文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:給食担当より
もうすぐ春① 節分メニュー
2月1日(金)
夕べの雪
で、今朝は校庭の一部がうっすら白くなっていましたが、日中の日差し
はあたたかく、春に近づいていることを感じました。今日の給食献立は2月3日の節分
を前に『節分
メニュー』で、「ごはん・牛乳・いわしのかばやき・いなか汁・おひたし・福豆」でした。

節分には大豆をまいて鬼を追い
払い、1年の健康
を願います。大豆には悪いものに勝つ力
があると信じられていて、節分に使う大豆
を『福豆
』と呼ぶそうです。よくかんで食べて、病気に負けない丈夫な体
を作りましょう。
夕べの雪
節分には大豆をまいて鬼を追い
学校給食の始まり
1月15日(火)
今週は『学校給食
週間』で、給食に関するいろいろな取り組みが予定されています。
学校給食
は、今から130年
も前に、山形県の小学校で、子どもたちのために「おにぎり・焼き魚・漬け物」の昼食を用意したことが始まりと言われて
います。
給食週間初日、今日の献立は「ごはん・牛乳・さけの塩焼き・とんじる・おひたし・あじのり」でした。

今日は2年生と6年生の代表児童が、お昼の放送で、給食に関する作文を発表してくれました。

今では毎日、栄養のバランスを考えたおいしい
給食
が提供されています。給食を通して食べることの大切さ
を理解して、給食にかかわる人々に感謝
の気持ちをもっていただきましょう。
今週は『学校給食
学校給食
給食週間初日、今日の献立は「ごはん・牛乳・さけの塩焼き・とんじる・おひたし・あじのり」でした。
今日は2年生と6年生の代表児童が、お昼の放送で、給食に関する作文を発表してくれました。
今では毎日、栄養のバランスを考えたおいしい
ふるさとメニュー:大平黒豆
1月10日(木)
今日の給食
は『ふるさとメニュー
』で、大平産の黒豆が出ました。献立は「ごはん、牛乳、塩だれ焼き肉、お雑煮、そして黒豆煮
」でした。

黒豆は、秋に給食に出た「黒大豆
の枝豆」が大きく育って黒大豆
になったものを、煮豆にしました。とても大粒
で、ふっくら柔らかくておいしかった
です。
今日の給食
黒豆は、秋に給食に出た「黒大豆
冬至メニューで病気の予防
12月21日(金)
12月22日は『冬至
』です。今日の給食は『冬至
メニュー』で、「ごはん・牛乳・キャベツとぶた肉のみそ炒め・はくさいとわかめのみそ汁、そして『かぼちゃ
のそぼろあんかけ』」という献立でした。

昔から、冬至にかぼちゃ
を食べると病気にならない
と言われています。カロチンたっぷりのかぼちゃ
は体の調子を整えてくれます。好き嫌いせずもりもり食べて、風邪を予防しましょう
12月22日は『冬至
昔から、冬至にかぼちゃ
お楽しみ!セレクトデザート
12月19日(水)
今日の給食は、お楽しみの『セレクトデザート
』の日です。献立
は「ほうれん草のクリームスパゲティー・牛乳・ミニバターロール・とり肉の照り焼き・ゆで野菜サラダ、そしてセレクトデザート
」です。

デザートは、「チョコレート
ケーキ・いちご
ケーキ・シュー
チーズ」の中から一つ、事前に希望をとってセレクト
していました。どれを選んだかな?とってもおいしいセレクトデザート
でした。
今日の給食は、お楽しみの『セレクトデザート
デザートは、「チョコレート
とち介ランチ!
11月5日(水)
今日の給食
は『とち介ランチ』
献立は「とり肉とみやねぎ
のトマトソース・はくさいスープ・だいこんサラダ・コッペパン・とち介
巨峰ジャム・牛乳・とち介
いちごゼリー」でした。

ねぎを食べると風邪をひきにくい、といわれています。栃木市
で作られた宮ねぎ
・いちご
を使った給食。農家のみなさんに感謝しながら、地域の食材の入った給食
をいただきました。
今日の給食
ねぎを食べると風邪をひきにくい、といわれています。栃木市
とち介ランチを味わおう
10月16日(火)
今日の給食は、栃木市産の黒大豆枝豆、豚肉、米を使った『とち介
ランチ
』!献立は「ごはん・牛乳・豚肉のスタミナ炒め・中華ふう卵スープ・黒大豆の枝豆・とち介ぶどうゼリー」でした。

黒大豆枝豆
は、大平地域で作られていて、粒が丸くて大きい
です。成長していくとさやの色が緑色から黒色に変わっていく特徴
があります。栃木市産の食材を使ったおいしい給食
もりもりいただきました。
今日の給食は、栃木市産の黒大豆枝豆、豚肉、米を使った『とち介
黒大豆枝豆
「目の愛護デー」献立
10月10日(水)
今日10月10日は『目の愛護
デー』。給食
の献立は「ピザパン・牛乳・ミネストローネスープ・オムレツ・フレンチサラダ・ブルーベリーゼリー」でした。

ブルーベリー
にに含まれる青い色素(アントシアニン)は、目をよくする力があるそうです。栄養の偏りなく給食をいただいて、テレビ
やゲームの見過ぎにも気をつけて、目を大切
にしてください。
今日10月10日は『目の愛護
ブルーベリー
元気もりもり とち介ランチ
9月19日(水)
今日の給食は『とち介ランチ
』栃木市産
のいちご・ニンニク・なすが使われています。献立
は「なすとトマトのスパゲティー・とち介卵焼き・ミニコッペパン・いちごジャム・ゆで野菜サラダ・牛乳」です。

栃木市
産の食材
をたくさん使った給食!とてもおいしかった
ですね。
今日の給食は『とち介ランチ
栃木市
とちぎを食べよう! とち介ランチ
7月12日(木)
今日の給食は『とち介
ランチ
』
栃木市
で作られた農産物が使われた献立でした。「豚丼(栃木市産
のお米・豚肉)・もやしとほうれん草の和え物(栃木市産
のもやし)・にら玉汁(栃木市産
のにら)・巨峰ゼリー(栃木市産
の巨峰使用)・牛乳(栃木県産
)」と、栃木
づくし

栃木市産の巨峰は「糖度18度以上
」とても甘くておいしいです。今日の『とち介
ランチ
』栃木をよ~く味わい
ました。
今日の給食は『とち介
栃木市産の巨峰は「糖度18度以上
2
1
2
1
8
6
1
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。