学校ニュース

2022年6月の記事一覧

あいさつ運動

五小はあいさつが自慢の学校です。

さわやかなあいさつから1日がスタートします。

「おはようございます。」

運営委員会の5・6年生がみんなに声をかけます。

ロータリーの東側では、あいさつボランティアの梅山さんと栗原さんがあいさつをしてくださいました。

みなさんの元気なあいさつは地域の宝です。

いつも、どこでも元気なあいさつをしましょう。

人権の花贈呈式

6月2日の昼休みに人権の花贈呈式が行われました。

栽培委員会の5,6年生が児童の代表として式に参加しました。

人権擁護委員の方から人権の花運動についてのお話をしていただきました。

ベコニア、ニチニチソウ、サルビア、ペチュニア、マリーゴールドの花の苗をいただきました。

人権の花運動は、子どもたちが協力して花を育てることによって、命の大切さを感じて、

優しさと思いやりの心を芽生えることを目的としています。

栽培委員を中心にみんなで大切に育てたいと思います。

 

國學院短大生観察実習

國學院短大生8名が小学校観察実習のため、1年生、3年生、5年生の教室にきました。

児童の前で自己紹介

タブレットを使った授業を参観

算数では解き方のヒントを教えていただきました。

児童の発表する態度に感心していました。

最後に、学生のみなさんが観察した感想を発表しました。

校長先生からは、観察で得た多くの気付きを大切に、と話されました。

後藤教授から、本校の児童の挨拶や、先生方や児童の授業に対する態度に対し、

温かいお言葉をいただきました。

國學院短大生のみなさん、素敵な先生になってください。

 

 

教育相談週間

今週は教育相談週間です。

業間の休み時間を利用し、事前アンケートをもとに、一人一人、先生と面談をします。

先生と二人で話したいこともたくさんあるようです。

子どもの心に寄り添って話を聴きます。

教育相談は一人一人の児童と向き合う大切な時間です。

児童理解に努め、一人一人の児童が楽しく自分らしく学校生活が送れるように

学校全体で、一丸となり取り組んでいきたいと思います。