学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

県民の日メニュー

 6月15日(月)
 今日は『栃木県民の日絵文字:キラキラ』です。いまから147年前の明治6年の6月15日に、栃木市を中心とした「栃木県絵文字:星」と、宇都宮市を中心とした「宇都宮県絵文字:重要」が合併して、現在のような『栃木県絵文字:キラキラ』が誕生しました。
 今日の給食は『県民の日絵文字:キラキラメニュー絵文字:食事 給食』で、「ごはん・牛乳・モロのオーロラソース・かんぴょう絵文字:キラキラじる・お祝い絵文字:キラキラいちごゼリー」の献立でした。
   
 かんぴょうじるには小袋ののりがついていて、食べる直前に汁にのりをかけていただきました。
 今日の献立の中では、ごはん絵文字:重要・牛乳絵文字:重要・かんぴょう絵文字:重要・ゴボウ絵文字:重要・卵絵文字:重要・いちご絵文字:重要等、栃木県絵文字:キラキラでとれた食材がたくさん使われていました。ふるさとの味絵文字:キラキラをたくさん味わうことができました。

パン給食もおいしいです!

 6月3日(水)
 学校が再開しての給食絵文字:食事 給食も2日目。都賀給食センターでは毎週水曜日絵文字:キラキラが「パンの日」になります。今日の献立絵文字:星は「ミニアップルパン・牛乳・野菜スープ・トマトとツナのスパゲテー」でした。
  
 ごはんメニューの給食もおいしい絵文字:笑顔ですが、パンメニューの給食もとてもおいしい絵文字:笑顔です。1年生の教室では、準備が手早く絵文字:良くできました OKできるようになっていて、みんなもりもり絵文字:食事 給食食べていました。
   
 大塚先生が空っぽ絵文字:重要になった食缶を見せてくれました。みなさん、しっかり食べて、元気な絵文字:星体を作りましょうね。

学校給食の再開に向けて

 5月28日(木)
 いよいよ来週から学校再開、そして2日(火)からは給食も再開となります。今日は、都賀給食センターのみなさんが、安心・安全に給食が再開できるようにと、合戦場小学校の配膳室の消毒に来てくださいました。
   
 各階の配膳室の棚や用具を、丁寧に絵文字:冷や汗きれいに絵文字:キラキラ消毒してくださいました。おいしい給食絵文字:重要待ち遠しいですね。

とちぎ江戸料理献立

 2月27日(木)
 今日の給食は、『とちぎ江戸料理献立』で、「ごはん・牛乳・モロの甘酢あんかけ・いそかあえ・こくしょう汁・栃木市産いちごゼリー」でした。江戸料理とは、江戸時代にできた料理で、現在の和食の元になったそうです。
   

今週の6年生校長室会食

 2月17日(月)からスタートした、6年生の『校長室絵文字:キラキラ会食』。今週は続けて、火・水・金曜日に6の1のみなさんが校長室で会食しました。
 さすが6年生、食べるのが速い絵文字:重要たっぷりのおいしい絵文字:食事 給食給食も、あっという間にきれいにぺろり絵文字:笑顔でした。
18日(火)       19日(水)        21日(金)
  
 来週は、6の2のみなさんです。お待ちしています。