学校ニュース

2022年6月の記事一覧

新体力テスト

 

今日から3日間、新体力テストが行われます。

今日は1年生と3年生が行いました。

長座体前屈、フーと息を吐いて体を倒していきます。

反復横跳び、20秒間リズムよく跳びます。

上体起こし、手を胸の前にクロスさせて体を起こします。

立ち幅跳び、腕を大きく振って両足で跳びます。

ソフトボール投げ、円の中でステップして投げます。

 

その他に50m走や20mシャトルラン、握力などを行います。

 

伸び伸び体を動かすことはとても気持ちがいいものです。

たくさん体を動かして元気に成長していきましょう。

 

学校の緑と安全を守ります!

緑に囲まれた五小は、暖かくなるにつれ、伸びゆく緑の管理と虫対策が必要です。

学校技能委員が剪定をしたり

ハチトラップを仕掛けたりしています。

今日は今までのハチトラップを外して、また新たに設置し直します。

これから毛虫対策も行います。

児童の安全と緑を守るため、日々頑張ります!

 

 

保健指導(歯の磨き方)

栃五小では、6月の1か月間を「歯と口の健康を考える月間」としており、養護教諭を中心に「歯の磨き方」の保健指導を行っています。

歯の模型を使って磨き方を指導しています。

指導に合わせて、実際に試しているところです。

 

現在、歯科検診を実施していますが、校医さんから「子どもたちの歯がきれいですね」とお褒めの言葉をいただきました。

歯は一生使うものですから、歯と口の健康について気を配っていきましょう。

第1回 科学クラブの様子

6月11日のクラブ活動の様子です。

科学クラブの児童は33名で、3人から4人の異なった学年の児童で構成される9グループに分かれて行います。

「べっこうあめづくり」は火加減と火から下すタイミングが難しく、試行錯誤しながら協力して活動しました。

甘い匂いがします。

6年生が全体をまとめます。

おばあちゃんに食べてもらいたいな。

こげてしまったけれど、楽しかった。(4年児童)