学校ニュース

2024年5月の記事一覧

花いっぱい運動

5月19日(日)に薗部町二丁目むつみ会とつくし子供会による、花いっぱい運動が行われました。

保健室前の花壇に、ベゴニアなどの花をきれいに植えてもらいました。

校舎前がとても明るくなりました。ありがとうございました。

グローバル教育プログラムの授業

今年度研究実践を行っているグローバル授業を、校内研修として5年生で行いました。

理科の授業で学んだことをもとに、地球の気候や自分たちの生活の中で気付いたことを話し合いました。

自分で調べたことや考えたことを友だちと共有し、さらに考えを広げることができました。

自分たちの生活の中で、何ができるか、気付き、考えることが大切であると思いました。

 

エキスパートティーチャーによる体育授業

今年度もエキスパートティーチャーによる体育授業が5年生3クラスで行われました。

今年は、なんと以前本校で校長先生をしていた島田先生がエキスパートティーチャーとして、指導してくださいました。

足の運び方やボールの投げ方など、体の動かし方を学ぶことができました。

とても充実した時間でした。島田先生、ありがとうございました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。

運営委員会の児童が会の進行をしました。

新しいなかよし班のメンバーと一緒に遊びました。

1年生も元気に遊んでいました。

なかよし班ごとに自己紹介をして、メダルにシールを貼りました。

6年生に王冠をかぶせてもらいました。

1年生は、プレゼントを嬉しそうに見せ合っていました。

6年生と手をつないで退場しました。

これから一緒に遊んだり、お掃除したり、仲良く活動しましょうね。

3年校外体験学習

3年生は校外体験学習で市内巡りをしてきました。

天候に恵まれ、最高のお出かけ日和となりました。

出流山満願寺でクラスごとに記念撮影をしました。

金色の鯉を見つけました。

お弁当は渡良瀬遊水地でいただきました。おいしいお弁当ありがとうございました。

大きな遊水地にびっくりしました。

自然豊かな素晴らしい場所でした。草笛のやり方を教えていただきました。

栃木市の土地の様子や土地利用について、知ることができました。

とても楽しく勉強になった一日でした。

 

学校運営協議会

第1回学校運営協議会が行われました。

運営協議員の皆様に、校長より委嘱状が渡されました。

校長から学校運営基本方針について説明があり、承認をしていただきました。

教頭から、徐々に活動の広がりが見られるようになりつつある「みまもりプロジェクト」について説明がありました。

それぞれの委員の方による意見・学校への提言等をいただき、大変ありがたく思いました。

今年度も、地域の皆様と保護者の皆様と教職員で、手を携えて児童の教育を進めていきたいと思います。よろしくお願いします。