学校ニュース

2022年6月の記事一覧

熱中症予防にご協力ください

ここのところ、学校における熱中症と思われるニュースが散見されるようになっています。

本校では「3トル」を合い言葉にコロナ渦における熱中症予防に努めています。

【合い言葉は「3トル」】

・2m以上の距離をトル

・距離がとれたらマスクをトル

・マスクをとったら水分をトル

プールでも熱中症が起きます。

水分補給は欠かせません。

学校薬剤師によるプール水質検査

ここのところ本格的な夏を思わせるような日もあり、多くの学年が今年度初めての水泳指導を行っています。学校のプールは、安心安全に活動できるように、学校薬剤師による水質検査を行っています。今年度も学校薬剤師の中里先生にお世話になりました。

県民の日給食

6月15日の県民の日を前に、14日の給食には県民の日メニューが出ました。

メニューは、モロのオーロラソースあえ、ゆばのすまし汁、県民の日いちごゼリー、磯香あえです。調理員さんが心をこめて作ってくださった給食を、感謝の気持ちでいただきました。

1年生 初めてのプール

じめじめ暑い日となりました。

こんな日はまさしくプール日和。

一年生は初めてのプール授業を行いました。

教室で着替えて、プールの靴入れの前で靴を揃えて、更衣室に棚にタオルを入れて、、、

全て一つずつ、確認しながら進めていきました。

プールサイドでは、先生から

「ふざけない」「プールサイドで走らない」

などの注意と、笛の合図について話を聞きました。

足をバチャバチャ

前の友達にバチャバチャ

一年生のために、少し水を少なくしたので、みんな足をついて入ることができました。

元気いっぱい、楽しく水の中を歩くことができました。

これから暑い夏がやってきます。

ますますプールの日が楽しみです。

 

避難訓練

今年度初めての避難訓練を実施しました。

地震で火事が発生した状況を想定した避難訓練です。

避難経路と避難場所を確認しました。