンスライス、鶏肉とマカロニのクリーム煮、コロッケ、小袋ソース、ゆで野菜、ブルーベリー絵文字:キラキラゼリー」の献立でした。
   
 ブルーベリーには、目絵文字:虫眼鏡をよくする働きのある青い色素「アントシアニン絵文字:キラキラ」が多く含まれています。読書をするときなど、部屋の明るさ絵文字:重要にも気をつけて、目を大切絵文字:キラキラにしてください。

十五夜献立

 9月13日(金)
 中秋(ちゅうしゅう)の名月絵文字:キラキラを『十五夜』といいますが、今年の『十五夜』は、今日絵文字:重要9月13日です。
 給食絵文字:食事 給食では、秋を感じる絵文字:笑顔ことができる「さんま絵文字:キラキラのかば焼き・けんちん汁絵文字:キラキラ・おひたし・ごはん・牛乳・十五夜絵文字:キラキラデザート」の献立でした。
   
 デザートのふたを開けると、うさぎさん絵文字:笑顔絵文字:重要
 自然の恵みに感謝絵文字:星して、よくかんで味わっていただきました。

とち介ランチ

 9月11日(水)
 今日の給食絵文字:食事 給食は『とち介ランチ絵文字:キラキラ』で、「トマトとベーコンのスパゲティー、ゆで野菜サラダ、とち介絵文字:星たまごやき、ミニコッペパン、栃木市産絵文字:キラキラとちおとめジャム」の献立でした。
    
 いちごの生産量は、栃木県が50年連続絵文字:重要全国第1位絵文字:重要。そして栃木市は県内第2位絵文字:重要の生産量を誇っているそうです。
 栃木市産絵文字:キラキラのいちごを使った「とちおとめジャム絵文字:キラキラ」、地元のおいしい味をいただきました。

ふるさとメニュー!

 7月9日(火)
 今日の給食は『ふるさと絵文字:星メニュー』で「ごはん・牛乳・さっぱりレモンのぶたねぎいため・プチぎょうざスープ・バンサンスー」の献立でした。豚肉とねぎは栃木市産絵文字:キラキラのものを使っているそうです。
  
 「ぶたねぎいため絵文字:食事 給食」には、レモンの果汁絵文字:冷や汗が入っていて、さっぱりとした味付けでとても絵文字:笑顔おいしかったです。

ふるさとメニュー

 6月24日(月)
 今日の給食は『ふるさと絵文字:キラキラメニュー絵文字:食事 給食』で「ごはん・牛乳・焼き肉丼の具・とうもろこしのスープ・豆乳デザートあえ」の献立でした。栃木市産絵文字:キラキラの豚肉を使った「焼き肉丼の具」をごはんの上にのせて、おいしくいただきました。
  
 豚肉にはタンパク質絵文字:星が豊富絵文字:重要で、みなさんの体を作る絵文字:キラキラ働きがあります。もりもり食べて、丈夫な体を作りたいですね。とてもおいしい『ふるさと絵文字:キラキラメニュー絵文字:食事 給食』でした。