文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
2年生 カッターナイフを使って
2年生は図工でカッターナイフ
みんなの作品ができたら、生活科室に移動してみんなの作品を合体した町
包装紙を再利用して、町
2年生 町たんけんに レッツGO!!
2年生は生活科の学習
昇降口前で、引率してくださるみなさんにごあいさつ
探検先
セブンイレブン合戦場店、不二屋(そば)、
都賀南部コミュニティセンター、中田ハンコ店
大貫精肉店、レプレ美容室、
合戦場駅、高久商店、
なんと10カ所
ご協力ただきました保護者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
2年生 ものさしで測って進もう!
2年生は竹のものさし
お隣の友達となかよく
2年生 プールに入りました
2学期に入って、毎日暑い日
2年生は泳力に応じて、深いプール
深いプールでは、小林先生の号令
浅いプールでは、刀川先生の合図
今日も運動量いっぱい
2年生 1年生と『おもちゃまつり』
2年生は生活科の学習で『動く
びっくりばこ・さかなつり・ぱっちんガエル・とことこかめ、、、
ロケットポン!・ぴょんうさぎ・ふくろロケット・風カー、、、
ころころコロン・びっくりばこ、などなどたくさんのお店がありました。
1年生は順番にお店をまわって、2年生の説明を聞いておもちゃで遊びました。
最後に、2年生から
2年生 生活科ぐんぐん育て!
2年生は生活科の学習
ミニトマトにキュウリ、ナス、ピーマン、枝豆、オクラ、、、いろいろな野菜
ぐんぐ育った野菜、お子さんが持ち帰って時には、ぜひおうちで味わってみてください。
マスター検定 2年生で大賑わい
金曜日の昼休み
2年生の課題の「あくしゅ」または「たんじょうび」の詩にチャレンジしました。
今日のチャレンジャー
2年生のみなさんへ②再
2年生のみなさんへ
2年生のみなさん、かだいはすすんでいますか。休ぎょうがながくなってしまいました。あたらしいかだいを出しますので、がんばってください。できる人は自しゅ学しゅうにもちょうせんしましょう。かぞくのことをかんがえて、かぞくのためになることをやってみましょう。
〈あたらしいかだい〉
〇かんじスキル 15~18
あたらしいかん字です。ひつじゅんをたしかめながら、ていねいに書きましょう。
そら書き・なぞり書きもしましょう。
〇おんどく
あたらしく「たんぽぽのちえ」をよんでみましょう。
〈まい日やりましょう〉
〇読書 〇音読 〇けいさんカード 〇にっき 〇マスターけんてい
〈せいかつかの学しゅうについて〉
生かつかの「おいしくそだて わたしの野さい」の学しゅうでなつにしゅうかくできる野さいをそだてます。
ミニトマト・ナス・キュウリなど、おうちの人となにをそだてたいかをはなしあって、野さいのなえをよういしてください。
11・12日にうえきばちをもちかえってもらいます。おうちでうえきばちになえをうえて、かんさつしましょう。かんさつカードは学校がはじまってからていしゅつしてもらいます。うえきばちにいれる土は学校でよういしてあります。
学年のはたけをきれいにしました!
学年のはたけではなにをそだてたいか、かんがえてみてください。
11・12日にみんなのいけんをきかせてね。
2年生のみなさんへ②
2年生のみなさんへ
◎5月2日から6日にとちぎテレビでほうそうされる「テレビスクール とちぎ」を見てみよう。
〈まい日やりましょう〉
〇読書 〇音読 〇けいさんカード 〇にっき 〇マスターけんてい
〈せいかつかの学しゅうについて〉
生かつかの「おいしくそだて わたしの野さい」の学しゅうでなつにしゅうかくできる野さいをそだてます。
ミニトマト・ナス・キュウリなど、おうちの人となにをそだてたいかをはなしあって、野さいのなえをよういしてください。
11・12日にうえきばちをもちかえってもらいます。おうちでうえきばちになえをうえて、かんさつしましょう。かんさつカードは学校がはじまってからていしゅつしてもらいます。うえきばちにいれる土は学校でよういしてあります。
学年のはたけをきれいにしました!
学年のはたけではなにをそだてたいか、かんがえてみてください。
11・12日にみんなのいけんをきかせてね。
合戦場小学校2年生 保護者の皆様へ
休校延長に伴い保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。さて、現在新たな課題の配布が難しい状況ですので、ご家庭にある教材で学習を進めていけるものをお知らせします。お子さまにお伝えいただき、励ましの声かけをお願いします。
2年生休業中の課題について
2年生のみなさん、課題はすすんでいますか。休業がつづいてしまいます。あたらしい課題を出しますので、がんばってください。できる人は自主学習にも挑戦しましょう。
〈あたらしいかだい〉 1しゅうかんくらいで終わらせましょう
〇かんじスキル 7~14
あたらしいかん字です。ひつじゅんをたしかめながら、ていねいに書きましょう。
そら書き・なぞり書きもしましょう。
〇けいさんドリル 8
〇つけ、なおしまでやりましょう。
〈まい日やりましょう〉
〇読書
〇音読
〇けいさんカード
〇にっき
〇マスターけんてい
・じしゅがくしゅうのアイデア
こくごの (さくぶん しりとり ことばあつめ ことばしらべ かん字クイズ作り)
さんすう (もんだいづくり たくさんのかずをかぞえる かたちあそび)
せいかつ (はな・やさい・いきものしらべ いろいろしらべ おもちゃづくり)
たいけん (おりょうり 花や生きもののかんさつ はたけしごと そうじ かたづけ)
ずこう (お絵かき ぬりえ こうさく おりがみ)
おんがく (うたをうたう リズムあそび)
いえのなかでできるストレッチやたいそう おてつだい お絵かき工作など くふうして学習しましょう。
以上です。引き続き、お体に気をつけてお過ごしください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。